独学でCFP試験合格を目指す方必見!! 独学資格ゲッター【CFP® FP754】が送る 









2024年度第1回CFP試験の合格を目指される方へ



CFP資格の登録は、2006年11月実施された平成18年度第2回CFP試験の合格者より


「実務研修の追加と3年間の実務経験が必要」

という条件が新たに追加されることが決定しています。

(日本FP協会発表の「CFP®エントリー研修」ならびに「実務経験について」コチラ



CFP資格の登録条件は厳しくなりますが、現在の先行き不安な社会で、その必要性から

ますますCFP資格の厳格さが求められているということです。



逆に言えば、CFP資格の 
「社会的ステイタス」 がますます高まり、

この厳しい世の中を生き抜くための 
「強力な武器」 になりえるものだと確信しています。



ぜひCFP試験にチャレンジし、CFP資格取得の第一歩を踏みましょう。





受験生、そして指導者と両方の立場から

CFP試験の
生の情報をお届け!



平成17年度第2回CFP試験にて6課目合格を果たし

合格後もCFP試験に役立つ情報を発信し続けている




現在独立系ファイナンシャルプランナーとして実務にも携わっている

わたくしFP754が試行錯誤しながらようやく辿り着き、そして実践し、

ついにCFP試験合格を勝ち取った実体験を一つ一つご紹介しながら



CFP
試験時間費用をかけずに独学で合格する方法を

あなたに伝授します!










平成16年5月の2級FP技能検定試験に合格し、AFP登録をした後、

続けてCFP試験を受験しようと思っていた私がまず最初に行ったことは

CFP試験に関する勉強方法の情報収集でした。



具体的に行った情報収集としては、CFP試験に関するHP閲覧と書店での合格体験記の

立ち読みで、そこで分かったことは・・・



CFP試験の受験資格の1つであるAFP登録を受けるには、

まず2級FP技能検定試験に合格し、かつ認定教育機関の通信教育を受講して、

AFP登録を受けなけなけれならないため、どっちみち通信教育を受講し、

その教材を利用して勉強するのが一般的です。

2級FP技能士&AFPの通信教育を行う認定教育機関はいくつかあり、

好みで選択することが可能です。

(ちなみに私は少々値は張りましたが、FP資格を専門とする【日本エフピー教育機構】を利用、

この会社、教材や対応は良かったのですが、後ほど自然消滅?してしまったようです)



ところが、私が受験した当時、CFP試験に関しては予備校はあるのですが、

通信教育を扱っているところが皆無でした。



また、CFP試験の具体的な勉強方法について、唯一受験者の合格体験記を知ることができた

エール出版社「私のFP合格作戦」を読んでみても、ほとんどの方が予備校に通っていました。



しかも、その本の直近の受験体験記の掲載が少なくて、かつ情報が古かったこともあって、

私が参考にできる勉強方法がなかなか見つかりませんでした。



つまり、
私が知りたかった市販の参考書・問題集のみを使い、独学で合格した方の情報

がなかった
のです。

(もっとも最近では、予備校などの通信コースも充実しているようですし、平成17年頃から

急速にブログが普及したおかげで、最新情報も容易に入手できるようになっています)



正直言ってちょっと困りましたが、予備校に行くと何十万円もお金がかかりますし、

何より私は予備校に通う時間もありませんでした。



また、大学受験や資格取得の勉強は全て独学でやってきたせいか、

仮に予備校に通ったとしても続ける自信がありませんでした。



そこで、私は
自分の都合の良い時間に場所を選ばず勉強できてかつ費用のかからない

勉強方法
はないものかと、もう少し調べてみることにしました。








引き続き情報収集を行っていると、ある独立系FPのHPを見つけました。



具体的な勉強方法としては、オリジナルレジュメと直近3回分の過去問の組み合わせを

推奨されていました。

(私も試験直前の確認用として「リスクと保険」の1課目のみレジュメを1回利用してみました)



「なるほど、やはり
過去問は重要だな」と思い、再び大型書店へ向かい、

CFP試験に関する参考書と問題集を一通りパラパラとめくってみました。



その中で私が選択したのが日本FP協会監修のFPテキスト

CFP資格審査試験問題集(過去問)
のみです。

(ちなみにこのFPテキストと過去問の取扱は大型書店に限られていますので、

特に地方都市にお住みの方はご注意ください。

もし取り扱いがない場合は、日本FP協会や大型書店の通信販売で購入可能です)



この2つを選んだ理由ですが・・・

CFP試験を実施しているのがFPテキストを出版する日本FP協会であり


CFP試験に関する参考書、問題集の種類が少なく、しかも内容的に


しっくりくるものが他になかったということでした。



つまり、
実際にCFP試験を実施している日本FP協会のテキスト内容が

最もCFP試験の出題内容を反映している
ものだと容易に想像できますし、

かつ
過去問をやることは「受験の王道」ということです。



そして、
色々なものに手を広げず、良書を何度も繰り返し使いこなします



これは大学受験から数々の資格取得まで、ほとんど全て独学でクリアしてきた

私の経験則に基づいた判断でもありました。



これでとりあえず勉強に使用する参考書と問題集は決まりました。



次にわからなかったのは、いったい過去問は何回分やればよいのかということでした。



これは
先に結論を言いますと、直近の4回分を年度で区切ってやることオススメします。



例えば、発売されている直近のものが平成17年度第2回であれば、

平成17年度第1回・第2回、平成16年度第1回・第2回の4回分になります。



ここでは
年度を区切るということがポイントです。



なぜかというと・・・

税制改正があった場合に過去の問題に適用された税制が変わってしまっているため、

ちょっと古めの問題の正解(解き方)が最近の問題では不正解になる場合がある
のです。



実際に過去問を解いてみると、税制改正が年度の切れ目で反映されていることが多いこと

に気づきました。



ただし、税制改正があった場合に、以前の過去問の内容がそのまま放置されているかというと

そんなことはなくて、現時点での税制が適用されると正解が異なるものになってしまう問題は、

きちんと解答・解説でその旨注意書きが付されていますのでなかなか親切です。



しかし、これらの過去問を解くことで、かえって後々混乱する可能性もありますので、

できれば避けておいた方が無難です。



また、CFP試験は年2回実施なので、年度で切ると3回分か5回分になってしまう場合

があります。



そういう場合には、まず3回分をやってみてそれでも不十分だと思うようであれば

5回分をやってみると良いでしょう。









使用する参考書と問題集(過去問)が決まりました。



次に行ったのは、どのように受験を進めていくかという計画を立てることでした。



この計画を立てるにあたって重要なポイントがあります。



それはどの課目をどれくらいのペースで受験していくかということです。




ご存知だとは思いますが、CFP試験は年2回実施されており、受験課目は6課目あります。



そして、全6課目を一度に合格する必要はなく、課目別合格が認められているため、

自分のペースで受験ができます。



そこで、受験計画をどのように立てるかについてですが、私の場合は、


自分が勉強・受験可能なペース
CFP課目の関連性で決めました。



ここでは、このCFP課目の関連性について述べてみます。



まず、CFP試験は以下の6課目があります。



・金融資産運用設計 (以下金融)

・不動産運用設計 (以下不動産)

・ライフプランニング・リタイアメントプランニング (以下ライフプラン)

・リスクと保険 (以下リスク)

・タックスプランニング (以下タックス)

・相続・事業承継設計 (以下相続)




そして
、これらの課目はそれぞれの課目で独立した内容だけでなく、

一部重複している部分もあり、お互いに関連性がある
のです。



これは実際に勉強してみる、もしくは試験を受けてみるとよくわかります。



各課目ごとの関連性とその強さは以下のとおりです。

・金融 → ライフプラン = リスク > タックス

・不動産  相続 > タックス > 金融 = ライフプラン

・ライフプラン → リスク > タックス > 金融 > 不動産相続

・リスク → ライフプラン > 相続 > 金融 = タックス

・タックス → 金融 & ライフプラン・リスク & 不動産・相続

・相続 → 不動産 = リスク > タックス > ライフプラン

※タックスは他の全課目と関連ありで強さも同程度。



上記は、内容そのものの関連性という視点でしたが、一方で、CFP試験の各課目では、

他課目の内容の出題も見られます。



各課目における他課目の内容の出題頻度とその強さは以下のとおりです。

・金融 → ライフプラン タックス

・不動産  ライフプラン タックス

・ライフプラン → 
相続 タックス

・リスク → ライフプラン 相続 > タックス

・タックス →
 不動産 金融 = ライフプラン

・相続  ナシ (リスク)


※平成26~28年度第1回試験の5回分を反映。



以上のように、内容の関連性他課目の出題頻度という2つの視点があり、

①CFP試験で得点すること②難易度の高い前半課目(金融、不動産、ライフプラン)

の得点力アップを優先した場合、まず
他課目の出題頻度 次に内容の関連性

の順で、2つの要素を考慮にいれた受験計画は、以下のパターンが考えられます。




(1) 6課目×1回 受験コース

全ての課目を1度に受験します。

勉強・受験期間は6ヶ月になります(6月受験は7ヶ月、11月試験は5ヶ月)。

勉強量はかなりのボリュームになりますが、頑張りましょう。




(2) 3課目×2回 受験コース

3課目ずつ2回に分けて受験します。

勉強・受験期間は1年になります。

3課目の組み合わせは、特に難易度の高い前半課目(金融、不動産、ライフプラン)

の得点力アップを図るべく、
他課目の出題頻度を優先的に考慮します。

例えば、
(金融、不動産タックス)+ライフプランリスク相続)の組み合わせ

他にも組み合わせはありますが、個人ごとに課目の得意不得意がありますので、

取り組みやすそうな課目を優先させるのも良い
でしょう。



(3) 2課目×3回 受験コース

2課目ずつ3回に分けて受験します。

勉強・受験期間は1年6ヶ月になります。

2課目の組み合わせも、特に
他課目の出題頻度を優先的に考慮します。

例えば、(金融、相続)+(不動産タックス)+(ライフプランリスク)の組み合わせ

他にも組み合わせはありますが、個人ごとに課目の得意不得意がありますので、

取り組みやすそうな課目を優先させるのも良い
でしょう。



(4) 1課目×6回 受験コース

1課目ずつ6回に分けて受験します。

勉強・受験期間は3年になります。

勉強・受験期間が長すぎ、記憶やモチベーションの低下が懸念され、

極めて非効率であるため、基本的にオススメできません
が、

仕事や家庭との兼ね合いなどで、自分にはこのペースが合うという場合には

そちらの条件を優先させるべき
だとも思います。



そして、
私のオススメは、以下のとおりです。

(優先順位順で)

(2)3課目×2回 or (3)2課目×3 > (1)6課目×1 > (4)1課目×6



以前は、
(1) > (2) or (3) > (4)とし、(1)全課目同時受験最も効率的で

オススメの受験コースとして時期もありましたが、
CFP資格を取得される方は、

基本的に仕事をしながらという方が多く、課目数の多さから勉強時間の確保が難しく、

更に2週間に渡って1日3課目を受験することは、肉体的、精神的に相当なタフさが

求められる
ことから、それぞれのバランスが良い(2)3課目×2回 or (3)2課目×3回

がベスト
という結論に至りました。



この試験の傾向については「その5 試験内容の難易度と傾向」にて詳述します。

ちなみに、私自身は3回受験し、受験コースは基本的に受験コース(3)の変型版になります。

これについては「その7 私の受験体験記」にて詳述します。








受験スケジュールが決まりました。



いよいよ
具体的な勉強方法についてですが、使用する参考書と問題集

(FPテキストと過去問)はすでに決めてありました。



私の場合は、以下の順で勉強を進めていきました。



(1)FPテキストを毎日○ページずつと決めて精読する。

重要だと思える箇所にはマーカーを引いていきました。



(2)一通りFPテキストを精読し終えたら、過去問を古い実施年度のものから
   試験時間でやってみる。


最初は全くできなくても大丈夫です。

私も初めて解いた過去問は、どの課目も半分にも満たない点数でした。

ところが、不思議なことに過去問を解いていくと、徐々に点数が上がっていきます。

これは試験問題に慣れてくるためです。

そして、解答・解説は必ず精読し、重要だと思える箇所にはマーカーを引いていきました。

それは解説にはFPテキストに載っていない内容が記載されている場合があるためです。



(3)問題に出た箇所とその解説に書かれた内容に該当するFPテキスト部分を
   マーカーでチェック
(重要!)


間違った問題は上記作業後、もう一度解いてみて正解できるようにしておきました。



(4)過去問を3回分一通りやってみたら、再度同じサイクルで繰返しやってみる。

繰り返し問題を解くことにより、点数もアップし、理解も深まり、自信もついてきます。

どういう箇所が問題に出て、どういう内容が問われるのか、試験の傾向もわかってきます。

更に、試験の時間配分もわかってきます。



(5)最後の仕上げとして、FPテキストに戻って、特に(3)のマーカー部分を重点的に
   見直す。


この時点でFPテキストを見れば、過去問の傾向が一目瞭然でわかるようになっています。



重要なのは、過去問はどれくらいの正解率になるまで繰り返せばよいのかということです。



私は
正解率90%以上と考えています。



この理由はCFP試験は全体的に年々難化傾向にあり(課目に寄ります)、

中にはFPテキストと過去問だけでは対応できない問題も見られるため、

得点できる問題は確実に取りこぼすことのないようにしておく必要がある
からです。



そのレベルを保つためのラインを、私は正解率90%以上と考えています。



ちなみに、私の場合は
正解率が90~100%のレベルに達するまでに、

全課目で平均4回ほど反復しなければなりませんでした。



また
、残りの直近の過去問のみ試験日の前日から2、3日前に初めて解いてみること

によって直前期の自分のレベルを確認し自分で決めた合格ラインの得点(60点)

を取れていたら自信を持ち、取れていなかったら再度復習に徹し
ました



実際、私は直近の過去問を解いてみると、どの課目も合格ラインすれすれ、

もしくは届かない得点しかあげられなかったというレベルで、試験本番に臨んでいました。



また、予備校の模試は結局一度も利用しませんでした。








具体的な勉強方法も決まりました。



次に押さえておきたいのは
、各課目の試験の難易度と傾向です。



前述しましたが
試験は全体の傾向として年々難化しているように感じました。



今まではFPテキストと過去問をやっていれば、全く取りこぼしがない場合、

80点から90点近くは得点可能という難易度レベルでしたが、

FPテキストと過去問だけでは対できない問題が増えているような気がします。



特にそう感じたのが
「金融資産運用設計」「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」

の2課目です。



ただし、試験委員制度が導入された影響もあるのか、
平成22年度試験あたりから

FPテキストと過去問だけでは対できない問題が減少傾向にあり、試験全体として

易化傾向に変わっています。



ちなみに、2014年から過去8年間の(1)各試験の難易度全般(2)各課目の難易度順

推移は、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログの(1)2013年3月10日

ならびに(2)2014年1月19日記事をご参照ください。



また、受験する時期の試験内容によって異なる場合がありますが、以下に2022年11月実施の

平成26年度試験で初めて合格ラインが公表されてから17回目となる2022年度第2回試験

合格ラインに基づく前回試験ならびに他課目との比較における各課目の難易度一覧表を掲載します。



(合格ラインに基づく分析結果-2023年度第2回試験)

課目  前回試験との比較  他課目との比較
 金融資産運用設計 やや難化 かなり難しい
 不動産運用設計 やや難化 普通
 ライフプランニング・リタイアメントプランニング 易化 やや難しい
 リスクと保険 易化 普通
 タックスプランニング 大幅難化 難しい
 相続・事業承継設計 前回同様 難しい
※2024年2月25日更新



【2023年度第2回試験について】

平成26年(2014年)度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、

模範解答が公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

2023年12月20日に2023年度第2回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

金融 > ( タックス = 相続 ) > ライフプラン > ( 不動産 = リスク )

今回の試験では、合格ラインにおいて例年にないパターンの変化が見られました。


まずは、試験全体として、平成26年(2014年)合格ライン公表開始後、2020年度第1回試験の

コロナ中止を除く全19回中、全6課目の合格ラインの合計数が過去最低を更新、合格ラインの

範囲も26-30問と下方にズレて、最も難易度が高い試験回となってしまいました。


各課目に目を移すと、元々
難易度の高かった金融が前々回試験同様、合格ライン公表後初めて

更新した26問という最高の難易度に返り咲いたに対し、前々回試験で同様に、合格ラインの最低点を

26問に更新したライフプランは逆に30問と易化した一方、元々難易度の低い課目であるタックス、

相続
の2課目の合格ラインが27問と大幅難化もしくは前回同様の難化傾向を維持しました。


これまで金融、不動産、ライフプランの
前半課目難易度の高い課目グループリスク、タックス、

相続の後半課目
難易度の低い課目グループという難易度傾向が最も見られるパターンでしたが、

今回の試験ではその傾向が崩れた状況となりました。





【2023年度第1回試験について】

平成26年(2014年)度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、

模範解答が公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

2023年7月19日に2023年度第1回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

 ( 金融 = ライフプラン リスク = 相続 ) > ( 不動産 タックス )

今回の試験では、合格ラインにおいて例年にないパターンの変化が見られました。

元々難易度の高かった金融ライフプランの2課目前回試験が合格ライン公表後以降、

初めて26問という最高の難易度のなった反動からか、27問と若干押し戻される易化となりましたが、

不動産、リスク、タックス、相続の残り4課目の合格ラインが全て31問と、総じて
難化となりました。

特に何かと難易度の変動が激しいリスクとこれまで難易度の低い課目の定番だった相続が、

ともに金融、ライフプランと同じ27問の高い難易度となったのが特徴的です。

ちなみに、試験全体として、合格ラインは平成26年(2014年)から初めて公表されるようになってから

全18回を数えますが、全体としては、前半課目が、後半課目がという従来の傾向は大まかに

維持し、金融ライフプランが最も難易度の高い課目となる一方、タックスが最も難易度の低い課目

との位置づけもこれまでと変わりありませんでした。





【2022年度第2回試験について】

平成26年(2014年)度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、

模範解答が公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

○合格ライン公表後の考察

2022年12月21日に2022年度第2回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

 ( 金融 = ライフプラン ) > ( リスク = 相続 ) > ( 不動産 > タックス )


今回の試験では、合格ラインにおいて数年に一度しか起こっていない大きな変化がありました。

元々難易度の高かった金融が従来の位置をキープした一方で、難易度の高い課目の双璧となる

ライフプランは前回試験から更に難化し、金融と同様の難易度となる一方で、比較的難易度の

高い前半課目の不動産は唯一の易化、リスクと最も難易度の低いタックス前回同様

最近タックスと乖離するように徐々に難化しつつある相続はやはり難化となり、全体としても、

前半課目が、後半課目がという従来の傾向は維持しながらも、不動産のみ従来とは異なり、

難易度の低い課目群で括られる状況となりました。

ちなみに、試験全体として、合格ラインは平成26年(2014年)から初めて公表されるようになってから

全17回を数えますが、合格ライン基準で難化
、過去との比較でも難易度の高かった回と同水準で、

特に金融、ライフプラン
合格ラインがこれまで長年続いていた過去最低点27問を上回る

26問
に突入し、今回の試験の難化を象徴する結果となりました。





【2022年度第1回試験について】

平成26年(2014年)度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、

模範解答が公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

○合格ライン公表後の考察

2022年7月20日に2022年度第1回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

金融 > ( 不動産 = ライフプラン = リスク ) > 相続 > タックス


前回試験と同様、今回の試験でも大きな変化がありました。

元々、最も難易度が高かった金融が従来の位置をキープした一方で、通常、難易度の高い

前半課目の不動産、ライフプランが元の
難化、難易度の低い後半課目のタックス、相続

元のに戻り、特にタックスの合格ラインは過去最低(
)の27問から一転して過去最高(

の33問とジェットコースターのように急転換となる超易化、全体としても、前半課目が
、後半課目

という元の傾向となる定位置に戻りました。

ちなみに、試験全体として、合格ラインは平成26年(2014年)から初めて公表されるようになってから

全16回を数えますが、合格ライン基準ではほぼ前回同様、過去との比較でもほぼ平均の水準です。


なお、合格ラインの範囲は、試験全体として28-33問と、分布幅は若干縮小しましたが、

従来の前半課目は難易度の高いグループ後半課目は難易度の低いグループという

傾向
にほぼ戻りました。





【2021年度第2回試験について】

平成26年(2014年)度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、

模範解答が公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

○合格ライン公表後の考察

2021年12月22日に2021年度第2回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

( 金融 = タックス ) > 相続 >> ( 不動産 = ライフプラン ) > リスク


元々、最も難易度が高かった金融が従来の位置に返り咲いた一方で、通常、難易度の低い後半

課目のタックス、相続難化、特タックスの合格ラインは過去最高()の33問から一転して

過去最低()の27問となり超難化、一役、合格ライン公表後初めて金融とともに最も難易度の

高い課目
となりました。


ちなみに、試験全体として、合格ラインは平成26年(2014年)から初めて公表されるようになってから

全15回を数えますが、その合格ライン基準では公表後、最も難易度が低い試験回となった前回の

2021年度第1回試験からは
やや難化となりました。


なお、合格ラインの範囲は、試験全体として27-33問と、過去最高の分布幅に戻りましたが、

従来の前半課目は難易度の高いグループ後半課目は難易度の低いグループという

傾向
は、今回に限っては大きく崩れてしまいました。





【2021年度第1回試験について】

平成26年(2014年)度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、

模範解答が公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

○合格ライン公表後の考察

2021年7月20日に2021年度第1回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

金融 > ライフプラン > (不動産   リスク = 相続 ) > タックス


受験生の感想と合格ラインの難易度順位の傾向はほぼ一致し、課目別では
最も

難易度高かった
金融
やや難化し、最も難易度が高い課目に返り咲いた一方、前回、

最も難易度が高い課目だったライフプラン
大幅易化し、後半3課目(リスク、タックス、相続)

は、ほぼ例年
通り試験全体としては、合格ライン基準では、公表後実施された試験で

最も難易度の低い試験とりました。

なお、合格ラインの範囲は、試験全体として28-33問となり、従来の前半課目は難易度の

高い
グループ
後半課目は難易度の低いグループという傾向は維持されました。





【2020年度第2回試験について】

平成26年(2014)度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、

模範解答が公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

(1)受験生の感想

2020年11月15日ならびに22日に実施されました2020年度第2回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

試験全体としては、コロナ禍で2020年6月の2020年度第1回試験が中止になった後、

初めて再開したCFP試験となりましたが、9月の1級FP実技同様、明らかに対応しやすい試験に

なると予想していましたが、思いのほか例年通りの傾向でした。

大まかに、前半課目(金融、不動産、ライフプラン)難易度の高い課目、後半課目

(リスク、タックス、相続)
難易度の低い課目分けられますが、同様の傾向となりました。


課目別で目立つのは、前回試験で難化したライフプラン更に難化リスクは突如難化する

場合がありますが、今回は対応しやすい回だったようです。


各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映した内容となっています。

ライフプラン > ( 金融 > 不動産 ) > ( 相続 > リスク ) > タックス     

(やや難)     (普通)             (やや易) 


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、2020年12月13日記事にて

更に詳細な試験分析結果を更新、また2020年12月16日に今回の試験の結果発表があります

ので、2021年1月に自己採点の集計結果と前回試験との比較、FP754の合格ラインに

対する考察
などについて更新する予定です。


(2)合格ライン公表後の考察

2020年12月16日に2020年度第2回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

ライフプラン > 金融 > 不動産 > ( リスク = タックス = 相続 ) 


受験生の感想と合格ラインの難易度順位の傾向はほぼ一致し、課目別では
最も難易度

高かった
金融やや易化した一方、ライフプランが初めて過去最低の合格ラインをつけ、

最も難易度が高い
課目となり、逆に後半3課目(リスク、タックス、相続)は、過去最高の

合格ラインをつけ、
難易度が低い課目として並び、従来の前半課目は難易度の高いグループ

後半課目は難易度の低いグループという傾向は維持されました。


合格ラインの範囲は、試験全体として27-33問となり、これまで公表された過去13回の試験に

おける過去最高の分布幅に戻りました。


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、2021年1月24日記事にて、

更に詳細な試験分析結果を更新済みです。




【2020年度第1回試験について】

新型コロナウイルスの影響試験中止となったため、試験分析は行っていません。




【2019年度第2回試験について】

平成26年度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

(1)受験生の感想

2019年11月10日ならびに17日に実施されました2019年度第2回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

試験全体としては、やや難化という意見だと思われます、課目ごとにみると、


前回試験で
難化が鮮明だった金融やや易化易化が鮮明だった不動産やや難化

本来、前半課目は
難易度の高く、後半課目は難易度の低い傾向にありますが、

前回試験と同様、大まかにはその傾向が維持されたと言えます。

各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映した内容となっています。

金融 > ( ライフプラン > リスク ) > ( 不動産 ≧ 相続 ) > タックス     
(難)   (普通)                 (やや易) 


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、2019年12月15日記事にて

更に詳細な試験分析結果を更新、また2019年12月17日に今回の試験の結果発表があります

ので、2020年1月に自己採点の集計結果と前回試験との比較、FP754の合格ラインに

対する考察
などについて更新する予定です。


(2)合格ライン公表後の考察

2019年12月17日に2019年度第2回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

金融 > ライフプラン > 相続 > 不動産 > リスク > タックス


受験生の感想と合格ラインの難易度順位の傾向は最も難易度が高い課目と低い課目では

一致
したものの、中間層の課目では若干一致せず、課目別では金融
難化が続き、

不動産前回の大幅易化の反動で
難化、更に毎回易化の目立つ相続が思いのほか

難化となりましたが、合格ラインの点数は各課目が1点ずつズレてきれいに並んでおり、

従来の前半課目は難易度の高いグループ後半課目は難易度の低いグループという傾向

前回試験と同程度に維持されたと言えそうです。


合格ラインの範囲は、試験全体として27-32問となり、これまで公表された過去12回の試験で、

難易度の低い課目の位置づけの上限となっていた33問の課目が無くなったことも、やや難化

傾向
の裏付けとなりましたが、実際、合格率合格ライン公表後、最も低い試験となりました。


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、2020年1月26日記事にて、

更に詳細な試験分析結果を更新済みです。




【2019年度第1回試験について】

平成26年度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

(1)受験生の感想

2019年6月9日ならびに16日に実施されました2019年度第1回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

試験全体としては、前回同様という意見だと思われますが、課目ごとにみると、

金融のかなり難化が際立っており、
本来、前半課目は
難易度の高く、後半課目は難易度の低い

傾向にありますが、完全に崩れてしまった前回試験と比較すると、幾分、その傾向に戻りました。

各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映した内容となっています。

金融 >> ( リスク ≧ ライフプラン ) > (  相続 ≧ タックス ≧ 不動産  )    

(かなり難) (普通)                 (やや易) 


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、2019年7月14日記事にて

更に詳細な試験分析結果を更新、また2019年7月17日に今回の試験の結果発表があります

ので、2019年7or8月に自己採点の集計結果と前回試験との比較、FP754の合格ラインに

対する考察
などについて更新する予定です。


(2)合格ライン公表後の考察

2019年7月17日に2019年度第1回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

  金融 >> (ライフプラン = リスク ) > ( タックス = 相続  ) > 不動産

受験生の感想と合格ラインの難易度順位の傾向はほぼ一致し、前半課目は

難易度が高いグループ
後半課目は難易度が低いグループという傾向もやや崩れ気味

ではありますが、前回試験までと比較すると、戻ってきました。


かなり難化した金融の合格ラインは過去最低の27問にとどまり、易化した不動産

合格ラインは過去最高の33問となり、合格ラインの範囲は27-33問が維持されました。


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、2019年8月4日記事にて、

更に詳細な試験分析結果を更新済みです。




【2018(平成30年)度第2回試験について】

平成26年度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

(1)受験生の感想

2018年11月11日ならびに18日に実施されました2018年度第2回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

試験全体としては、
難化傾向になっていると思われ、課目ごとにみても、本来、難易度の高い

前半課目難化傾向で、難易度が低い後半課目やや難化傾向ということでしょうか。

本来、前半課目は
難易度が高く、後半課目は難易度が低い傾向にありますが、

その関係が前回試験同様、大きく崩れています。

各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映した内容となっています。

金融 > ( リスク ≧ ライフプラン = 相続 ) > ( 不動産  ≧ タックス )    

(やや難) (普通)                       (やや易) 


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、2018年12月16日記事にて

更に詳細な試験分析結果を更新、また2018年12月19日に今回の試験の結果発表があります

ので、2019年1月に自己採点の集計結果と前回試験との比較、FP754の合格ラインに

対する考察
などについて更新する予定です。


(2)合格ライン公表後の考察

2018年12月19日に2018年度第2回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

 [ 不動産 = ライフプラン = タックス ] > [ 金融 = リスク = 相続  ]

受験生の感想と合格ラインの難易度順位の傾向は全く一致せず、前半課目は

難易度が高いグループ
後半課目は難易度が低いグループという傾向も崩れなど、

これまでの試験で見られていた傾向が全て崩れました。


合格ラインの範囲は28-29問と僅差に収まっているため、合格ラインから各課目間の

難易度の差を判定するのは困難です。


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、2019年1月13日記事にて、

更に詳細な試験分析結果を更新済みです。




【2018年(平成30年)度第1回試験について】

平成26年度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

(1)受験生の感想

2018年6月10日ならびに17日に実施されました平成30年度第1回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

試験全体としては、前回同様という意見と思われますが、課目ごとにみると、

試験全体としては、
易化難化となっていますが、課目ごとにみると、

本来、難易度の高い前半課目は
易化傾向(金融はで、難易度の低い後半課目は

やや
難化傾向ということでしょうか。

各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映した内容となっています。

金融 > ( タックス ≧ リスク ) > ライフプラン > ( 不動産 ≧ 相続 )    
(難)    (普通)                         (やや易)  


ただし、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、毎回修正が入りますが、今回も、

受験された皆さんの感想、自己採点から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、更に2018年7月18日に

今回の試験の結果発表がありますので、2018年7月に自己採点の集計結果と前回試験との

比較、FP754の合格ラインに対する考察
などについて更新する予定です。


(2)合格ライン公表後の考察

2018年7月18日に2018年度第1回CFP試験の結果発表ならびに合格ラインの公表が

行われました。


合格ラインを基にした難易度の順位は以下のとおりです(日本FP協会HP資料より作成)。

金融 = リスク > タックス > 不動産 = ライフプラン > 相続

受験生の感想と合格ラインの難易度順位の傾向はほぼ一致したものの、

受験生の感想同様、合格ラインにおいても、課目間の難易度に大きな変動があり、

リスク、相続の難化、不動産、ライフプランの易化が目立ち、前半課目は

難易度が高いグループ、後半課目は難易度が低いグループという傾向
が崩れてしまい、

合格ラインの範囲も
過去最高の分布幅拡大となりました。


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、2018年8月5日記事にて、

更に詳細な試験分析結果を更新済みです。




【平成29年度第2回試験について】

平成26年度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

(1)受験生の感想

2017年11月12日ならびに19日に実施されました平成29年度第2回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

試験全体としては、前回同様からやや難化という意見と思われますが、課目ごとにみると、

本来、難易度の高い前半課目の金融、不動産、ライフプランでは計算問題が易しかった一方、

文章問題が難しかった結果、
難化傾向、難易度の低い後半課目のリスク、タックス、相続では

素直の問題の出題も多く易化傾向が目立ったということでしょうか。

各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映した内容となっています。

( ライフプラン ≧ 不動産 ) > 金融 > ( リスク > タックス ) > 相続     

(やや難)                 (普通)  (やや易)             (易) 


ただし、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、毎回修正が入りますが、今回も、

受験された皆さんの感想、自己採点から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、更に2017年12月20日に

今回の試験の結果発表がありますので、2018年1月に自己採点の集計結果と前回試験との

比較、FP754の合格ラインに対する考察
などについて更新する予定、更に2018年2月に

今回の試験の過去問が発売になって、FP754自身が内容をチェックしたら、

当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、

分析内容の総括の一部を、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では、

課目別の詳細な分析内容について更新する予定です。

(2)FP754の分析結果

2018年2月8日に平成29年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように小幅に訂正します。


なお、平成26年度試験から初めて公表された合格ラインの得点に基づく各課目の相対的な

難易度も合わせて掲載します。

・合格ラインの得点に基づく難易度の順位 (日本FP協会HP資料より作成)

不動産 > 金融 = ライフプラン > リスク = タックス > 相続

・FP754が過去問を内容チェックした上での難易度の順位

[ 不動産 > ( ライフプラン ≧ 金融 ) > リスク ] > [ ( タックス ≧ 相続 ) ] 

(難)       (やや難)              (普通)         (やや易)    (易) 


※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

2018年3月4日記事で、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754のブログサービス

FP754のCFP試験分析で 詳しく解説しています。





【平成29年度第1回試験について】

平成26年度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

(1)受験生の感想

2017年6月11日ならびに18日に実施されました平成29年度第1回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

試験全体としては、前回同様からやや難化という意見と思われますが、課目ごとにみると、

本来、難易度の高い前半課目の金融、ライフプランでは計算問題が易しかった一方、

文章問題が難しかった結果、例年並み、難易度の低い後半課目のタックス、相続

難化傾向が目立ったということでしょうか。

各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映した内容となっています。

( 金融 > 不動産 ) > ( 相続 ≧ ライフプラン > タックス ) > リスク  

(やや難)            (普通)                        (やや易)    


ただし、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、毎回修正が入りますが、今回も、

受験された皆さんの感想、自己採点から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、更に2017年7月19日に

今回の試験の結果発表がありますので、8月上旬までに自己採点の集計結果と前回試験との

比較、FP754の合格ラインに対する考察
などについて更新する予定、更に2017年9月上旬に

今回の試験の過去問が発売になって、FP754自身が内容をチェックしたら、

当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、

分析内容の総括の一部を、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では、

課目別の詳細な分析内容について更新する予定です。

(2)FP754の分析結果

2017年9月5日に平成29年度第1回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように小幅に訂正します。


なお、平成26年度試験から初めて公表された合格ラインの得点に基づく各課目の相対的な

難易度も合わせて掲載します。

・合格ラインの得点に基づく難易度の順位 (日本FP協会HP資料より作成)

不動産 > 相続 > 金融 = ライフプラン > タックス > リスク

・FP754が過去問を内容チェックした上での難易度の順位

金融 > ( 不動産 ≧ リスク ) > ( 相続 ≧ ライフプラン ) > タックス

(難)   (やや難)             (やや易)               (易) 


※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

10月29日記事で、総括の一部を更新予定、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754のブログサービス

FP754のCFP試験分析で 詳しく解説しています。





【平成28年度第2回試験について】

平成26年度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

(1)受験生の感想

2016年11月13日ならびに20日に実施されました平成28年度第2回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

試験全体としては、前回同様からやや難化という意見と思われますが、課目ごとにみると、

前回試験と比較して、不動産ライフプランの新たな法改正問題の出題による
難化

リスクの保険証券の出題の大幅減による
易化傾向が目立ちました

各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映した内容となっています。

( ライフプラン ≧ 金融 ≧ 不動産 ) > ( タックス > 相続 > リスク )  

(やや難)(普通)                   (やや易)    (易)


ただし、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、毎回修正が入りますが、今回も、

受験された皆さんの感想、自己採点から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、更に2017年1月上旬に

自己採点の集計結果と前回試験との比較、FP754の合格ラインに対する考察など

について更新する予定、更に2017年2月上旬に今回の試験の過去問が発売になって、

FP754自身が内容をチェックしたら、当ホームページならびにブログ

FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、
分析内容の総括の一部を、

FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では、課目別の詳細な分析内容について

更新する予定です。

(2)FP754の分析結果

2017年2月7日に平成28年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように小幅に訂正します。


なお、平成26年度試験から初めて公表された合格ラインの得点に基づく各課目の相対的な

難易度も合わせて掲載します。

・合格ラインの得点に基づく難易度の順位 (日本FP協会HP資料より作成)

ライフプラン > 不動産 > 金融 = 相続 > タックス > リスク

・FP754が過去問を内容チェックした上での難易度の順位


不動産 > ( ライフプラン  金融 ) > タックス > ( リスク  相続 )

(難)       (やや難)               (普通)    (やや易)


※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

2月26日の記事で、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754のブログサービス

FP754のCFP試験分析で 詳しく解説しています。




【平成28年度第1回試験について】

平成26年度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

(1)受験生の感想

2016年6月12日ならびに19日に実施されました平成28年度第1回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

試験全体としては、前回試験かやや難化という意見で、課目ごとにみても、前回試験と比較して

特に際立って、傾向の変化が見られたという課目はありませんでした。

各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映した内容となっています。


リスク ≧ 金融  > ( ライフプラン ≧ 不動産 ) > (相続 ≧ タックス 

(やや難)          (普通)                (易)


ただし、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、毎回修正が入りますが、今回も、

受験された皆さんの感想、自己採点から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、更に2016年8月上旬頃

自己採点の集計結果と前回試験との比較、FP754の合格ラインに対する考察など

について更新する予定、更に2016年9月上旬に今回の試験の過去問が発売になって、

FP754自身が内容をチェックしたら、当ホームページならびにブログ

FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは、
分析内容の総括の一部を、

FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では、課目別の詳細な分析内容について

更新する予定です。

(2)FP754の分析結果

2016年9月6日に平成28年度第1回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように小幅に訂正します。


なお、平成26年度試験から初めて公表された合格ラインの得点に基づく各課目の相対的な

難易度も合わせて掲載します。

・合格ラインの得点に基づく難易度の順位 (日本FP協会HP資料より作成)

金融 > リスク >> ライフプラン > 不動産 > タックス = 相続

・FP754が過去問を内容チェックした上での難易度の順位

金融 > 不動産 > ( ライフプラン  リスク  > ( 相続 ≧ タックス )
(やや難)(普通)   (やや易)                 
(易)


※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

10月23日の記事で、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754のブログサービス

FP754のCFP試験分析で 詳しく解説しています。




【平成27年度第2回試験について】

平成26年度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになっています。

(1)受験者の感想

2015年11月8日ならびに15日に実施されました平成27年度第2回試験(11月試験)では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)、後半課目(リスク、タックス、相続)ともに

前回同様難化という傾向で、明らかに難化もしくは易化が顕著課目もありましたが、

試験全体としては、前回試験と比べて明らかに難化というわけではないという印象です。

そして、各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映した内容となっています。


ライフプラン > 金融  相続  > ( 不動産 ≧ リスク  タックス 

(やや難)     (普通)          (易)


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログの2015年11月29日記事では、

更に、自己採点の集計結果と前回試験との比較、FP754の合格ラインに対する考察など

について更新していますので、ご確認ください。

ただし、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、毎回修正が入りますが、今回も、

受験された皆さんの感想、自己採点から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

前回同様、2016年2月上旬に11月試験の過去問が発売になって、FP754自身が内容チェック

したら、当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

では、分析内容の総括の一部を、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では、

課目別の詳細な分析内容をご報告します。


(2)FP754の分析結果

2016年2月3日に平成27年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように小幅に訂正します。


なお、平成26年度試験から初めて公表された合格ラインの得点に基づく各課目の相対的な

難易度も合わせて掲載します。

・合格ラインの得点に基づく難易度の順位 (日本FP協会HP資料より作成)

ライフプラン > タックス > リスク > 金融 = 不動産 = 相続

・FP754が過去問を内容チェックした上での難易度の順位

( ライフプラン ≧ 不動産  金融 > リスク  > ( タックス ≧ 相続 )
(普通)                 
               (易)


※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

2月28日の記事で、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754のブログサービス

FP754のCFP試験分析で 詳しく解説しています。




【平成27年度第1回試験について】

平成26年度試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになりました。

(1)受験者の感想

2015年6月14日ならびに21日に実施されました平成27年度第1回試験(6月試験)では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)が前回同様やや難化、後半課目(リスク、タックス、

相続)は前回同様やや易化という傾向で、試験全体としては前回同様という意見です。

そして、各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映された内容となっています。


ライフプラン  金融 > 不動産 > 相続 ≧ リスク ≧ タックス 

(やや難)            (普通)    (易)


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログの2015年7月5日記事では、

更に、自己採点の集計結果と前回試験との比較、FP754の合格ラインに対する考察など

について更新していますので、ご確認ください。

ただし、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、毎回修正が入ります。

今回も、受験された皆さんの感想から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

前回同様、2015年9月上旬に6月試験の過去問が発売になって、FP754自身が内容チェック

したら、当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

では、分析内容の総括の一部を、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では、

課目別の詳細な分析内容をご報告します。

(2)FP754の分析結果

2015年9月3日に平成27年度第1回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように小幅に訂正します。


なお、平成26年度試験から初めて公表された合格ラインの得点に基づく各課目の相対的な

難易度も合わせて掲載します。

・合格ラインの得点に基づく難易度の順位 (日本FP協会HP資料より作成)

ライフプラン > 不動産 > 金融 > リスク > タックス = 相続

・FP754が過去問を内容チェックした上での難易度の順位

不動産 > ( ライフプラン > 金融 ) > ( リスク > 相続  タックス )
(難)       (普通)                 (易)


※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

10月25日の記事で、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754のブログサービス

FP754のCFP試験分析で 詳しく解説しています。




【平成26年度第2回試験について】

前回試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が公表され

更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになりました。

(1)受験者の感想

2014年11月9日ならびに16日に実施されました平成26年度第2回試験(11月試験)では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)がやや難化あるいは難化傾向、後半課目

(リスク、タックス、相続)は前回同様で、試験全体としては
難化傾向という意見です。

そして、各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映された内容となっています。


金融  ライフプラン > ( リスク > 不動産) > タックス相続 

(難)                (普通)             (易)


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログの2014年11月23日記事では、

更に、自己採点の集計結果と前回試験との比較、FP754の合格ラインに対する考察など

について更新していますので、ご確認ください。

ただし、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、毎回修正が入ります。

今回も、受験された皆さんの感想から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

前回同様、2015年2月上旬に11月試験の過去問が発売になって、FP754自身が内容チェック

したら、当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

では、分析内容の総括の一部を、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では、

課目別の詳細な分析内容をご報告します。

(2)FP754の分析結果

2015年2月5日に平成26年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように小幅に訂正します。


なお、平成26年度試験から初めて公表された合格ラインの得点に基づく各課目の相対的な難易度

も合わせて掲載します。


・合格ラインの得点に基づく難易度の順位 (日本FP協会HP資料より作成)

金融 = ライフプラン = リスク > 不動産 > タックス > 相続

・FP754が過去問を内容チェックした上での難易度の順位

ライフプラン > ( 金融  リスク  不動産 ) > ( タックス  相続 )
(やや難)      (普通)                     (易)


※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

2015年3月8日の記事で、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754のブログサービス

FP754のCFP試験分析で 詳しく解説しています。



【平成26年度第1回試験について】

今回の試験から、試験問題冊子が持ち帰り可能となり、試験翌日に試験問題、模範解答が

公表され、更に結果発表時に、合格ラインが公表されることになりました。

(1)受験者の感想

2014年6月8日ならびに15日に実施されました平成26年度第1回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)が前回同様かやや難化傾向

後半課目(リスク、タックス、相続)は前回同様か易化あるいはやや難化傾向で、

試験全体としては、前回試験と同程度の
易化傾向が継続しているという意見です。

そして、各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

ちなみに、受験生の自己採点結果を強く反映された内容となっています。

[前半課目-難易度の高いグループ]    [後半課目-難易度の低いグループ]


不動産  ライフプラン  金融 > タックス相続 > リスク

(やや難)            (普通)                 (易)


ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログの2014年6月22日記事では、

更に、自己採点の集計結果と傾向、FP754の合格ラインに対する考えなどについて

更新していますので、ご確認ください。

ただし、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、毎回修正が入ります。

今回も、受験された皆さんの感想から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

前回同様、9月上旬に6月試験の過去問が発売になって、FP754自身が内容チェック

したら、当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

では、分析内容の総括の一部を、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では、

課目別の詳細な分析内容をご報告します。

(2)FP754の分析結果

2014年9月4日に平成26年度第1回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように訂正します。


なお、今回の試験から初めて公表された合格ラインの得点に基づく各課目の相対的な難易度も

合わせて掲載します。

・合格ラインの得点に基づく難易度の順位 (日本FP協会HP資料より作成)

不動産 > 金融 = タックス > ライフプラン > リスク > 相続

・FP754が過去問を内容チェックした上での難易度の順位

金融 > ( リスク  ライフプラン  不動産 ) > ( 相続  タックス )
(やや難) (普通)                           
(易)


※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

10月19日の記事にて、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754の

サービスブログFP754のCFP試験分析で 詳しく解説する予定(2014年10月下旬)です。



【平成25年度第2回試験について】

(1)受験者の感想

2013年11月10日ならびに17日に実施されました平成25年度第2回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)が前回同様かやや難化傾向

後半課目(リスク、タックス、相続)は前回同様かやや易化傾向で、

試験全体としては、前回同様かやや難化傾向という意見でした。

そして、各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

[前半課目-難易度の高いグループ]    [後半課目-難易度の低いグループ]


ライフプラン  金融 不動産 リスク ) > 相続  タックス

(難)       (やや難) (普通)           (易)


ただし、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、毎回修正が入ります。

今回も、受験された皆さんの感想から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

昨年同様、来年2月上旬に11月試験の過去問が発売になって、FP754自身が内容チェック

したら、当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

では、分析内容の総括の一部を、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では、

課目別の詳細な分析内容をご報告します。


(2)FP754の分析結果

2014年2月6日に平成25年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように訂正します。


リスク  ( 金融  ライフプラン  不動産 ) > ( タックス  相続 )
(やや難)  (普通)                         (易)


※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

3月9日の記事にて、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754の

サービスブログFP754のCFP試験分析で 詳しく解説しています。



【平成25年度第1回試験について】

(1)受験者の感想

2013年6月9日ならびに16日に実施されました平成25年度第1回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)が例年並またはやや難化傾向

後半課目(リスク、タックス、相続)は例年並または易化傾向で、

試験全体としては、総合すると例年並みという意見でした。

そして、各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

[前半課目-難易度の高いグループ]    [後半課目-難易度の低いグループ]


ライフプラン ≧ 不動産 金融 リスク ) > ( タックス 相続

(やや難)              (普通)          (易)


ただし、前回試験では、受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、修正が入りました。

今回も、受験された皆さんの感想から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

昨年同様、9月上旬に6月試験の過去問が発売になって、FP754自身が内容チェックしたら、

当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは

分析内容の総括の一部を、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では

課目別の詳細な分析内容をご報告します。


(2)FP754の分析結果

2013年9月5日に平成25年度第1回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように訂正します。


[前半課目-難易度の高いグループ]   [後半課目-難易度の低いグループ]


ライフプラン 不動産 金融 リスク ) > ( タックス > 相続

難)        やや難)  (普通)          (易)

※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

10月20日の記事にて、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754の

サービスブログFP754のCFP試験分析で 詳しく解説しています。



【平成24年度第2回試験について】

(1)受験者の感想

2012年11月11日ならびに18日に実施されました平成24年度第2回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)が
難化傾向、後半課目(リスク、タックス、相続)も

前回同様または難化傾向
で、試験全体として難化傾向という意見でした。

そして、各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

( ライフプラン > 不動産 > 金融 ) > ( リスク  相続  タックス )

(難)          (やや難)           (普通)     (やや易) (易) 


前半の括弧は難易度の高い分類、後半が例年並、難易度が低い分類の課目群です。

ただし、前回試験では受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、修正が入りました。

今回も、受験された皆さんの感想から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

来年2月上旬に11月試験の過去問が発売になって、FP754自身が内容チェックしたら、

当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは

分析内容の総括の一部を、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では

課目別の詳細な分析内容をご報告します。

(2)FP754の分析結果

2013年2月7日に平成24年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように訂正します。


[前半課目-難易度の高いグループ]   [後半課目-難易度の低いグループ]


不動産 ライフプラン 金融 リスク ) > ( タックス 相続

普通かやや難)         (普通)         (易)

※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

3月4日の記事にて、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

(特にタックス、相続の難易度の比較について要確認)、試験分析の全体像については、

当ホームページで提供しているFP754のサービス ブログFP754のCFP試験分析

詳しく解説しています。



【平成24年度第1回試験について】

(1)受験者の感想

2012年6月10日ならびに17日に実施されました平成24年度第1回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)が前回同様または易化傾向で、

後半課目(リスク、タックス、相続)が前回同様または難化傾向という意見でした。

そして、各課目の相対的な難易度の順番(難易度の高い順)は、以下のとおりです。

( ライフプラン > 金融 > 不動産 ) > ( 相続 ≧ リスク > タックス )

(やや難)              (普通)     (やや易)         (易) 


前半の括弧は難易度の高い分類、後半が例年並、難易度が低い分類の課目群です。

ただし、前回試験では受験者の感想に対して、FP754がチェックした後、修正が入りました。

今回も受験された皆さんの感想から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

昨年同様、9月上旬に6月試験の過去問が発売になって、FP754自身が内容チェックしたら、

当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは

分析内容の総括の一部を、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では

課目別の詳細な分析内容をご報告します。

(2)FP754の分析結果

2012年9月6日に平成24年度第1回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように訂正します。


[前半課目-難易度の高いグループ]     [後半課目-難易度の低いグループ]


( ライフプラン > 不動産 ≧ 金融  ) > ( リスク > タックス ≧ 相続  )

(やや難)      (普通)            (やや易)  (易)

※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

10月21日の記事にて、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ

(特にタックス、相続の難易度の比較については要確認)、試験分析の全体像については、

当ホームページで提供しているFP754のサービス ブログFP754のCFP試験分析

詳しく解説しています。



【平成23年度第2回試験について】


(1)受験者の感想

2011年11月13日ならびに20日に実施されました平成23年度第2回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)が前回同様また
難化傾向で、

後半課目(リスク、タックス、相続)が前回同様という意見でした。

そして、各課目の相対的な難易度の順番は、難易度の高い順に並べますと以下のとおりです。

( 金融 > ライフプラン 不動産 ) > ( リスク ≧ 相続 タックス )
(難)                   (普通)(易)

前半の括弧は難易度の高い分類、後半が例年並、難易度が低い分類の課目群です。

ただし、前回試験では皆さんの感想に対して、FP754がチェックした後、修正が入りました。

今回も受験された皆さんの感想から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

例年通り、2月上旬に11月試験の過去問が発売になって、FP754自身が分析したら、

当ホームページならびにブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログでは

分析結果総括の簡単なまとめを、FP754のサービスブログFP754のCFP試験分析では

課目別の分析内容等の詳細をご報告します。

(2)FP754の分析結果

2012年2月7日に平成23年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように訂正します。


[前半課目-難易度の高いグループ]     [後半課目-難易度の低いグループ]


 ライフプラン > 金融 ≧ 不動産  ) > ( リスク > 相続 ≧ タックス  )

(難)       (やや難)           (やや易)  (易)

※その他の内容については、ブログFP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

2月26日の記事にて、総括の一部を更新済み、更に、各課目ごとの試験分析内容をはじめ、

今回の試験分析の全体像については、当ホームページで提供しているFP754のサービス

ブログFP754のCFP試験分析で詳しく解説しています。



【平成23年度第1回試験について】

(1)受験者の感想

2011年6月12日ならびに19日に実施されました平成23年度第1回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)が前回同様また
難化傾向で、

後半課目(リスク、タックス、相続)が前回同様または
易化傾向という意見でした。

そして、各課目の相対的な難易度の順番は、難易度の高い順に並べますと以下のとおりです。

金融 > ライフプラン > ( 不動産 ≧ リスク ≧ 相続 ) > タックス
(難)             (普通)                 (易)


前半は難易度の高い分類、真ん中が例年並、後半が低い分類の課目です。

ただし、前回試験では皆さんの感想に対して、FP754がチェックした後、修正をいれました。

今回も受験された皆さんの感想から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

例年通り、9月上旬に過去問が発売になって、FP754自身が分析してから、

あらためてきちんとした傾向をご報告します。

(2)FP754の分析結果

2011年9月8日に平成23年度第1回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように訂正します。

( 金融 > 不動産 > ライフプラン ) > ( 相続 > リスク ≧ タックス )

(難)             (普通)        (易)

※詳細は「試験対策ブログ」(FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ)
 
2011年6月26日(受験者の感想)ならびに2011年10月23日(FP754のチェック)の

投稿記事をご参照ください。



【平成22年度第2回試験について】

(1)受験者の感想

2010年11月14日ならびに21日に実施されました平成22年度第2回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まず、前回試験と比較した各課目の難易度の傾向については、

前半課目(金融、不動産、ライフプラン)が前回同様また
難化傾向で、

後半課目(リスク、タックス、相続)が前回同様または
易化傾向という意見でした。

そして、各課目の相対的な難易度の順番は、難易度の高い順に並べますと以下のとおりです。

( 金融 > ライフプラン ) > ( 不動産 ≧ 相続 ) > ( リスク ≧ タックス )

前半の括弧は難易度の高い分類、真ん中が例年並、後半が低い分類の課目群です。


ただし、前回試験では皆さんの感想に対して、私がチェックした後の順位は、

前半部分を大きく修正しました。


今回も受験された皆さんの感想から推測した順番なので、今後修正が必要かもしれません。

例年通り、2月上旬に過去問が発売になって、FP754自身が分析してから、

あらためてきちんとした傾向を報告します。

(2)FP754の分析結果

2011年2月8日に平成22年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、下記のように訂正します。

(難しい)    ライフプラン
やや難しい) 金融 ≧ リスク
(やや易しい) 不動産
(かなり易しい) 相続 ≧ タックス

※詳細は「試験対策ブログ」(FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ)
 
2010年11月28日(受験者の感想)ならびに2011年2月27日(FP754のチェック)の

投稿記事をご参照ください。



【平成22年度第1回試験について】

(1)受験者の感想

2010年6月13日ならびに20日に実施されました平成22年度第1回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

全体的にいつも通りで、極端に難易度や出題傾向が変わったという課目はなかったようです。

目立った意見としては、不動産と相続が難化したということで、

易化という感想はあまり見られませんでしたので、全体的には難化傾向で、

特に相続の難化傾向が続いています。

各課目ごとの難易度については、難易度の高い課目は易化傾向に、

低い課目は難化傾向となり、課目間の難易度の差が縮小傾向にある
です。

そして、課目間の比較においては、金融を考慮にいれて、難易度の高い順に並べますと、

各課目の相対的な難易度の順番は、以下のとおりとします。

( 不動産 > 相続 ≧ 金融 ) > ( ライフプラン > リスク > タックス )

前半の括弧は難易度の高い分類、後半は例年並か低い分類の課目群です。


ただし、前回試験では皆さんの感想に対して私がチェックした後、後半部分をかなり修正しました。

今回も受験された皆さんの感想から推測した順位なので、今後修正が必要かもしれません。

例年通り、8月下旬に6月試験の過去問が発売になって、私自身が分析してから、

あらためてきちんとした傾向を報告します。

(2)FP754の分析結果

2010年9月6日に平成22年度第1回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、特に前半部分で大きく変更し、

下記のように訂正します。

(やや難しい) 金融
(普通) 相続
(やや易しい) 不動産 ≧ ライフプラン > リスク
(かなり易しい) タックス

※詳細は「試験対策ブログ」(FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ)
 
2010年6月27日(受験者の感想)ならびに2010年9月26日(FP754のチェック)の投稿記事を

ご参照ください。



【平成21年度第2回試験について】

(1)受験者の感想

2009年11月8日ならびに15日に実施されました平成21年度第2回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

全体的にはいつも通りで、極端に難易度や出題傾向が変わったという課目はなかったようです。

目立った意見としては、前回かなり易化した金融が再び難化したことと、

ライフプランがやや易化したということでした。

また、前回見られたように、各課目ごとの難易度については、難易度の高い課目は易化傾向に、

低い課目は難化傾向となり、課目間の難易度の差が縮小傾向にある
です。

そして、課目間の比較においては、金融を考慮にいれて、難易度の高い順に並べますと、

各課目の相対的な難易度の順番は、以下のとおりとします。

不動産 ≧ 金融 > ライフプラン > タックス ≧ リスク > 相続

ただし、①不動産と金融の比較②ライフプランと以下3課目の比較、の2点が

ちょっと不明瞭ですので、本試験の過去問が発売になって、私自身が分析してから、

あらためてきちんとした傾向をご報告します。

(2)FP754の分析結果

2010年2月1日に平成21年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、大きく変更し、

下記のように訂正します。

(かなり難しい) 不動産
(難しい) 金融
(普通)
 相続≧タックス
(やや易しい) ライフプラン>リスク


※詳細は「試験対策ブログ」(FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ)
 
2009年11月22日ならびに2010年2月14日の投稿記事をご参照ください。



【平成21年度第1回試験について】

(1)受験者の感想

2009年6月14日ならびに21日に実施されました平成21年度第1回試験では、

実際に受験された方々の感想をまとめますと・・・

まずは、各課目ごとの難易度については、難易度の高い課目は
易化傾向に、

低い課目は難化傾向となり、課目間の難易度の差が縮小した
ようです。

(元々、難易度が高くて、易化した課目)金融、不動産
(元々、難易度が低くて、難化した課目)リスク、相続

特に難化した課目では、ヒネッた問題が目立ったとのことです。

そして、課目間の比較においては、極端に難易度が変わった課目はなかったようですので、

難易度の高い順に並べますと、各課目の相対的な難易度の順番は前回同様とします。

金融 > ライフプラン ≧ 不動産 > タックス > 相続 ≧ リスク

(2)FP754の分析結果

2009年9月1日に平成21年度第1回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、金融についてのみ、大きく変更し、

下記のように訂正します。

(やや難しい) ライフプラン≧不動産
(普通) 金融タックス 
(やや易しい) リスク
相続

※詳細は「試験対策ブログ」(FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ)
 
2009年6月28日ならびに9月6日の投稿記事をご参照ください。



【平成20年度第2回試験について】

(1)受験者の感想

2008年11月9日ならびに16日に実施されました平成20年度第2回試験では、

実際に受験された方々の意見をまとめますと、全体的には前回試験と同様の傾向です。

課目毎の傾向として変化がみられたのがリスクです。

前回明らかに難易度が上がったと判定していましたが、元のリスクに戻ったようです。

課目間の比較においては、難易度の高い順に並べますと、

各課目の相対的な難易度の順番は下記のとおりです。

金融 > ライフプラン ≧ 不動産 > タックス > 相続 ≧ リスク

(2)FP754の分析結果

2009年2月5日に平成20年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を、新たに(やや難しい)を設けて

下記のように訂正します。

(難しい) 金融
(やや難しい) 
ライフプラン>不動産
(普通) タックス 
(易しい) リスク
相続

※詳細は「試験対策ブログ」(FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ)
 
2008年11月17日ならびに2009年2月22日の投稿記事をご参照ください。



【平成20年度第1回試験について】

(1)受験者の感想

2008年6月8日ならびに15日に実施されました平成20年度第1回試験では、

実際に受験された方々の意見で、
今までと傾向の変化が見られました。

課目毎の傾向としては、金融はあいかわらずの難易度で、不動産が突如難化、

ライフプランはやや易化傾向で、相続は更に難易度が下がったようです。

課目間の比較においては、難易度の高い順に並べますと、

各課目の相対的な難易度の順番を下記のように変更します。

金融>ライフプラン>不動産>タックス>リスク、相続

(2)FP754の分析結果

2008年8月26日に平成20年度第1回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、各課目の相対的な難易度の順番を下記のように訂正します。

(難しい) 金融>ライフプラン  
(普通) 不動産>タックス 
(易しい) リスク>相続


※詳細は「試験対策ブログ」(FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ)
 
2008年8月31日の投稿記事をご参照ください。



【平成19年度第2回試験について】

(1)受験者の感想

2007年11月11日ならびに18日に実施されました平成19年度第2回試験では、

実際に受験された方々の意見は、基本的に
平成18年度第2回試験と同様です。

課目毎の傾向としては、金融は更に難易度が上がり、ライフプランはやや下がったようです。

課目間の比較においては、相変わらず、難易度の高い順に、

金融、ライフプラン>相続>不動産、タックス>リスク

で変更ありません。

※詳細は「試験対策ブログ」FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ)
 

2007年12月26日~12月31日の投稿記事で、課目毎の難易度、出題の傾向、

今後の勉強法について触れていますのでご参照ください。

(2)FP754の分析結果

2008年2月5日に平成19年度第2回試験の過去問が発売されましたので、

FP754自身が内容チェックをしました。

その結果、明らかに相続の難易度が下がっていましたので、

各課目の難易度の順番を下記のように訂正します。

金融、ライフプラン>不動産、タックス>相続、リスク

※詳細は「試験対策ブログ」(FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ)
 

2008年2月12日の投稿記事をご参照ください。


【平成19年度第1回試験について】

2007年6月10日ならびに17日に実施されました平成19年度第1回試験では、

実際に受験された方々の意見は、基本的に
平成18年度第2回試験と同様です。



【平成18年度第2回試験について】

2006年11月11日ならびに18日に実施されました平成18年度第2回試験では、

実際に受験された方々の意見をまとめると以下のとおりでした。

・全体の傾向はまさに上記難易度と傾向の一覧表のとおり。

・特に「金融」と「ライフプラン」の難易度が高い。


 
その要因はこの2課目はテキストと過去問だけでは対応できない問題の出題が
 
 増えている
ため。


【平成18年度第1回試験について】

2006年6月11日ならびに18日に実施されました平成18年度第1回試験では、

実際に受験された方々の意見をまとめると以下のとおりでした。

・全体的に易化傾向であり平均点も例年より高くなるだろう。

・テキストと過去問をしっかりやっていれば答えられる問題が多かった。

特に「金融」と「相続」が難しく、逆に「ライフプラン」は簡単になっていたようですね。









日本FP協会HPや過去問(日本FP協会のCFP資格審査試験問題集)より、

各試験実施時の受験者数、合格者数、合格率を確認することができます。



ここ最近(平成24~25年度)は、どの課目とも受験者は大体1,500~2,000人、

合格者は大体500~800人、合格率はほぼ30~40%
です。



この厳しい時代に生活していかなければならない私たちにとって、FP知識は

間違いなくそのニーズが高まっていることを、実務を通じて痛感してはいるのですが、

上級資格であるCFP試験については、受験者数は年々低下傾向にありました




ところが、合格率をみると大体一定です。



つまり、
絶対評価ではなく、相対評価なのです。



それを裏付ける根拠として、CFPの合格判定基準は明確に「○点以上」と示されていません。

(ただし、平成22年度第2回試験から、不合格者には合格ラインの○%得点できていたか

お知らせが来るようになっています)



ただし、
合格者の声をきく限りでは、だいたい60点ぐらいが ボーダーラインじゃないか

と言われています。



では、自分が試験本番で何点とれていたかというと、正直言って、感触でしかわかりません。



なぜかというと、
CFP試験は問題用紙を回収してしまうため、

持ち帰って答え合わせをすることができない
からです。



国家試験であるFP技能検定試験では、合格ラインが公表されていて

問題用紙も持ち帰りが可能なのに対し、CFP試験ではいずれも不可なのは、

民間資格だからでしょうか・・・。



では
、私の手ごたえはというと、大体50~75点の間くらいの正答率

だったのではないか
というのが正直な感想です。



特に「金融資産設計」
「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」は難しく、

「こりゃ合格ラインに届いてないな、落ちたかなぁ・・・」というのが試験後の感想でした。

しかし、しっかり勉強できていたのか、運が良かったのか、無事合格していました。



この2課目については、私が受験した以降も難易度が上がっており、特に難化した試験では、


合格最低ラインは更に下がって、45~50点の間くらいである
と考えています。



そこで、私が考える合格判定基準はというと、以下のとおりです。

(1)相対評価で受験者数に対する合格者数のおおまかな範囲がある。

(2)一応、合格ラインの点数はあるのだが、受験者の試験の出来によって変動する。

(3)(1)と(2)のバランスにより最終的に合格者を決定する。




この合格判定基準の受験者側のメリットとしては、
主に相対評価を重視しているので、

自分の試験の出来が少々悪くても合格
する場合があるということです。



ですから、あくまでも他人との競争という面がより重視されることになり、


真面目に勉強し、ある程度のレベルに達している人にとっては

かなり有利な状況になる
のではないかと個人的には考えています。



⇒ 朗報!!

FPジャーナル2014年1月号にて告知がありましたが、

平成26年度第1回試験(2014年6月試験)より、以下のように変更予定です。

試験問題冊子の持ち帰りが可能

試験日翌日に模範解答を公表

結果通知発送日午前10時に、合格ラインを日本FP協会ホームページ

ならびにMyページ
において公表

法令基準日が6月試験は試験実施年の1月1日時点で既に施行のもの

11月試験は4月1日時点
で既に施行のものに変更



平成26年度第1回試験の結果発表で、初めて合格ラインが公表されました。

各課目ともに、
6割前後(28~33/50問)という結果となりました。



平成26年度第2回試験の結果発表で、2回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、6割前後(28~31/50問)という結果となりました。



平成27年度第1回試験の結果発表で、3回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、
6割前後(28~32/50問)という結果となりました。



平成27年度第2回試験の結果発表で、4回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、6割前後(28~31/50問)という結果となりました。



平成28年度第1回試験の結果発表で、5回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、6割前後(27~33/50問)という結果となりました。



平成28年度第2回試験の結果発表で、6回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、6割前後(28~32/50問)という結果となりました。



平成29年度第1回試験の結果発表で、7回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、
6割前後(27~32/50問)という結果となりました。



平成29年度第2回試験の結果発表で、8回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、
6割前後(28~32/50問)という結果となりました。



2018年(平成30年)度第1回試験の結果発表で、9回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、
6割前後(27~33/50問)という結果となりました。



2018年(平成30年)度第2回試験の結果発表で、10回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、6割前後(28~29/50問)という結果となりました。



2019年度第1回試験の結果発表で、11回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、6割前後(27~33/50問)という結果となりました。



2019年度第2回試験の結果発表で、12回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、6割前後(27~32/50問)という結果となりました。



2020年度第1回試験は、
新型コロナウイルスの影響で中止となりました。



2020年度第2回試験の結果発表で、13回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、6割前後(27~33/50問)という結果となりました。



2021年度第1回試験の結果発表で、14回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、
6割前後(28~33/50問)という結果となりました。



2021年度第2回試験の結果発表で、15回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、
6割前後(27~33/50問)という結果となりました。



2022年度第1回試験の結果発表で、16回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、
6割前後(28~33/50問)という結果となりました。



2022年度第2回試験の結果発表で、17回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、6割前後(26~33/50問)という結果となりました。



2023年度第1回試験の結果発表で、18回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、
6割前後(27~31/50問)という結果となりました。



2023年度第2回試験の結果発表で、19回目となる合格ラインが公表されました。

各課目ともに、6割前後(26~30/50問)という結果となりました。



ちなみに、受験者数も平成26年度試験で合格ラインが公表されるようになったあたりから、

ジリジリと増加傾向です。








ここからは私の実際の受験体験記について、上記で述べていないことに触れてみます。



【受験スケジュールと結果】


まず、正直に告白しますが、私の受験スケジュールと結果については以下のとおりでした。


実施時期 受験課目 合否
平成16年度第2回 リスクと保険 不合格
平成17年度第1回 ライフプランニング・リタイアメントプランニング 合格
平成17年度第1回 リスクと保険 合格
平成17年度第2回 金融資産運用設計 合格
平成17年度第2回 不動産運用設計 合格
平成17年度第2回 タックスプランニング 合格
平成17年度第2回 相続・事業承継設計 合格



実は初めて臨んだ平成16年度第2回試験の「リスクと保険」については、


準備不足と慢心
から不合格になってしまいました。



この結果を受けてもっと本腰を入れて勉強せねばと改心し、

上記のような受験計画、勉強計画を立て
、勉強を進めていきました。



また受験スケジュールは2課目ずつ受験していくこととし、まずは実務で携わる機会ガ多く、

比較的得意分野であった「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」と

再挑戦となる「リスクと保険」の2課目から受験することに決めました。



そしてきちんと計画どおり勉強した結果、平成17年度第1回試験で

無事2課目とも合格することができました。



その時の試験後の感想としては、「リスクと保険」はなかなかできたけど、

「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」はFPテキストや過去問で

見かけたことがないような問題が数多く見られ、「こりゃダメかも・・・」

と思ったことは先に述べたとおりです。



次は引き続き2課目を受験する予定だったのですが、

なんとしても早くCFP資格を取得したかったので、

思い切って残り4課目全てを受験することに決めました。



丁度その頃、CFP資格の登録条件に改正(エントリー研修、みなし実務研修の義務化等)

が予定されており、現状より厳しくなるということを知りました。



そこで、次回試験で4課目全てに合格しなければ、と一層強く思うようになりました。



そして今回も計画通り勉強を進めることができ、納得のいく形で臨んだ

平成17年度第2回の試験で、無事4課目全てに合格することができました。



この時の試験後の感想としては、「金融資産運用設計」はかなりマズイ、

「不動産運用設計」はなかなかできた、「タックスプランニング」はまあまあできた、

「相続・事業承継設計」は最初の問題でつまずいたので、

不合格ならあの問題のせいだ、後で後悔するなぁ・・・というものでした。



【試験場の雰囲気】


私が受験した時は男性と女性は半々くらいの割合で、

30~40代の人が多かったように思います。



試験開始前に手に取っている参考書は、日本FP協会のものよりも

予備校のものと思えるものが目につきました。



試験当日、欠席した人は教室の中の1~2割くらいで、試験開始後、

退室可能時間になったら教室を出て行く人は1~2人くらい見られました。



おそらく試験が出来ずにあきらめモードで退出していったのでしょう。



これから受験される皆さんはわからなくても最後まであきらめず、

また時間が余っても何度でも見直しをする
という姿勢で試験に臨んでください



【試験当日の失敗】


初めて受験した時には、試験会場が土足不可ということが、

ちゃんと受験票に書かれていたにも関わらず、上履き持参を忘れてしまい、

しかも試験時期が冬だったので靴下が床につくととても冷たかった記憶があります。



上履き自体を忘れたことは大したことではありませんでしたが、

こういうちょっとしたことが試験に悪影響を与えることがなかったとは言い切れません。



この経験は事前準備はきちんとしなければいけませんよ、という良い教訓となりました。



これから受験される皆さんは、試験前日あるいは試験当日までに、

以下の点をチェックしてみてください。

持ちもの-受験票、証明書、筆記用具、電卓、参考書、問題集、指定物

試験会場の確認-家からの所要時間、交通機関、電車or車、駐車場

昼食-前日に用意、当日の近隣のコンビニ、スーパーの有無の確認

体調管理-十分な睡眠、遅刻の防止



【試験の時間配分】


試験の問題数は1課目につき50問、試験時間は2時間(120分)ですから、

1問に充てられる時間は平均すると2分24秒です。



私は10問につき24分という時間を意識しながら問題を解いていました。



時間が押してきたら問題を解くペースを早めることを意識し、時間が余ったら

最後まで見直しに徹していました。



【試験問題の選別】


問題を解いていくと当然わからない問題が出てきます。



私は問題にとりかかるとまず難易度の選別をしていました。



具体的には、正解の自信があるものは「○」、正解かどうかわからないものは「△」、

正解がわからないものは「×」を設問番号につけていました。



これは後で見直す場合の目安になります。



そして上記の時間配分を考えながら、「○」「△」の問題は解き、

「×」の問題はどんどん飛ばしていきました。



最初から順番に問題を解いていって、かつ問題が解けないと次の問題に進めない

という方もいらっしゃるようですが、1つの問題に固執して時間が足りなくなって、

すぐ解ける基本問題に手をつけることができなかった
ということがないようにしてください。



また時間が余った場合に見直す優先順位は、本来なら「△」→「○」→「×」であるべきです。



これは解ける問題を確実に得点するということを主眼にした順位ですが、

私は一問でも多く問題を解きたいという気持ちが優先してしまい、

実際は「△」→「×」→「○」でやってしまっていました。



まあ結果的に合格しましたのでこれでも良しとします。








上記で述べた受験計画、勉強方法などのほかに、CFP試験に関して

皆さんが知りたいんじゃないかと思うことを列挙してみます。



【勉強時間】


試験までの期間によって差はありますが、平均すると1日2~3時間くらいでした。



大事なのは
勉強時間ではなく、勉強の量と質であることは言うまでもありません。



【得点作戦】


基本的に参考書・問題集を日本FP協会のFPテキストと過去問のみに絞っていたため、

解ける問題を確実に得点することによって、満点を目指すのではなく

合格最低ラインを超える得点を獲得する
ことを目指しました。



【使用した教材】


・日本FP協会 FPテキスト 平成16年度税制改正等対応 

・日本FP協会 CFP資格審査試験問題集 平成14年度第2回
                          
・日本FP協会 CFP資格審査試験問題集 平成15年度第1回、第2回

・日本FP協会 CFP資格審査試験問題集  平成16年度第1回、第2回
                          
・日本FP協会 CFP資格審査試験問題集 平成17年度第1回

・独立系FP オリジナルレジュメ (リスクのみ)     



FPテキストは、平成17年度の試験でも平成16年度版しか使用していません。



過去問は4回分で充分ですが、私自身は最初の試験に不合格だったこともあり、

結局6回分もやるハメになってしまいました。



【かかった費用(教材代)】


参考書・問題集 代金
FPテキスト 2,625円×6冊
CFP資格審査試験問題集(3回分収録) 1,575円×6冊
CFP資格審査試験問題集(1回分収録) 1,050円×16冊
オリジナルレジュメ(リスクと保険のみ) 2,400円×1課目
44,400円

※2012年9月現在、FPテキストは1,890円、CFP資格審査試験問題集は735円に
 
  値下げになっています。

※2013年9月より、3年前の過去問が日本FP協会HPに掲載されることになりました。


予備校などに行くよりもかなり安く済んでいると思いますがいかがでしょうか?



しかも私の場合は一度不合格になり過去問代が余計に掛かっていますので、

優秀な皆さんでしたら
更にコストカットが可能です。



【受験料】


1課目につき5,000円掛かります。



ですからCFP試験に合格するためには最低30,000円も
負担しなければなりません


以前ある雑誌で、メジャーな資格試験の受験料を比較する記事が掲載されているのを

たまたま見たことがありました。



それを読んで非常に驚いたのですが、なんと数ある資格試験の中で、

このCFP試験の受験料が最も高かったのです。



色々事情があるのかもしれませんが、
この高額の受験料

CFP試験受験の妨げになっている
と考えられなくもありません。



しかもCFP資格をとらないとFP業務はできないかというとそんなことはなくて、

FP資格を持っていなくても誰でもFP業務に携わることができるのです。



今後のFP普及並びに受験生の負担軽減のためにも、

受験料の引き下げ
ならびにFP業務の厳格性の向上というものを切に願います。


⇒ 
朗報!!

平成21年度第2回試験(2009年11月試験)より、受験料が値下げされることになりました。

6課目一括受験で、1課目分割引になります。

詳細はコチラにて


⇒ 告知!!

平成26年4月1日の消費増税に伴い、平成26年度第1回試験(2014年6月試験)より、

受験料が若干値上げされることになりました。

詳細はFPジャーナル2014年1月号にて



【FPテキストと過去問だけでは対応できない問題への対策】


「その5 試験内容の難易度と傾向」にて触れたとおり、

CFP試験で、特に「金融」と「ライフプラン」の2課目において、

FPテキストと過去問だけでは対応できない問題の出題されているため、

難易度が高くなっています。



当然
そのような問題の出題についても対策を講じる必要があります。



そこで、FPテキストと過去問をメインに据えた勉強方針は変わりありませんが、

直近の過去問にて分析した上、上記問題の出題にも対応すべく、

各課目の具体的な勉強方法を提示します。



・金融資産運用設計
→ 
①FPテキスト+過去問 ②他課目のテキスト ③日経新聞 ④金融取引の実践

・不動産運用設計(以下不動産)
→ ①FPテキスト+過去問 ②他課目のテキスト ③宅建 ④不動産取引の実践

・ライフプランニング・リタイアメントプランニング(以下ライフプラン)
→ ①FPテキスト+過去問 ②他課目のテキスト ③日経新聞 

・リスクと保険(以下リスク)
→ ①FPテキスト+過去問 ②他課目のテキスト ③生損保商品の研究

・タックスプランニング(以下タックス)
→ ①FPテキスト+過去問 ②他課目のテキスト ③税制改正

・相続・事業承継設計(以下相続)

→ ①FPテキスト+過去問 ②他課目のテキスト ③税制改正



※詳細はFP754のサービス「FP754のCFP試験の勉強法」「CFP試験分析」にて、

課目ごとの難易度、出題傾向、今後の勉強法についての最新情報を更新しています

ので、ご参照ください。







いかがでしたか?



ここでもう一度
重要ポイントを整理しておきます。




まずは情報収集

CFP試験日本FP協会のFPテキストと過去問の勉強をメインに
 据えて、基本的に合格可能。

自分が勉強に充てられる時間とCFP試験の関連性から受験計画を
 立てる。

過去問は4回分解説まで精読し、正解率90%以上を目指す。

試験は難化傾向にあるので、満点を目指さず分かるものを確実に
 得点する
ボーダーライン合格を目指す。

合格基準は相対評価の比重が高いと推測できるので、試験の出来
 が多少悪くても合格できる。

FPテキストと過去問だけでは対応できない問題が出題されているが、
 他課目の勉強や新聞等による情報収集
で対応可能。




これであなたにも
時間もお金もかからない独学でのCFP試験の勉強方法

わかっていただけたはずです。



私の場合は、調べても調べてもなかなか自分が求める勉強方法や最新情報が得られず、

かつ誰にも教えてもらうことができなかったので、自分で試行錯誤しながら、

ようやくこの方法に辿り着き、この方法を信じて、自ら実践し、

勉強を進めていくしかありませんでした。



そして、私はCFP試験に合格することができ、CFP資格を取得することができました。



皆さんは私のように寄り道せずに、この勉強方法を実践して、

CFP試験合格への道のりをまっすぐ進むだけでよいので、ある意味ラッキーです。



ただし、この”実践”というが言葉が曲者です。



私は、これまで数多くの自己啓発本、成功本を読んできましたが、成功者の著者の皆さんは

そろって成功するためにはすぐに行動を起こせと言っています。



もちろん理屈ではわかります。



しかし、今まで自分がやったことがないことをするのは、とっても勇気がいるはずです。



つまり
行動には「不安・恐怖」というものがついてまわるわけです。



今回の場合だと、
この勉強方法を信じて本当に大丈夫だろうかという不安です。



そこで皆さんが確認したいのは、
「私がどれくらいCFP試験に精通しているか」

ということだと思います。



これに対する回答として、まずは、長年、膨大な量のFPテキストと過去問の付け合わせ

作業を行ってきたため、
問題を見れば、FPテキストのどの課目のどこら辺の箇所に

該当する内容が記載されているか、一瞬で判別
できます。



そして、ぜひ当ホームページメニューバーにある「CFP試験対策ブログ」

FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログをご覧になってください。



このブログで
CFP試験を独学で勉強している方にとって役立つ情報を毎日更新

しており、その継続期間は10年を超えています



このホームページとあわせてブログもご覧いただければ、

私の提唱するFPテキストと過去問を軸とする勉強法やその信頼度の目安となる

私のCFP試験に対する精通度がわかっていただけると思います。



それで十分ご納得いただけた方
、ぜひこの勉強方法を実践してください。







更に効率よく勉強したいあなたへ!!



ここからは、私の勉強方法でやってみようと思っていただいた方に対して、

私がこんなサービスがあったらいいのに、と思ったことについてお話しします。



私は平成17年度第2回試験で4課目同時に合格することができましたが、

すでに2課目合格していましたので、勉強方法については先に述べたとおり

FPテキストと過去問だけで大丈夫という自信がありました。

(前述のとおり、2006年12月以降では、FPテキスト+過去問以外の対策も勧奨しています)



ところが、その勉強方法を実践して、試験に臨めるレベルに達するための時間が

あまりありませんでした。



実際に本腰を入れて勉強し出したのは、試験本番まで残り1~2ヶ月ほどになってからでした。



しかし、そこでグズグズしていても仕方ありませんから、

とにかくできるところまでやろうと日々勉強に励んでいました。



その勉強方法については、「その4 具体的な勉強方法」で述べたとおりですが、

その作業の中で一番面倒で大変だと思っていたのが、

過去問で出題された箇所とその解説に書かれている内容に該当する部分を

FPテキストで探し出して、マーカーでチェックすること
でした。



しかし、この作業はどうしてもやらなければなりませんでした。



その理由としては、まずこの作業により、今解いた問題とその解説に書かれている内容を

復習することができ、理解が深まる
ということ。



そしてこちらの方が重要なのですが、FPテキストはパッとめくってみるとわかりますが、

市販の参考書と違い、重要語句は太字といった凹凸の施しがなく、どこが重要で

どこが試験に出題されたことがあるのか全くわからない作りになっています。




ところが、この作業により
FPテキストのどの部分が過去に試験で出題されたか、

すなわち、どこが重要な箇所なのか一目でわかるようになり、

試験直前の総まとめの確認用として大きな力を発揮してくれる
です。



しかも、この作業をしてみればわかるのですが、
試験に出る重要な箇所、

つまり重点的に見直しをする必要がある箇所は、各課目で多少の差こそあれ、

FPテキストの一定範囲に絞られることがある
のです。



逆に言うと、一度さーっと流し読みしておくだけで、

後は全く勉強する必要がない箇所がある
こともわかります。



つまり、試験に出る箇所と出ない箇所が事前にわかっていれば、

効率のいい勉強ができますし、時間がないという方はかなり助かるはずです。



実際、次のCFP試験までのカウントダウンはすでに
始まっています。



こういう状況下で、私が皆さんのお役に立てるとしたらどういうことができるか考えてみました。



そこで、私は、以下のことを思いつき、早速、実行することに決めました。



過去に試験で出題された箇所、問題を解く上でのキーワードが一目でわかる

FPテキストを提供すること

これからCFP試験を受験する皆さんに代わって

私が最も苦労したこの作業を代行するサービスを提供します




FPテキストサービス ” 始めます!






現在、FPテキストサービスをはじめ、6つのサービスを提供しています。



【教材】

・2023年度FPテキストサービス

・CFP試験重要ポイント総整理-金融編


【勉強指南】

・FP754のCFP試験の勉強法

・FP754の試験分析

FP754の1級FP試験の勉強法

・FP754の宅建試験攻略法





以下、各種サービスのご案内です。


 (教材)


FP754のメインサービスです。

FP754のサービスの中で最も利用者が多く、CFP試験勉強の基盤作りに最適です。



【サービス内容】


過去に出題のあった項目並びに問題の解説に記載のあった項目をCFP資格標準テキスト(旧FPテキスト)にマーカー(黄色)でチェックを付すサービスです。


 ●ラインの種類●

(1)太線(文章、語句の塗りつぶし)

・過去に出題された問題を解答する上でキーワードとなっていた。

(2)細線(計算式の囲み)

・計算問題を解答するのに暗記しておくべき公式。


(3)括弧

・CFP(R)資格標準テキストから追加記載になった内容である。

・今まで出題されていないが、今後出題される可能性がある

※(1)(2)→(3)の順で重要度大



【サービス内容の特徴】


(2023年度FPテキストサービスの内容)

・現在、2023年度FPテキストサービスは、
CFP資格標準テキスト2023-24年版に対応し、
 金融課目のみ提供
になっています。

(他の5課目もサービス提供を検討中です


過去20年分(平成16年度第1回~2023年度第1回)に対応し、1課目で50問×38回分
 の計1,900問の過去問と解説を1問ずつCFP資格標準テキストと照合。

(FPテキストが大幅改訂、
CFP資格標準テキストとなり、2018年度試験までの内容を反映した
 平成30年度FPテキストサービスから移行後、新たに2019年度試験以降の内容を1問ずつ
 
CFP資格標準テキストと照合済み)

前回のCFP資格標準テキストから追加記載になった内容を表示。
  →変更内容は多数につき省略

1級FP実技試験論述問題に対応する内容を表示。
  →これまで表示していた他課目の内容は省略

時事・法改正問題の出題と関連のある内容を表示。
  →平成19年度FPテキストサービス申込よりCFP試験対策ブログでの対応に移行



【サービスを受けるメリット】

作業の軽減により、勉強時間が増えます

過去に出題された箇所が一目でわかるFPテキストが手に入り、
  効率の良い勉強が可能
になります。

どこに重点を置いて勉強すればよいのか一目でわかります

どこを勉強しなくてよいのか一目でわかります




【サービスの流れ】


(1)Web申込

・申込ボタンをクリックするとメールソフトが立ち上がり、件名「FPテキストサービス申込」と表示

 
されますので、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望するサービス課目、

 CFP資格標準テキスト所有の有無、支払方法(銀行振込or代引き)、過去にFP754の

 サービス申込の有無、受験予定の試験(平成○年度第○回試験)
をご連絡ください。

※原則、CFP資格標準テキストは申込者の費用持ちでこちらで手配しますが、すでに 所有

  しているという方はご相談ください。状態にもよりますが、基本的にそちらを流用します。

  所有テキストを利用する際は、下記の料金のうちテキスト購入費、テキスト購入代行費

  はいただきません。


 



(2)申込確認の返信メール

・申込内容の確認 

・商品発送準備が完了する目安日時

・その他連絡事項


 ↓


(3)作業開始

・申込を受けてからテキスト手配、作業を開始しますので少々お時間を頂きます。

・作業日数は6課目で10日ほどを目安としてください。


 ↓


(4)テキスト発送

・支払方法が代引きの場合は郵パック、振込の場合はレターパックでお送りします。
 

 ↓


(5)テキスト発送メール


・テキスト発送の連絡(発送は「FPテキストサービス利用方法」を同封)

・支払料金の確認


 


(6)テキストお届け

・代引きの場合は、テキスト受領時、料金をお支払いただきます。



【サービス料金】


(1)+(2)+(3)の合計となります。

料金の支払方法は、振込前払い(ゆうちょ銀or銀行振込)と代引後払いとです。
代引きではゆうパックを利用しますが、前払いでは全国一律520円のゆうびんレターパックプラスを利用しますので、申込課目が4課目までの場合はこちらの方が諸費用が安くなります。


(1)FPテキストサービス代

1課目 2課目 3課目 4課目 5課目 6課目
¥5,000- ¥9,000- ¥13,000- ¥17,000- ¥21,000- ¥25,000-

※現在、
金融1課目のみ提供中。2019年度FPテキストサービスから1,000円値下げ対応。


(2)テキスト購入代(CFP資格標準テキスト2021-2022年版)

1冊 2冊 3冊 4冊 5冊 6冊
¥2,530- ¥4,060- ¥7452- ¥9,936- ¥12,420- ¥14,904-

※テキスト定価(税込)実費。


(3)諸費用

①振込前払い(レターパックプラス)
1冊 2冊 3冊 4冊 5冊 6冊
¥1,020- ¥1,020- ¥1,010- ¥1,520- ¥1,520- ¥1,520-

※送料(全国一律)、テキスト購入代行費。

※振込手数料はご負担ください。

※なおテキストをご自身で手配していただく場合は片道送料のみとなります。

※2019年10月1日消費増税に伴う郵便料金変更反映済みです。


②代引き後払い(ゆうパック) 
1冊 2冊 3冊 4冊 5冊 6冊
¥2,050- ¥2,050- ¥2,040- ¥2,250- ¥2,250- ¥2,250-

※送料(荷物サイズ、送付地域による)、代引手数料、テキスト購入代行費。

※2019年10月1日消費増税に伴う郵便料金変更反映済みです。



【サービス提供後のアフターフォロー】


ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ
 にて情報発信していきます。

(CFP資格標準テキスト・過去問だけでは対応できない問題への対策 -
金融、ライフプラン-)
・CFP試験に関連のある
最新時事&法改正を毎朝1回更新
・各試験の出題傾向の分析など

・その他お問い合わせについては個別に対応します。




※2023年度FPテキストサービス(CFP資格標準テキスト対応)は、2023年度第2回ならびに2024年度第1回CFP試験対策として、2023年7月23日(日)サービス提供開始しました。
※2023年7月現在、金融1課目のみサービス提供中です。

※ボタンを押しても、メールソフトが立ち上がらない場合は、以下のアドレス、件名で、申込時の連絡事項を記載の上、お申込ください。
アドレス:info○fp754-shikaku.com (メール送信時○→@に変更してください)
件名:「FPテキストサービス 申込」
連絡事項:郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望するサービス課目、FPテキスト所有の有無、支払方法(銀行振込or代引き)、過去にFP754のサービス申込の有無、受験予定の試験(平成○年度第○回試験)

※携帯キャリアからのメール(docomo、softbank、ezwebなど)で申込される場合、こちらで受信は可能ですが、返信を確認いただけない場合がありますので、申込をしたのに今後の手続きの案内が一向に来ないという場合、迷惑メールに振り分けられていないか確認、もしくはPCメール(gmail、yahooなど)で改めて申込ください。





【在庫状況】


(2023年7月23日現在)
金融 不動産 ライフプラン リスク タックス 相続
×
× × × × ×

※FPテキストサービスの申込は随時受付中ですが、受注対応のため、在庫は置いていません。
※ただし、年に1~2回不定期に在庫を置く場合あり、その際は在庫表に表示します。
※在庫○の場合は限定1冊のみです。
※在庫○の場合は即日発送対応が可能です。







 教材

※2023年現在、CFP試験重要ポイント総整理改め、試験分析で得点力アップシリーズ

平成20年度第2回試験より提供を開始した
難易度の高い金融出題予想サービスです。

出題予想として、目標とする対応設問数を前回試験まで全て達成しており、ご利用者の声にあるように、多くの合格者の方から役に立ったというコメントを頂いています。



【サービス内容】


通常の試験範囲(日本FP協会FP学習ガイドに準拠)の内容、ならびに時事・法改正内容において、試験で押さえておきたい重要ポイント、ならびに出題が予想される内容を、FP754が独自の視点から提示するサービスです。



【サービス提供課目】


金融 不動産 ライフプラン リスク タックス 相続
検討中 検討中 未定 未定 未定

※他課目のサービス提供は未定ですが、 難易度を考慮して、不動産、ライフプランはサービスを検討中です。



【サービス提供方法】


ブログ閲覧の限定公開方式

サイトURL:試験分析で得点力アップシリーズ(旧CFP試験重要ポイント総整理)-金融編

※アメーバブログを閲覧するための簡単な登録手続をお願いすることになります。

閲覧期間は、申込・入金確認日から直近のCFP試験日(金融課目)の翌日までとしますので、申込いただいた時期により、閲覧期間に差異が生じます。



【サービス内容の特徴】


●基本的に、今まで試験対策ブログの
【出題予想】テーマでやってきた形式を踏襲していますが、掲載量も3倍近くあり、より密度の濃い内容になっています。

各項目に出題可能性として、独自に印評価(3段階)をつけています。

●試験本番での対応設問数は、金融:5~8問を目標として想定しています。

※出題予想の成否については、別サービス「FP754の試験分析」にて触れていく予定です。



【サービス料金】


試験1週間前特別価格 2,000円 

FP754の他の有料サービス利用者の申込は、無料で提供します。



【支払方法】


銀行振込のみ

※振込口座の金融機関はゆうちょ銀行、もしくは地銀



【申込手順】


(1)Web申込

・申込ボタンをクリックとするとメールソフトが立ち上がりますので、お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)アメーバID・ニックネーム(アメブロ未登録の方は、「Ameba新規登録(無料)」から、申込前に取得してください、過去に「CFP試験直前重要ポイント総整理」を利用されたことがある方はその旨記載の上、送信してください。



(2)申込確認の返信メール

・申込確認後、料金振込先、ブログ閲覧申請の方法等、今後のご案内を返信します。



(3)閲覧許可のご案内

入金確認、ブログ閲覧申請を受付後、ブログ閲覧を承認します。




※同サービスは、2023年度第1回試験対策版から、試験分析で得点力アップシリーズ-金融編として提供、2023年度第2回試験版は、10月13日(金)から提供開始しました。

※ボタンを押しても、メールソフトが立ち上がらない場合は、以下のアドレス、件名で、連絡事項を記載の上、お申込ください。
アドレス:info○fp754-shikaku.com (メール送信時○→@に変更してください)
件名:「CFP試験重要ポイント総整理-金融編 申込」
連絡事項:お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)、アメーバID・ニックネーム、過去に重要ポイント総整理サービス申込の有無

※携帯キャリアからのメール(docomo、softbank、ezwebなど)で申込される場合、こちらで受信は可能ですが、返信を確認いただけない場合がありますので、申込をしたのに今後の手続きの案内が一向に来ないという場合、迷惑メールに振り分けられていないか確認、もしくはPCメール(gmail、yahooなど)で改めて申込ください。



【ご利用に当たっての注意点】


ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ
【出題予想】の形式、内容と同様、本サービス内容を確認、暗記していただくだけで試験問題に対応できる部分もありますが、基本的に、本サービス内容は重要ポイントを押さえる上での手助けにすることを目的とした構成内容になっており、お手持ちの教材やインターネットなどをご利用の上、更に内容の詳細をご自身で確認していただく作業が必要になる部分も多く含まれています

FPテキストサービスを施した
CFP資格標準テキスト金融資産運用設計を併用していただくことで、相乗効果が期待できます。

●当サービス内容の閲覧期間は、申込・入金確認日から2023年度第1回CFP試験前半課目(金融)の試験日の翌日(2023年6月12日)までとします。

●当サービスで提示した内容が、想定する目標設問数に対応できなかった場合においても、FP754が責任を負うものではありません。

●当サービス内容については、申込利用者以外の利用、無断転載などを固く禁止します。







 (勉強指南)


FP754が長年、自身のCFP試験受験、合格、更にCFP資格取得支援業務に携わり、築き上げてきたCFP試験に合格するための勉強法を伝授するサービスです。

これまで、
CFP試験対策ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログにて公開してきた内容で、ご利用者の声にもあるように、本ブログを閲覧された多くの合格者の方から「役に立った」というコメントを頂いてきましたが、CFP試験合格のために必要とされるノウハウを蓄積され、合格の実績も伴っているものと判断して、今回、別の形で提供することを決めました。



【サービス内容】


CFP試験受験に際し、最初に決めておくべき受験計画教材の選定はもちろん、試験直前期の勉強方針まで、CFP試験合格のために知っておくべき様々なノウハウが詰まった勉強法をFP754が伝授する。



【サービスの特徴】


以下の項目から構成されています。


(1)CFP試験の勉強法シリーズ2024 【必見!】

●受験課目の組み合わせ、順番などの決め方 

●使用教材

●他資格試験との相乗効果、実務の実践

●CFP資格標準テキストと過去問を軸とする勉強法

●文章問題-各課目ごとの時事・法改正対策

●文章問題-税制改正対策

●計算問題への対処法

●各課目の特徴と攻略法

●過去問だけで対応できない問題が増えた場合の今後の勉強方針

●何度も不合格になっている課目に合格するための勉強法

●合格ラインに対する考え方


(2)CFP試験直前期に得点力アップを図る勉強法

●出題傾向の把握

●苦手分野の短期集中勉強

●重要キーワードの反復確認


(3)CFP試験直前期の勉強方針

●試験本番まで残り1ヵ月となった時

●試験本番まで残り2週間となった時


(4)CFP試験の勉強に行き詰った時の対処法



想定するサービス対象者】


・AFPに続いて、これからCFP試験にチャレンジされる方

・時間がない中、独学でCFP試験合格を目指す方

・独自のやり方で勉強を進めても、なかなか合格できない方



【サービス提供方法】


ブログ閲覧の限定公開方式

サイトURL: FP754のCFP試験の勉強法

※アメーバブログを閲覧するための簡単な登録手続をお願いすることになります。

閲覧期間は、申込・入金確認日から直近のCFP試験日(後半課目)の翌日までとしますので、申込いただいた時期により、閲覧期間に差異が生じます。



【サービス料金】


特別価格 35,000円 

過去にFP754のCFP試験対策サービスのいずれかをご利用いただいた方の申込は、上記料金から5,000円割引し、30,000円で提供します。



【支払方法】


銀行振込のみ

※振込口座の金融機関はゆうちょ銀行、もしくは地銀


【申込手順】


(1)Web申込

・申込ボタンをクリックとするとメールソフトが立ち上がりますので、お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)アメーバID・ニックネーム(アメブロ未登録の方は、Ameba新規登録(無料)」から、申込前に取得してください過去にFP754のCFP試験対策サービスを利用された方はその旨記載の上、送信してください。



(2)申込確認の返信メール

・申込確認後、料金振込先、ブログ閲覧申請の方法等、今後のご案内を返信します。



(3)閲覧許可のご案内

入金確認、ブログ閲覧申請を受付後、ブログ閲覧を承認します。




※2024年度試験対策版は、2024年1月7日(日)サービス提供開始しました


※ボタンを押しても、メールソフトが立ち上がらない場合は、以下のアドレス、件名で、連絡事項を記載の上、お申込ください。
アドレス:info○fp754-shikaku.com (メール送信時○→@に変更してください)
件名:「FP754のCFP試験の勉強法 申込」
連絡事項:お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)、アメーバID・ニックネーム、過去にFP754のサービス申込の有無




【ご利用に当たっての注意点】


●本サービスの内容は、当ホームページの内容を
より詳細に記述した内容であり、勉強方針について、方向性に違いはありません。

●当サービス内容については、申込利用者以外の利用、無断転載などを固く禁止します。







 (勉強指南)


過去のCFP試験の内容分析サービスです。

平成18年度第2回試験から、CFP試験全課目ごとの試験分析を開始し、回を重ねるごとに、内容の充実度を図ってきました。



【サービス内容】


各試験の難易度、出題傾向分析をはじめ、各課目の試験毎、ならびに他課目との難易度の比較、FP754のFPテキストと過去問を軸とする勉強法の対応度合いなど、今後の対策など、FP754が様々な視点から独自の見解を提示するサービスです。



【サービスの特徴】


各回の試験別に、以下の項目から構成されています
(直近の平成29年度第2回試験の例)



(1)受験生の感想

●前回試験と比較した各課目の難易度の傾向

●各課目の難易度の傾向

・前回試験で受験された皆さんから頂いた感想(特に自己採点結果)を元にしてFP754がまとめた難易度の順位
・前回試験の合格ラインを元にした難易度の順位
・前回試験でFP754が過去問を内容チェックした上での難易度の順位
・今回の試験で受験された皆さんから頂いた感想(特に自己採点結果)を元にしてFP754がまとめた難易度の順位

●自己採点の集計結果と前回試験との比較

・前回試験の自己採点結果の平均と実際の合格ラインとの開き
・今回の試験の自己採点結果

●FP754の合格ラインに対する考察



(2)合格ラインに対する考察

●○回目の公表となる合格ライン


●今回の試験と前回試験の合格ラインの傾向

●今回の試験と前回試験における各課目間の難易度の傾向

・前回試験で受験された皆さんから頂いた感想(特に自己採点結果)を元にしてFP754がまとめた難易度の順位
・実際公表された前回試験の合格ラインを元にした難易度の順位
・今回の試験で受験された皆さんから頂いた感想(特に自己採点結果)を元にしてFP754がまとめた難易度の順位
・実際公表された今回の試験の合格ラインを元にした難易度の順位

●自己採点結果と合格ラインとの関係

・前回試験の自己採点結果の平均と合格ラインとの開き
・今回の試験の自己採点結果の平均と合格ラインとの開き

●○回目の公表となる合格ラインに対する考察

●今後クリアすべき得点(問題数)



(3)総括(全課目まとめて)

●前回試験との比較 (総評コメント評価)

●他の課目との比較 (総評コメント評価)

●全課目の難易度順 (不等号評価)

●試験分析の総括、ポイント



(4)課目別試験分析 (全課目ごとに共通)

●各課目全体の試験分析 (総評コメント、数値評価)

・前回試験との比較
・他課目との比較
・試験問題の判定
・他課目からの出題


●各課目の具体的な試験分析 (FP754の見解)

・難易度-前回、他課目、受験者の感想との比較など
・出題傾向-文章問題(時事・法改正・税制改正含む)、計算問題、他課目の内容
・今後の勉強法

(1)受験生の感想(2)合格ライン公表後の考察(3)総括(一部のみ)については「CFP試験対策ブログ」FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログにて無料公開中



想定するサービス対象者】


・各課目の過去問との難易度や出題傾向の違いを確認されたい方

・他課目との難易度や出題傾向の違いを確認されたい方

・過去問の試験分析を踏まえた今後の試験対策を確認されたい方



【サービス提供方法】


ブログ
閲覧の限定公開方式

サイトURL: FP754のCFP試験分析

※アメーバブログを閲覧するための簡単な登録手続をお願いすることになります。

閲覧期間は、申込・入金確認日から直近のCFP試験日(後半課目)の翌日までとしますので、申込いただいた時期により、閲覧期間に差異が生じます。



【サービス料金】


特別価格 15,000円 

過去にFP754のCFP試験対策サービスのいずれかをご利用いただいた方の申込は、上記料金から5,000円割引し、10,000円で提供します。



【支払方法】


銀行振込のみ

※振込口座の金融機関はゆうちょ銀行、もしくは地銀



【申込手順】


(1)Web申込

・申込ボタンをクリックとするとメールソフトが立ち上がりますので、お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)アメーバID・ニックネーム(アメブロ未登録の方は、「Ameba新規登録(無料)」から、申込前に取得してください過去にFP754のCFP試験対策試験サービスを利用された方はその旨記載の上、送信してください。



(2)申込確認の返信メール

・申込確認後、料金振込先、ブログ閲覧申請の方法等、今後のご案内を返信します。



(3)閲覧許可のご案内

入金確認、ブログ閲覧申請を受付後、ブログ閲覧を承認します。




※FP754のCFP試験分析は、サービス提供を停止しています。

※ボタンを押しても、メールソフトが立ち上がらない場合は、以下のアドレス、件名で、連絡事項を記載の上、お申込ください。
アドレス:info○fp754-shikaku.com (メール送信時○→@に変更してください)
件名:「FP754のCFP試験分析 申込」
連絡事項:お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)、アメーバID・ニックネーム、過去にFP754のサービス申込の有無




【ご利用に当たっての注意点】


●本サービスの内容は、
年度を重ねるごとに改良を重ねて、内容を充実させてきたという経緯があるため、年度が古い試験ほど、内容が簡略化されています。

●当サービス内容については、申込利用者以外の利用、無断転載などを固く禁止します。







 (勉強指南) 


CFP試験全課目合格者が続けて受験する日本FP協会1級FP技能検定実技試験に合格するための勉強法伝授するサービスです。

これまで、
CFP試験対策ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログで毎年公開してきた内容ですが、今回、1級FP実技試験関連を独立させる形で、2014年の平成26年度試験から新たにサービスブログを立ち上げ、1級実技試験対策サービスを提供しています。



【サービス内容】


日本FP協会1級FP技能検定実技試験対策として、その指針となる勉強法です。


1級FP試験特有の論述問題における過去の出題傾向を詳細に分析し、出題予想を掲載していることが最大の特徴
です。




【サービスの特徴】


以下の項目から構成されています。


(1)1級FP技能検定実技試験の勉強法

●前年度試験の分析

●出題傾向 

●難易度

●合格基準

●勉強法 【必見!】

●論述問題の出題予想 【必見!】

●使用教材

●過去問

●勉強期間

●配点

●注意事項



【サービスを利用できる対象者】


(1)無条件で閲覧できる方-下記条件を全て満たすこと

①過去にFP754の他の有料サービスを一度でも利用されたことがある方
→受験資格のあるCFP試験全課目合格者、受験予定のCFP認定者とします。

 ただし、過去に一度も当サービスを利用したことがない方

②受験されたCFP試験において、受験の感想と結果報告(必ず両方、片方のみは不可)を直接メールあるいはCFP試験対策ブログにコメントをお寄せいただいた方
2023年度第2回試験全課目合格者は確定済み、2024年度第1回試験で全課目合格見込み者は、事前に当ブログ右上にある「Ameba新規登録(無料) 」からアメーバIDを取得し、コメント投稿の際、名前:ニックネーム、URL:ブログアドレスを入力し、リンクを反映させてください(試験の感想は2024年6月30日(日)結果報告は7月31日(水)期限厳守

③1級実技試験終了後に受験の感想をお寄せいただける方
→出題傾向、難易度、論述問題テーマなど。結果報告は任意で結構です。


(2)有料閲覧で割引料金が適用される方-下記条件をを全て満たすこと

①お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)をお知らせいただける方
FP754の有料ブログサービスを利用する際と同条件にしました。

②2023年度第2回or2024年度第1回CFP試験の全課目合格者、あるいは前回試験までの当サービスの利用者
→CFP試験受験中、上記試験以外の全課目合格者、CFP認定者、金財FP1級学科合格者は対象外です。
前回試験までの当サービスの利用者は過去に一度でも当サービスを利用したことがある方
(前回試験までに上記(1)に該当したFP754のサービス利用者2回目からは有料になります)


受験されたCFP試験において、受験の感想と結果報告(必ず両方、片方のみは不可)を直接メールあるいはCFP試験対策ブログにコメントをお寄せいただいた方
→2023年度第2回試験全課目合格者は確定済み、2024年度第1回試験で全課目合格見込み者は、事前に当ブログ右上にある「Ameba新規登録(無料) 」からアメーバIDを取得し、コメント投稿の際、名前:ニックネーム、URL:ブログアドレスを入力し、リンクを反映させてください(試験の感想は2024年6月30日(日)結果報告は7月31日(水)期限厳守

④1級実技試験終了後に受験の感想をお寄せいただける方
→出題傾向、難易度、論述問題テーマなど。結果報告は任意で結構です。


(3)有料閲覧で正規料金の方-下記①②を全て満たすこと

①お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)をお知らせいただける方
FP754の有料ブログサービスを利用する際と同条件にしました。

②2024年度1級FP実技試験の受験資格を持ち、受験予定の方
(1)(2)の条件を満たしていないCFP試験全課目合格者、金財FP1級学科試験合格者など
受験資格を持ち、受験予定であるか、合格証書、受験票等を確認させていただきます。




【サービス提供方法】


ブログ
閲覧の限定公開方式

サイトURL: FP754の1級FP試験の勉強法

※アメーバブログを閲覧するための簡単な登録手続をお願いすることになります。

閲覧期間は、サービス開始から1級FP技能検定実技試験日の翌日までとしますので、申込いただいた時期により、閲覧期間に差異が生じます。



【サービス料金】


特別価格 4,000円

(3)有料閲覧で正規料金の方の申込。(1)無料閲覧できる方
申込は0円(2)有料閲覧で割引料金が適用される方の申込は、上記価格の半額2,000円で提供します。



【申込手順】


(1)Web申込

・申込ボタンをクリックとするとメールソフトが立ち上がりますので、お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)アメーバID・ニックネーム(
必ず両方全課目合格したCFP試験(2022年度第2回試験or2023年度第1回試験)過去にFP754の有料サービス利用の有無、試験の感想・結果報告の有無(メールorブログコメント)を記載の上、送信してください。



(2)申込確認の返信メール

・申込受付後、条件を満たしていることを確認し、ブログ閲覧申請の方法等、今後のご案内を返信します。



(3)閲覧許可のご案内

ブログ閲覧申請を受付後、ブログ閲覧を承認します。




2024年度試験対策版は、2024年2月18日(日)サービス提供開始しました。

※ボタンを押しても、メールソフトが立ち上がらない場合は、以下のアドレス、件名で、連絡事項を記載の上、お申込ください。
アドレス:info○fp754-shikaku.com (メール送信時○→@に変更してください)
件名:「FP754の1級FP試験の勉強法 申込」
連絡事項:お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)、アメーバID・ニックネーム(必ず両方)、全課目合格したCFP試験(2021年度第2回試験or2022年度第1回試験)、過去にFP754の有料サービス利用の有無、試験の感想・結果報告の有無(メールorブログコメント)




【ご利用に当たっての注意点】


●当サービス内容は日本FP協会の1級FP実技試験対策であり、金財のFP1級学科・実技試験対策としては、試験形式、出題傾向、難易度の違いから、全く参考になりません。

当サービスブログは限定閲覧サイトにつき、条件を満たした方のみ閲覧可能です。

●当サービス内容については保証するものではなく、試験結果等の一切の責任を負いかねます。

●当サービス内容については申込利用者以外の利用、無断転載などを固く禁止します。







 (勉強指南)


CFP試験に合格するための勉強法の1つとして、他資格試験との同時受験があります。

それは、CFP試験が我々の生活全般に幅広く関わる内容であることから、他資格の試験範囲と密接な関係にあるものが多いからです。

当ホームページの【その8 私のCFP試験合格作戦】の項目でも挙げているように、他資格試験の中でも、最もCFP試験との相乗効果が期待出来るのが
不動産資格の宅建試験です。

特に、CFP試験-不動産課目で毎回複数問出題されているにもかかわらず、FPテキスト(現CFP資格標準テキスト)と過去問だけでは、対策が立てづらい民法、借地借家法、宅建業法対策として、宅建試験の勉強は非常に有効です。

そこで、平成22年宅建試験に合格した経験を踏まえながら、その勉強法
を伝授するサービスを提供します。



【サービス内容】


宅建受験に際し、最初に決めておくべき勉強計画、進行スケジュール使用教材の選定はもちろん得点戦略試験直前期の勉強方針まで、宅建試験合格のために知っておくべき様々なノウハウが詰まった勉強法をFP754が伝授するサービスです。



【サービスの特徴】


以下の項目から構成されています。


●宅建試験とCFP試験不動産課目との関係

●勉強計画とスケジュール

使用教材

●得点戦略

●試験直前期

●試験当日

●宅建試験攻略法のまとめ




想定するサービス対象者】


・CFP試験不動産課目の民法、借地借家法、宅建業法対策として、宅建試験を同時受験される方

・CFP試験の次に、宅建試験受験予定の方



【サービス提供方法】


ブログ閲覧の限定公開方式

サイトURL: FP754の宅建試験攻略法

※アメーバブログを閲覧するための簡単な登録手続をお願いすることになります。

閲覧期間は、
申込・入金確認日から令和4年度宅建試験日の翌日までとしますので、申込いただいた時期により、閲覧期間に差異が生じます。



【サービス料金】


特別価格 3,000円 

過去にFP754のCFP試験対策サービスのいずれかをご利用いただいた方の申込は、上記料金から1,000円割引し、2,000円で提供します。



【支払方法】


銀行振込のみ

※振込口座の金融機関はゆうちょ銀行、もしくは地銀



【申込手順】


(1)Web申込

・申込ボタンをクリックとするとメールソフトが立ち上がりますので、お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)アメーバID・ニックネーム(アメブロ未登録の方は、Ameba新規登録(無料)」から、申込前に取得してください過去に「FP754のCFP試験対策サービス」を利用された方はその旨記載の上、送信してください。



(2)申込確認の返信メール

・申込確認後、料金振込先、ブログ閲覧申請の方法等、今後のご案内を返信します。



(3)閲覧許可のご案内

入金確認、ブログ閲覧申請を受付後、ブログ閲覧を承認します。




※令和5年度試験対策版は、2022年12月18日(日)サービス提供開始しました

※ボタンを押しても、メールソフトが立ち上がらない場合は、以下のアドレス、件名で、連絡事項を記載の上、お申込ください。
アドレス:info○fp754-shikaku.com (メール送信時○→@に変更してください)
件名:「FP754の宅建試験攻略法 申込」
連絡事項:お住まいの都道府県、お名前(漢字、ふりがなフルネーム)、アメーバID・ニックネーム、過去にFP754のサービス申込の有無




【ご利用に当たっての注意点】


●当サービス内容については、申込利用者以外の利用、無断転載などを固く禁止します。


















2023年度第1回CFP試験 (2023年6月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」 ご利用者の声


「相続事業承継設計」合格

taxiyossy 様 (CFP試験全課目合格!)

2021年度第2回試験受験のために、テキストサービスを利用させていただきました。

2023年度第1回に「相続・事業承継設計」に合格し、6科目合格を果たしました。

自己採点で34点でしたので、合格はほぼ間違いないと思っていましたが、合格発表があるまでは、確信できませんでした。

6科目合格までには、少し時間がかかってしまい、

2021年度第2回合格:「金融資産運用設計」「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」
2022年度第1回合格:「不動産運用設計」
2022年度第2回合格:「リスクと保険」「タックスプランニング」
2023年度第1回合格:「相続・事業承継設計」

不合格となった原因を振り返ってみると、やはり過去問・FPKオリジナル精選問題集をきちんと理解できるまで回しきれていなかったと思いました。

大体3回転できた科目は、合格点に達していたので、問題パターン(特に計算問題)への慣れが大切かなと。知識を問われる問題は、時に全くわからないような問題が出たりするケースもあるので、そのような問題はある意味「捨て問」と割り切って、試験中のメンタルを保つことも必要と感じました。

これでCFP6科目コンプリート出来たので、9月の1級FP技能士試験にチャレンジする予定です。



2022年度1級FP実技試験 (2022年9月実施) 合格


●「FP754の1級FP試験の勉強法」 ご利用者の声


トイ 様

お世話になります。

ご報告が遅れ、大変申し訳ございません。

9月のFP1級試験、81点で合格いたしました。

かなり時間をかけて勉強したため、合格率の事実を受け入れるのに時間がかかり、少しこの試験のことを忘れたい気分になっていましたのが正直なところです。

FP754様には、CFP受験時代からずっとお世話になり、本当に感謝の気持ちで一杯です。

本当に有難うございました。

また、何かの資格に挑戦したいのですが、生保会社勤務のため、宅建はまったく業務に関係なく、監査系の資格がないか調べておりましたが、今のところ、ピンと来る資格がありません。

ブログは毎日読まさせていただいております。

今後とも、よろしくお願い致します。



2022年度第1回CFP試験 (2022年6月実施)
全課目or 課目別 合格



●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



ぽんたん さん (CFP試験全課目合格!)

ぽんたんです。

先ほど結果を確認しました。

金融合格していました!!

(自己採点通り、合格ラインギリギリ😓)

これで、6科目コンプリートになりました。

明日からWeb研修やらの手続きを済ませて、1級実技に向かっていこうと考えています。

色々とありがとうございます☺️

まずは、お礼として…🌠


masa0220 さん 
(CFP試験全課目合格!)

まさです。

不動産合格していので、無事に6課目合格になりました!

1級も宜しくお願い申し上げます。


takaomi19990507 さん (CFP試験全課目合格!)

お世話になります。

道臣です。

6科目合格いたしました。 

※前回 2科目

1級に向けて、よろしくお願いいたします。

管理人さんとは、いろいろとお話したいのですが、本日は少しだけ。

今年、4月まで札幌に半年居ました。

ものすごい『冬』でした。。



2021年度第2回CFP試験 (2021年11月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」 ご利用者の声


「金融資産運用設計」「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格

taxiyossy 様

合格ラインが金融27点でしたので、例年よりも低めですかね。

試験問題の難易度として、過去とそんなに変わらなかったのでは?という印象です。

金融38点 ライフ40点 (あくまで自己採点ですが)

私自身、社労士、2級FP、1級DC、証券アナリスト等を取得・保有している関係から、金融とライフに関しては、個人的には「まあなんとかなるだろう」ぐらいの気持ちで、試験2週間前になってからエンジンがかかって勉強しました。

勉強方法は、主にFPKの問題集を解き、不明点はFP協会のテキストに戻って読み込んだ感じです。

あとは、FP754様のブログで勉強方法の記載があったので、そちらを精神安定剤代わりに読んでいました。


●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



kopanda-kyun さん 
(CFP試験全課目合格!)

こんばんは。

どう、書くか悩みました。

ご想像通り、ラスト相続とライフは目出度く合格しました。

想像通り、相続はガクンと合格ライン落ちましたね。

蓋を開けると、何故か合格は11月の試験。

長い3年が終わりました。

金融機関に勤めており、合格を会社のニュースで全世界に発表され、支店長や部長と皆さんに拍手戴きました。

既に次の資格の勉強は始めています。

此方のブログには、励まされ、本当にお世話に成りました。

定年まで10年弱。

それまでに1級は取得する予定です。

また、ブログは拝見させて戴きます。

本当にお世話に成りました。

有難うございました。

皆さんの合格を祈ります。


ぽんたん さん

11月試験の結果が来ました。

不動産、タックスともに合格していました☺️

タックスの合格ラインの低さに救われました‼️

タックスがまさかの27点が合格ラインとはビックリしました😣

ありがとうございました✨

6月で3科目、11月で2科目と5科目クリアー出来ました❗

後は、金融のみです❗

これは、順調な方なのでしょうかね…

6月に向けて、金融頑張ります!

金融が最難関と聞いてますので、気合い入れて頑張ります‼️

ありがとうございました!

今後も宜しくお願いします。



2021年度1級FP実技試験 (2021年9月実施) 合格


●「FP754の1級FP試験の勉強法」 ご利用者の声


やまのふもと 様

1級合格しました!合格率高かったですね~

CFP受験の時から754さんのブログが情報源となり、試験後の感想の共有などで心の支えとなりました^ ^

本当にお世話になりました

金融業界に勤務してますので、FP業務を仕事に活かせるよう引き続きがんばります。

次回は中小企業診断士取得目指していく予定です


45232075 様

自己採点69点→結果65点

いやー冷や汗出ました。ギリギリ!

試験終了後は絶望感で帰宅の途につき、当日の自己採点で微妙な感覚におち入り、FP編集マンさんのブログでやや希望の光が見えた!

そんなモヤモヤした気分で2ヶ月間過ごしてきました

思い起こせばCFP志したのが5年前。

fp754さんのブログを活動の指針とさせてもらいました!

感謝感謝です

これから何を目標に頑張ればいいのかという喪失感ありますが、今回得た自信を胸にお客様のために尽くしていきたいと思います


「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)


ここ さん

どうなることやらと思いましたが、無事にFP1級実技試験に合格しました。

CFP受験生になってからは、こちらのブログやコメントを参考にしたり、励まされたり。

受験生としては卒業ですが、引き続き、自分のブラッシュアップのために、ブログを参考にさせていただきます。

ありがとうございました。


paruphy さん

73点で合格でした。

合格通知と共に届くと思っていた合格証書は厚労省の大臣交代の影響で、厚労省の手続きが遅れるらしく、12月上旬もしくは中旬になる旨通知を受けました。

もっと低いと予想していしたが、合格率が93%というのは、ちょっと意外な感じがしましたが、論述問題以外の難易度が少し上がった分、論述問題で点数の加点が多かったのかも知れません。

いずれにしても、試験後の長い2ヶ月間やきもきしていたのが、やっと一安心しました。

これでFP資格は制覇できた事になるので、今後は折角学んだ知識が錆び付かない様に、実務知識を磨いていきながら、仕事に無理のない範囲で、他の分野の資格にも挑戦していきたいと思います。

他業種ながら独学でここまで来れたのは、FP754さんのブログを読ませていただき、モチベーションを保てたお蔭かと感謝しております。

挑戦中の皆さんも諦めず取り組めば、必ず道は開けるものと信じて、頑張ってください。

今後も引き続きブログを読ませていただこうと思います。

ありがとうございました。



2021年度第1回CFP試験 (2021年6月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声


「タックスプランニング」合格 
(CFP試験全課目合格!)

松浦 清 様

テキストサービスに関しては金融資産運用設計は有効に利用させて頂きました。

タックスに関しては過去問だけで合格出来ると判断しテキスト等は使用しません でした。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

K.M 様

メールを頂きありがとうございました。

自己採点28点だったので、今回はすっかり諦めていました。

気にかけてくださり、ありがとうございました!!

2017年からはじめて、途中で挫折して、、やっと6教科合格できました。

長かった??

合格後どんなことができるのか設計できてないけど、そこも楽しみながら1級受験申込しました。

それにしても受験料や登録費用、高すぎですね。

1度で合格できるよう 今後ともよろしくお願いします。


「金融資産運用設計」合格

三浦 里紗 様


試験は前半がスラスラ解けてましたが、中盤から後半にかけて苦戦しました。

時間がなくて解けない問題は出来る範囲で計算して何となく近い数字を解答としました。

(これで幸いにも2問正解)

ただ、前半でスラスラ解けていた問題はヒッカケ問題で不正解が何問かありました。

時事問題は全然準備した所が出ず、何となくニュースとかと照らし合わせて解答しました。

合格点を30点前後で作られてる試験問題であるという感じで難しいかったです。

過去問五回分と精査問題集、lecを受講してました。

ある程度形になってる状態で(試験1ヶ月前)、こちらのサービスを最終チェックの要点テキストとして活用しました。

その中で深堀出来ていないところ、理解せず、ただ覚えてしまっている所が分かって大変役に立ちました。

これらの理解出来てから問題を解けるようになると、点数が安定するの解く時間が早くなりました。


●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



杏仁 さん (CFP試験全課目合格!)

ライフプラン合格でした😀

合格ライン31点は若干易しかったというレベルでしょうか。

これで全教科パスです。あー、ほっとした。

以前合格した課目は忘れていることも多くて一級なんて眼中になかったのですが、そこまで難しくはないと合格者に言われ迷っています。

こちらにおせわになって+過去問集やれば出来の悪い私でも可能性あるでしょうか…うーむ不安

受験するともし決めたらその時はお願いします。



令和2年度宅建試験 (2020年10月実施) 合格


●「FP754の宅建試験攻略法」 ご利用者の声



藤田 様

お陰様で宅建試験の合格もすることができました。

アドバイス頂いた「重点分野(特に業法)にフォーカスしてメリハリをつけた勉強 が大切」を意識したことが、合格に繋がったと感じています。

FP1級と同時期の受験であった為、時間が限られていた中で、宅建は過去門5年分 (3往復程度)しかできませんでしたが、民法(暗記というよりは理解)はほどほど にして頻出テーマに力を入れたことが良かったと感じています。

改めて、アドバイスを頂きましてありがとうございました。

(2020年9月の1級FP実技試験も、サービス利用の上、W合格されています)



2020年度第2回CFP試験 (2020年11月実施)

全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!)

前畑 広志 様

合格できたものの、自分の点数は29点から31点の間で決して高い点数ではありません。

試験日の前日まで仕事でまとまった勉強時間が取れず、計算問題はボロボロでした。

それでも通勤時間や仕事の移動時間で先生のマーカーが引かれたテキストを読み込むことは出来ました。

そのおかげで文章問題の取りこぼしが少なくすみ、合格につながったと思います。

先生にテキストを読み込む重要性を教えて頂き合格出来ました。

ご指導頂きありがとうございました。

おかげさまで最後の金融に合格し全課目合格することができました。

テキストの重要性を教えて頂き、ありがとうございました。

来年のFP1級にも挑戦したく、そちらの先生のサービスも受けさせて頂きたいと思っております。

引き続きよろしくお願いいたします。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

45232075 様

ありがとうございます☆彡

金融突破できました

僕はコツコツ受験だったので6課目制覇するのに4年かかりました

情報の少ないCFP受験。

FP754ブログを毎日拝見し、自分自身を奮い立たせてきました。

754さんには大変感謝してます

2021年度1級FP実技試験を受験予定です。

「1級FP試験の勉強法サービス」も利用させていただきたいと思います。

その際もぜひよろしくお願いします(^○^)


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!)

T 様

CFP試験の結果ですが、無事合格しました。

金融が最終科目でしたので、2018年の第2回目試験を皮切りに約2年に渡った試験 への挑戦はやっと終わり、一息つけそうです。

特に時事、経済動向の勉強に活用させて戴きました。

過去の実績に基づいて作られているので、これを覚えれば試験対策になる!とい う安心感がありました。

過去問を解いて、間違えた問題も、講座の中に記載されており、やっぱり覚えき れてないんだということと、これだけ覚えれば良いんだという実感につながりました。

派生して気になる点を独自に調べていましたので、知識の深掘りも効率良くでき たのではないかと思います。

来年9月にはFP一級も受験したいと思っています。

引き続きお力添えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格 (CFP試験全課目合格!)

やまのふもと 様


ライフプラン合格しました!

これで全科目合格となりました^ ^

3年弱かかりました^^;

最初受験した金融の時から本ブログに大変お世話になり支えられました。

今回はライフプランのテキストサービスも利用しました。

CFP試験は、総じて出題の範囲が広く深く、試験対策の情報も少ないものでしたが最後までこれたのは754さんのおかげです。

本当にありがとうございました^ ^

1級受験に向けてこれからがんばります。

また仕事や次の目標に向けて、心新たに頑張ります!


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!) 

やすさん 様

おかげさまで、全課目合格達成しました。

ありがとうございます。

FP754のサービス(「FP テキストサービス」と「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」を、計算と文章問題に、活用しました。

2020-2021 年版 CFP 資格標準テキストと CFP 資格審査試験問題集を使う際に、わからなくなっていた際に理解する時、理解対象を広げた時、このサービスが助けになったと感じます。


「金融資産運用設計」合格

松浦 清 様

来年、タックス合格すると6課目合格になります。

この先もブログ拝読させて頂きます。

ありがとうございました。


「金融資産運用設計」合格

シュガー 様

おかげさまで金融合格しておりました。

サービスを利用し始めたのはテストの数日前からでしたが、当日まで毎日勉強終わりに全て目を通すようにしました。

初めはわからないことが多くありましたが、毎日見ることで頭に知らぬ間に入っ てくるようになりました。

おかげで試験当日はブログで拝見していた単語から時間がない中瞬時に答えを導 き出すことができた問題が何問もありました。

おかげで合格することができました。

ありがとうございました。

CFPはじめてのテストを合格できました。

引き続き1科目ずつでも頑張っていきます。



●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



トイ さん 
(CFP試験全課目合格!)

金融合格し、全科目合格しました。

以前、タックスでテキストサービスを利用させて頂きました。

ブログ含め、本当に有難うございました。

来年度の1級実技を受験します。

引続きよろしくお願い致します。


宇都宮福 さん 
(CFP試験全課目合格!)

リスクと保険に合格し、全課目合格となりました。

受験回数は4回で、第1回目に相続、タックス、不動産、第2回目が金融、第3回目がライフ、そして最後にリスクです。

以前に金融でテキストサービス等を利用させて頂きました。

また、毎日のブログ含め、大変有益な情報とご指導を有難うございました。

心から御礼申し上げます。

来年度の1級実技を受験する予定です。

引続きご指導方よろしくお願い致します。



ココ さん 
(CFP試験全課目合格!)

ギリギリでしたが最後の金融に合格し、全科目合格となりました!

こちらのブログでは、勉強させていただいたり、励まされたり……

ありがとうございました。

次は、1級実技を目指していきたいと思います。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。


ggg55511 さん 
(CFP試験全課目合格!)

2019年度第2回の3課目に続き、今回、金融・不動産・相続の3課目 合格することができました。

来年度の1級実技を受験予定ですので、引き続きよろしくお願いします。


kashiwa1092 さん 
(CFP試験全課目合格!)

以前コメントしたものです。

4年かけましたが無事金融合格し全科目取得しました。ギリギリでしたが...

来年度の1級実技を受験しますので、引き続きよろしくお願いします。


paruphy202 さん 
(CFP試験全課目合格!)

リスク、無事合格でした。

自己採点で39点と合格圏内だったので予想通りでしたが、結果を見るときは、ちょっと緊張しました。

試験前の1か月は短く感じるのに、試験後結果を待つのは同じ1か月なのに、今回は最後の1科目ということもあり、すごく長く感じました。

早速実務経験を申請しました。

明日からエントリー研修に取り掛かります。

年末で仕事も超多忙な時期で、試験がやっと終わって、全く勉強しかったので、エントリー研修が終わったら、1級取得に向けて、また勉強を始めたいと思います。

全くの異業種からの挑戦で、孤独な独学で何とかここまで辿り着けたのには、このブログを読んで勇気付けられたお陰と感謝しております。

1級挑戦においても、またよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

モリモリ


がーちゃん さん 
(CFP試験全課目合格!)

相続合格しましたので、CFP試験は無事終了となりました。

ありがとうございました。

働きながら、半年に1科目ずつ理解しながら取得することは、無理のない計画で進めることができました。

金融では大変お世話になりました。

エントリー研修を受講しつつ、1級技能検定を目指していこうと思います。

ありがとうございました。


kopanda-kyun さん

こんばんは。

予想通りの2科目合格でした。

思ったより合格ラインが高いのは、皆さんのレベルが高かったのでしょう。

ギリギリでしたが、私は運の良いタイプなんだと思います。

ライフと相続は、来年1回目に受験します。

コロナが治まって欲しいです。

ホッとしたのか、合格を見てから、具合がイマイチで、今夜はゆっくり寝ることにします。


さき さん

こんにちは。

ライフとリスクを受けてライフのみ合格。

リスクは残念、1点足りませんでした。

これで3科目合格、3科目残してやっと折り返しです。

普段FPとは縁のない生活をしているため周りに勉強している人もおらず、時々心細くなるのですがこちらのブログをのぞくと頑張っている人たちがいてパワーをもらえます。

次は頑張るぞ!


みずみー さん

ライフとリスクの2科目合格しました

ライフは31でギリギリかな、と思いましたが合格点を低くやはり難しかったんですね

残り半分、来年頑張ります



2020年度1級FP実技試験 (2020年9月実施) 合格


●「FP754の1級FP試験の勉強法」 ご利用者の声


エンちゃん 様

FP754様

本日、FP1級検定の合格証書と結果通知書が届きました。

厚生労働大臣名の合格証書をいただき、身の引き締まる思いでした。

そして祈るような気持ちで試験成績書を取り出したら、「まさかの」96点!

予想もしない高得点に、歓喜のガッツポーズが出てしまいました。

(記述以外では○×問題での▲1点ですので、記述式では▲3点ということになりますね。)

FP754様からご紹介いただいたKassie様の採点基準では、模範解答通りではなかったわたしの記述式の予想得点はせいぜい半分ぐらい。

(例えば、「不実告知」という言葉のみ書いていて、その説明がない場合は、1点のみ・・・わたしはこのパターンで、誤認させる行為・困惑させる行為を項目のみ列挙した解答でした。)

ただ、模範解答にはなかった「過量取引」をその内容も含めてがっつり書いた上、「煽り商法」(ついでにデート商法も(笑)も)例示して、最後は(余計だったかもしれませんが)「消費者契約法でFPが留意すべき点」で締めくくり、いかにも過去問丸写しではない「ユニークな内容」になって、ずいぶんの加点をいただけたような感想を持ちました。

これも、FP754様のご支援を受け、過去問の丸覚えではなく、FPとして何が大切なのかを念頭に置いた学習ができたからこその予想外のこの得点に繋がったものと、感謝の念が絶えません。

FP754様のブログは、昨年のCFP試験第1週の直前に見つけてから「バイブル」のように活用させていただき、ここまで歩んでこれました。

これからも、このブログにおじゃましますので、今後ともよろしくお願いいたします。

身に余るコメントをいただき、おそれいります。

とても光栄に思えました。


ありがとうございます。

FP1級(協会)については、金財に比べて情報が少ないと思えましたが、創意工夫を重ねながら無事に終えることができたと思えました。

これからCFP6課目を合格され、1級実技(協会)を受検される方のために、ささやかですが、わたしからの体験記を下記に残しました。

ご活用いただけると幸いです。

https://ameblo.jp/enchan-0402/entry-12626758975.html

これからもよろしくお願いいたします。


「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



ワトソン さん

1級の報告です。

CFP試験の真っ最中なのでためらっていましたが、おひとり先陣を切って下さっているといまごろ気づいたので、私も便乗させていただきます。

結果は94点でした。

2問ミスっているので、Kassieさまの配点基準にあてはめると、△2と△4=△6。

ということは、論述は満点だったのでしょうか???

(いちおう必要なポイントはぜんぶ抑えていましたが)。

まったく異業種の人間で、電卓も満足に叩けなかったので、3級から始めて最終ゴールまでたどり着けたことに自分で驚いています(笑)。



2019年度第2回CFP試験 (2019年11月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」


「金融資産運用設計」「タックスプランニング」合格

村岡 修一 様

次は不動産を受験します。

サービスの感想としては、毎日、ホームページを見る。蛍光ペンを引いてもらったテキストが有効だった。

実際に投資信託を初め良い思いをさせてもらっています。

またFP1級のときによろしくお願いいたします。


●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



エンちゃん さん
 (CFP試験全課目合格一発合格!)

無事に6課目一括合格のお知らせをいただくことができました。

実は、金融とライフはマークシートの見直す時間がなかったので、ここだけが心配でした。

合格点ですが、わたしもブログの中で「外せない問題」の数をカウントしていました。

その結果、6課目とも誤差は±1問以内でした。

「外せない問題」をしっかり得点し、自分なりのプラスアルファを乗せることが合格に繋がると思います。

次は1級実技ありますので、こちらでお世話になりたいです。

ありがとうございました。


ふぅ さん 
(CFP試験全課目合格!)

こんにちは。

先日受けた金融、合格していました。

他の課目のときより出来が悪かったのと合格ラインが上がるかもしれないな、と思っていたのでホッとしています。

6課目合格でひと段落です。

ありがとうございました。


ワトソン さん 
(CFP試験全課目合格!)

最終科目の金融も無事に通過できました。

金融動向の把握にこのサイトを活用させていただきました。

ありがとうございます。

資格をとってどうこうというのはないのですが、知っておいて損はないと思う内容が多かったので、投げ出さずにゴールにたどり着けました。


リア さん

前回6月試験のリベンジができました!

努力は報われる。

40点


kopanda-kyun さん

結果報告です。

ギリギリのリスクの合格点を見て落ち込み、タックスだけかー、とマイページを確認すると…金融も受かっていました。

リスクは、2点足りず。

金融も最後まで二択で何問か悩み、マークを消したり、書いたりしました。

なので、問題へのマークを写し間違いが有ったようです。

既に、時間を計って金融の自主模試をしていましたが、安堵しました。

続けて頑張ります。

有難うございました。


さくたろう さん

2科目目の相続合格しました。

今年の年初にCFP2科目合格を目標を掲げていましたが、なんとか達成することができました。

途中くじけそうになった時は、こちらのブログを見て、励まされていました。

ありがとうございました。

来年も2科目を目標に頑張りたいです。

まず6月はライフにチャレンジします。

みなさん共に頑張りましょう。


モリモリ さん

自己採点通りで、不動産は何とか合格でしたが、リスクは泣くに泣けない1問足らずの悔しい結果となってしまいました。

1問足らずというのは、一見惜しい結果のように思えますが、よく考えてみると、完全に勉強不足の結果ですね。

試験の緊張感の中、時間に余裕がないと、必ず数問はできる問題も落としてしまう事を想定した上で、35問以上は取らないと駄目だという事を改めて思い知らされました。

残りはリスク1科目だけなので、来年6月の試験でまた悔しい思いをしないよう勉強し直します。



2019年度1級FP実技試験 (2019年9月実施) 合格


●「FP754の1級FP試験の勉強法」 ご利用者の声


たかくま 様

本日、1級実技試験の発表がありました。

無事に合格しましたのでご報告します。

なお、今回の合格率は90%を超えたそうです。

さて、結果を見てからの報告をいたします。

まずは、私の得点は 71点 でした。

予想より高得点で正直驚いています。

記述は15点くらいの配点なのではないでしょうか。

よろしくお願いします。


xjatmg 様

お世話になっております。

FP754さんのお力添えで無事1級試験に合格してました。

先程、合格証書が届きました。

何はともあれ、合格できましたことはFP754様の講座に申し込み、予想論点を参考にした結果であると感じております。

本当にありがとうございました!

また、機会がありましたら、その際は宜しくお願いします。


あつひや 様

この度、9月のFP1級試験におかげさまで、合格いたしました。

大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。

今回93%の合格率で、令和最初の試験で、出血大サービス的な事が起こったのでしょうか。

ほとんど合格の結果にビックリしました。

今日、賞状と採点結果を受け取りました。

75点でした。

しかしながら、私の論述の内容は、とても稚拙な書き方をしたので、去年より採点は相当甘くなったと思います。

感想としては、今年受験して良かったです。

来年以降FP協会がどう出てくるかは読めませんが、合格率93%は持続させないでしょう。

きんざいとの平仄もあるでしょうし…。

CFP試験から1級試験まで、FP754様のブログやサービスは大変参考なり、励みとなりました。

本当にありがとうございました。


S.O 様

1級FPの合格証書が本日届きました。

一昨日で合格は判明していましたが、本日合格を実感しています。

合格証書がA3サイズだったとは驚きました。

さて、合格通知によると76点でした。

FP編集マン様の配点予想を利用し、論述以外で概ね6割は超えていると考えていましたので、論述でどれだけ加点出来たかが焦点でした。

私自身、論述のヤマは外れましたが、税理士法は典型論点であり、またCFPエントリー研修テキスト(通信環境が不安定だったため、私はeラーニングでなく紙媒体のテキストで受講しました)に記載されていましたので、論述は比較的容易にできました。

配点が非公開のため、論述でどのくらい得点出来たかわかりませんが、模範解答のポイントは押さえていたので、比較的点数は取れていたと思います。

サービスを利用させていただき、本当にありがとうございました。

プリントアウトし、受験勉強の傍ら毎日予想ポイントを読み込んでいました。

お陰様で道に迷わず、効率的に受験勉強が進みました。

これからは社労士だけてなくCFP・1級技能士としても、より高い倫理観と社会的責任を胸に精進していきたいと思います。

本当にお世話になりました。

ありがとうございました。


hirokin2019 様

こんにちは。

私も無事合格できました。

CFP金融合格後、仕事で多忙のため全く勉強ができず本番に臨んでしまったため、問題の方は推定48~51点と危うい感じでしたが、論述の出来のおかげで68点取れていました。

このためやはり論述の配点は20点という可能性がさらに高まったといえるでしょう。


Sayu 様

お世話になります。

無事FP1級に合格できました。

長年お世話になりありがとうございました。

やっとFP試験を卒業することができます。

結果は77点で論述以外が63点でした。

これからは試験勉強を実務に活かせるよう頑張ります。



「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



fp2019 さん

無事合格してました!

合格率が93%とかなり高かったのは、やっぱり論述が過去と同じ問題だったからでしょうか。


さとちん さん

一級実技合格しました!!

論述以外は少し難化した感じで前回並みの合格率かとは思いましたが!!

93%とはいえびっくり

この結果踏まえてエフピ―としての責任をしっかり果たそうと思います!!

ありがとうございました!!


かず さん

FP1級の実技試験合格しました。

問題の難易度が高かったので合格率が低いのではと思いましたが昨年より高くて驚きました。

論述問題の出来が良かったのではと思います。

今年はCFPの残り1科目が合格、FP1級にも合格でき良い年になりました。



2019年度第1回CFP試験 (2019年6月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!)

S.O 様

合格ラインはFP754さんの予想どおりでしたが、厳しい合格率でした。

よく合格できたなと、自身でも驚いています。

ただ、受験した時に書かせていただいたとおり、表面的な理解では解けない問題が多かったと思います。

その点でテキストサービスは、頻出の論点を理解しながら押さえられるので、論点ひとつひとつの理解が深まりました。

今回のような本試験に対応するには、非常に有効でした。

毎朝試験勉強をガッチリやり過ぎて、仕事中に眠気に教われることが多々ありました。

自分が朝型か夜型か特性を見極め、それに合わせて試験勉強を行い、本試験の2~3週間前から朝型に切り替えるのがいいかもしれないと思いました。


「金融資産運用設計」合格

福田 明彦 様

金融の難化の要因は、他の方々が指摘されておりますとおり計算問題の増加にあると思います。

私にとって金融は今回初めての受験でありましたが、問題の難化もあり全問解くのにやはり時間が足りませんでした。

(時間ギリギリで全問取り掛かりが出来たような状況で、見直し時間は皆無でした)

特に計算問題には一捻りが入れてあり、すんなりと前に進めない問題も数問ありました。

とはいえ、やはり過去問の類似問題が全体の5割から6割程度はありましたので、過去問の解法をしっかり習熟し、そこでの正答率をいかに80から90%超のレベルに持っていけるかが重要であると改めて思いました。

今回新趣向の問題と感じられた約20あまりの問題では3割の正答率しか果たせませんでしたが、過去問類似問題でなんとか正解を稼げたおかげで、ボーダーラインぎりぎりでの合格となりました。

また、過去問の習熟と併せて合否を大きく左右するのが試験問題の冒頭の一連の金融経済時事問題です。

ここでひとつでも多くポイントを稼ぐことがやはり鍵になると思います。

私は、日々配信される「FP754ブログ」と有料サービスの「FPテキストサービス」や「重要ポイント総整理」などを併用して勉強しました。

マイペースで独学している私のような者にとって、CFP関連の情報がなかなか得られない中、アップ・ツー・デイトな試験対策情報を随時更新しながら発信して頂ける貴サイトは誠に大切な伴走者のようであります。

質問の回答になっておりませんが、FP754のようなサービスに出会えて本当に良かったと感じています。

以上、改めましてこの度は大変お世話になりました!



●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



たかくま さん 
(CFP試験全課目合格!)

自己採点で37点でしたので合格は確信していましたが、それでも協会のページを開くときはドキドキするモノです。

相続1科目受検で、無事合格しました。

合格ラインが32点なので、前回が難しすぎたのでしょうか。

他の科目も、金融を除いて軒並み易化したようですね。

金融だけ合格ライン27点でそれ以外は30点台って、試験委員は何してるんだか。


かず さん (CFP試験全課目合格!)

かずです。

前回はマークシート記入間違いがあり涙をのみました。

今回は記入間違いがないように確認しました。

昨日、合格ラインを確認しましたが27点で自己採点が28点でなんとか合格できほっとしています。

他の科目は30点を越えた合格ラインのため今回の金融はかなり難化傾向の感じがしました。

FP754さんのブログでは色々とお世話になりました。

ありがとうございます。


ひろきんー さん (CFP試験全課目合格!)

最後に残した金融、無事に合格しました。

自己採点では28点。

難化との意見が多かったので前回と同じ29点になる可能性は低いと思ってました。

9月はエントリー研修、1級実技に挑戦します。


shikuko さん (CFP試験全課目合格!)

自己採点(32点)通り合格しておりました。

今回で6科目合格です。

過去問題しかやっていなく金融の問題傾向変更は試験中本当に焦りましたが、それでも過去問の反復勉強法で分からない問題の勘も冴えてくるものだと思いました。


あお さん

自己採点では41/50だったので、マークミス等問題なければ合格できるかなと思っておりました。

あとはリスク1課目のみです。

いつも有益な情報とアドバイスありがとうございます。

今後もよろしくお願い致します。


プロボクサー さん

金融とタックス合格しました!!

のこりの不動産しっかり勉強してお役に立てるcfpになります!!


しろ さん

おつかれさまです!

金融は、自己採点で30点でした。

前回1点差で涙を飲んだので、ホットしてます。

27点は相当難しかったですね。

あとは、不動産のみです。

1科目づつで、なんとかラストまで、来ました。

気合いで頑張ります!


杏仁 さん

27点合格ラインは30超えの他科目と比較するとめっちゃ難しかったんですね

リスクと金融、パスしました

残りは不動産とライフ、特に不動産33点合格ラインだったら次回は難易度上がる傾向でしょうか…

ま、気にせず勉強あるのみなんですけどお世話になったリスクと金融の問題集を本棚へしまいます


さくたろう さん

初めてCFP試験に挑戦しました。最初なんでまずはタックス1教科の受験としました。

本格的に勉強し始めたのがゴールデンウイークで、消化不良の状態での試験突入となり合格は諦めていましたが、32点ギリギリ滑り込み合格、ラッキーの一言です。

11月の試験には、もう少し計画的に試験勉強します。


モリモリ さん

今回、自己採点で両方40点以上だったので、安心して合格通知を受け取る事ができました。

2018年11月試験で、金融とライフが合格済みなので、次の試験で、リスクと不動産に挑戦し、全科目合格を目指します。

他業界からの参戦で、50代後半なので、最初は無理なく1科目づつ受けていくつもりだったのですが、2018年6月試験で初めて金融を力試しのつもりで受けた結果、1点足らずで涙を呑んだ事から、図らずも2科目づつ受験する流れとなっています。

学習を続けるモチベーションを保つのが辛いのですが、このブログを見て、勇気付られ有り難く思っています。


がーちゃん さん

伯父の葬式と伯母の一周忌など色々あって、ご報告遅れましたが、リスク受かりました。

残りは保険と相続です。

今回はまさかの人事異動で、今年の11月中に両方とも受かりたいので、ちょっとだけ飛ばしてます。

今後ともよろしくお願いいたします。



2018年度第2回CFP試験 (2018年11月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」
  「FP754の宅建試験攻略法」


「金融資産運用設計」合格
 
(CFP試験全課目合格!) 

稲田 龍太郎 様

金融資産運用設計の最初に問われる金融経済時事問題についてはほぼ毎日配信されるFP754サービスを読む習慣と併せて有料サービスのテキストなどを併用して勉強し結果10問中8問正解となり、今回の合格の鍵となりました。

感謝しています。

長い間支えて頂き心から感謝しています。

今後ともよろしくお願いいたします。

次回は1級試験を目指して頑張ります。


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!) 

るーとー 様

日々励みになり、また時事問題の得点源になりました。

過去問と時事問題の両方が取れて合格しました。

これに尽きます。


「金融資産運用設計」合格
 
(CFP試験全課目合格!) 

利八 様

今回は金融のみの受験で3回目にしてようやく合格となりました。

既に5科目はパスしてたので晴れて全科目合格です。

金融は苦労しました。

FP754さんのテキストサービスと重要ポイント総整理を利用して、特にポイント総整理の時事問題と改正は本番の試験で役に立ったと思います。

ありがとございました。



●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



hoken60 さん 
CFP試験全課目合格!)

なんとか合格できました。

これで6科目制覇です。

どの科目もぎりぎり合格点だったように思います。

時間も随分かかりました。

残念な時、このブログに励まされました。

ありがとうございました。


rickcfp2 さん 
CFP試験全課目合格!)

FP754様

おかげさまで2回に分けて6科目全て合格することができました。

自己採点時にはどうなることかとヒヤヒヤしましたが、このブログによる対策のおかげだと思っています。

取り急ぎご報告まで。

次回の1級実技も受験を考えておりますので引き続き宜しくお願い致します。


あつひや さん 
CFP試験全課目合格!)

いつも有益な情報をいただき、ありがとうございます。

昨日の発表で、ライフ合格いたしました。

これで、6課目合格し、目標達成となりました。

試験を終えての感想となりますが、勉強は、過去問や精選問題集を3回から5回繰り返し問題を解き、一つの問題集につき95%以上正答できる所まで勉強しました。

本試験に挑むと、「全然できない。ダメだ」と毎回思いました。

が、自己採点すると70%前後取れていて、結果合格というパターンでした。

もしかしたら、CFP試験は、過去問を100%近く解けるチカラを蓄えれば、本試験で新しい問題ができなくても、70%は行ける試験だと感じました。

次はFP1級を頑張りたいと思います。

fp754さんのサービス利用も検討したいので、よろしくお願いいたします。


太郎  さん 
CFP試験全課目合格!)

こんばんは。

リスク合格していました、ありがとうございました。

これで全科目合格です。

6月にリスクを受けずに金融を受験し、今回、最後に受験する予定だった金融ではなく、リスクを受けたことが結果的に幸いした感じです。

来年、多分1級実技を受験すると思いますが、またよろしくお願いします。


てるてる さん
(CFP試験全課目合格!)

FP754様

いつもブログを拝見させて頂いております。

11月の金融と不動産を受験し、無事合格することができました。

自己採点では合格ラインすれすれで、発表当日までドキドキでしたが、毎日地道に過去問に取り組んだことが報われたと感じています。

1級にも挑戦したいと思っておりますので、今後とも、ご指導よろしくお願いいたします


Sayu さん 
(CFP試験全課目合格!)

お世話になります。

無事6科目合格することができました。

自分の名前が名簿に記載されているのを見てやっと終わったと思うと同時に、実技も受験してもう一段落したいと思いました。

1科目目に金融を受けようとして撃沈。

結局不動産に切り替えましたが、合格するまで勉強方法がわからずしばらく闇を彷徨っていました。

そんな時に出会ったこのブログに助けられました。

これからもよろしくお願いいたします。



2018年度1級FP実技試験 (2018年9月実施) 合格


●「FP754の1級FP試験の勉強法」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
  (ブログから抜粋)



daddyof2daughters さん

先程FP1級の結果発表を見まして、合格していましたので、ご報告します。

大変お世話になり、ありがとうございました!

しかし、合格率が70%台まで落ちるとは、だいぶ方針が変わってきてるんでしょうかね?


FPとまと さん

お世話になっております。

1級FP実技試験合格していました。

FP754さんお世話になりました。

Kassieさんの配点予想では、問12の論述問題を除き自己採点は50点でした。

問12の点数と配点予想のずれによってはどうなるかわからないボーダーライン上でした。

多分、ギリギリの合格だと思いますが、ほっとしています。

色々な情報提供やアドバイス、ありがとうございました。


くるくる さん

いま、合格発表をみました。

無事合格することができました。

何点取れたかはわかりませんが、記述以外の部分は29/35でした。

点数が判りましたら、またメールいたします。

ありがとうございました。


T.A さん

昨日、結果報告書が届き、74点で合格でした。

通常問題の出来がイマイチでボーダーギリギリの見込みでしたので、一安心と言ったところです。

自分なりの分析では、通常問題の出来がイマイチだった一方で、論述はほぼ書ききった感があったので、やはり、論述に救われたのではないかと思います。

それも、このサービスを利用して、相当に論述対策をしておいたお陰だと思います、ありがとうございました。

しかし、合格率が71%台というのは驚きでした。論述の出題スタイルも変わり、それに伴い配点や採点方式も変わった(採点が厳しくなった?)のが大きな要因となっているかも知れません。

そういう意味でも、私は、論述である程度稼げたことで助けられましたと思っています。

1級をクリアしたことでFP資格試験の勉強は無事に卒業することが出来ました。

2016年の年末にお願いしたCFP試験のテキストサービスに始まり、2年近くの間、お世話になりましてありがとうございました。

今後も引き続き、ブログは拝見させて頂くつもりですので、よろしくお願いします。


K.I さん

昨日1級実技試験の結果が送られてきて、無事に合格していました。

(得点:64/100点)

大きな証書が後日発送ということでサイズが小さかったので郵送物を見た瞬間はダメだと思いました。

ギリギリでしたが、合格は合格なので喜んでいます。

今回の合格を経て、目標としていた1級FP技能士&CFP資格取得を達せられたことで一定の達成感を得られました。

今後は、この経験を活かしてどの様に歩みを進めていくかを改めて考えていきたいと思っています。

FP754様には、2017年1月のお問い合わせさせて頂いた際からお世話になっておりますので、今回この様な形で良い報告が出来ることを嬉しく思います。

取り急ぎ、報告と御礼申し上げます。


かさた さん

この度はどうもお世話になりました。

FP1級、結果報告が遅くなりましたが、74点で無事に合格しました。

合否を確認する直前に、FP754さまのブログで合格率が71%だったことを見たので、一瞬不安になりましたが、大丈夫でした(笑)。

大体の予想は、60点後半~70点前半だったので、ほぼ予想通りでしたね。

記述抜きで、60点±1~2点くらい?と見込んでいたので、記述は6~7割くらいの点数かも?と勝手に思っています。

CFPのエントリー研修を受けていなかったので、順番失敗したかも?と直前期に考えたりしてしまいましたが、FP754さまの有料サイトのお陰でなんとか対応でき、合格することができました。

CFP試験の時から、特に直前気はブログを見て気持ちを落ち着かせたりしました。

1級受験のときは、直前期でしたが、最後にFP754さまの分析を買うことができてよかったです。

これでFPはコンプリートできたのでホッとしています。

あとは、CFPのエントリー研修を受けるだけです。

どうもいままでお世話になり、ありがとうございました。


ワーロック さん

只今合否照会しました。

驚愕の合格率で、思わず照会画面をもう一度見直したほどです。

「何が起こった?」というのが率直な感想です。

結果通知書が届きましたら点数も含めて改めて報告させて頂きます。

取り急ぎ御礼申し上げます。


N さん

CFP試験の金融からお世話になっています。

1級、無事合格していましたが、みなさんがおっしゃる通り、合格率71.3%という数字に驚きました。

まずはご報告まで。


cooky190 さん

お蔭様で1級合格できました。

恥ずかしながら今日が合格発表日ということを完全に忘れていましたが、こちらのブログを拝見後あわてて確認した次第です。

それにしても、みなさんが驚かれている通り合格率の急激な低下はなんだったんでしょうか?

私も点数が届き気付くところがありましたら、また報告させていただきました。

最後になりましたが、FP754さん大変お世話になりました。


galf125 さん

昨日合格の確認をし、本日結果通知を受け取りました。

69点でした。

1級実技のサービスをご利用させていただき指南通りに勉強し合格できました。

ありがとうございます。

cfp学科で2年間1年空いて実技だったので述べ3年間かかりました。

独学でかつ、時間もお金も節約して合格できたのはfp754様のホームページのおかげだと思います。

3年間お世話になりました。


しゃんぼう さん

自己採点の結果、55~60点と予想してましたので合格できたのは意外でした。

論述もほとんど部分点をもらえる余地がないほど撃沈でしたので。

こんな私が合格、ということは合格率も高くなるのではと思ったのですが、71%ですか。正直???です。

結果通知が届いて何かわかりましたらまたコメントいたします。


kuro さん

私もFp1級実技、合格していました。

本当に合格率71%には驚きでした。

3割もの方が落ちたなんて。

こうなると今後はFp協会の1級実技は簡単だなどと思わずにしっかり勉強しなくてはならなくなるのでしょうか。

とりあえず、合格にほっとしています。


un-sueno-en-la-floresta さん

個人的な推量ですが、問題そのものの難易度が大きく変わった印象はないので、合格率が落ちた理由は、論述の採点方法ではないかと思います。

今回の出題形式だと、5つの要素(保護の対象、法律が適用される場合2つ、法律の効果、立証責任)を書かないことには点数が付けられないでしょうし、1要素毎の点数も決められていたのではないでしょうか。

今までは漠然とした作文でも、論述問題の満点の範囲内で、いかようにも点数をつけられる(つまり、点数を上げようと思えば上げられる)出題形式だったので、その分の差のように感じました。

ただ、合格したから言うわけではありませんが、合格率はこれ位で良いと思います。

国家資格の1級なんですから。


daisuke さん

FP1級実技合格しました。

自己採点では5割程度しかとれておらず、論述も販売法と取引法を誤って書く等、再受験を覚悟していました。

ところが昨日、合格速報を確認し、思わず印刷してしまいました。

合格通知書が届きましたら、合格理由を自分なりに解明したいと考えています。

CFP、FP1級実技試験合格まで大変お世話になりました。

ありがとうございます^ ^



平成30年度第1回CFP試験 (2018年6月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」
  「FP754の宅建試験攻略法」


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!)  

田中 様

ついに、受かりました(^_^)v

ホントにギリギリでしたけど・・・

最後まで時間ギリギリまで、あきらめず踏ん張った甲斐がありました。

めっちゃ嬉しいです😂

独学でしたので、生きた新しい情報がブログで確認でき、総まとめで基礎的なこと重要なことはフォローしてもらいましたので、1人で不安でしたが、心強く勉強できました。

本当にありがとうございました😊

次は1級ですね。

またまた頑張らないとᕦ(ò_óˇ)ᕤ


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)  

FPとまと 様


試験は、過去問と比べて難しかったと思いますし、必ず一ひねり入れてあり解くのに時間が足りなかったです。


合格点が27点だったことからも、難化傾向にあったと思います。

FP754さんのサービスは、(有料のアメブロは)量が多すぎてありがたい反面、自分の勉強量や内容不足に不安を感じました。

部分的に利用させて頂く事で、不安で心が揺らがないようにしました。

FP754さんが整理されていたから、世界経済の潮流や日銀のレポート等を読むきっかけができて良かったです。

本当に金融は苦手でレベルの低い話ですみません。

改善点は、要点等の書き込みの連続だったので、句読点毎や段落毎に分けて頂くと読みやすくなるかと思います。

又一部は、図や表の表記があったら良かったかと思います。

金融を受験しながら日経新聞の購読を3か月で止めてしまい(読むのに時間がかかり苦痛になった)、FP754さんの普通のアメブロの日々の更新分から要点のみ読ませて頂きました。


「金融資産運用設計」「タックスプランニング」合格 
(CFP試験全課目合格!)

N 様

すでに4課目合格していて、最後の2課目の受験でした。

CFPの試験自体には慣れていましたが、逆に、今回でどうしても受かりたいという気持ちが強く、かなりプレッシャーがありました。

GWあたりから、過去問を中心に勉強をはじめました。

金融については時事問題が出題されますが、この点で不安があったためFP754さまのサービスを申し込みました。

試験直前の申し込みだったため、すぐにご対応いただき、その時点でとても感動しました。

私は、テキストや計算機などを広げて、落ち着いて勉強しないと頭に入らないタイプなので、通勤電車の中ではテキストを読みません。

スマホでFP754さまのブログを読んでいました。

完全な右脳人間なので、○○駅のところで○○のことを読んだな、といった覚え方ができてよかったです。

学校に通っていたとしても、試験直前は授業がありません。

なので、試験直前に、試験前日の過ごし方や当日の注意などブログでアナウンスしていただくのはとてもよいと思いました。

また、金融が自己採点の結果、思ったより点数がとれなかったため、大変落ち込みました。

金融の感想をメールで送ったところ、FP754さまからはげましのお言葉をいただき、後半のタックスへ気持ちを切り替えることができました。

あのメールがなかったら、タックス合格できなかったと思います。

本当にありがとうございます。

試験についての感想は、金融は難しいといわれますが、過去問をやればかなりの点数はとれると思います。

ただ、普段だったら絶対に解ける問題をケアレスミスで落としていたため、ギリギリの点数での合格でした。

本当だったら、もうちょっと余裕で合格できたのになあ・・・タックスについては、今回、少し出題傾向が変わったので、点数がのびなかったようですね。

私もそこは落としました。

でも過去問だけで30点はとれたので、それで合格はできると思います。

他の課目のボーダーラインもみましたが、リスクが難化していて驚きました。

前回合格しておいてよかった。

逆に相続は易化したのでしょうか。

これも、前に合格しておいてよかった。

全体的に、難易度や傾向が少しずつ変わってきているのかなあと思いました。


「不動産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)  

D.T 様

今日は日中興奮を抑えるのに一苦労でした。

なんとか合格できたのも名越様のお力添えの賜物と思っている次第です。

取得して満足するのではなく、実務面の充実や転職等のステップアップになればと考えています。

テキストの過去出題項目にマーカーを引いたサービスが、試験勉強の時間短縮に繋がった事は間違いありません。

これから受験される皆様も是非活用されることをお勧めします。


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!)

まる 様

合格していました。

自己採点、28点でした。

受験後は、結構できたんじゃないかと思っていたのですが、自己採点をしてみると、後半、かなり間違えていて、ショックでした。

それでも、前半の時事問題や基本的な問題をなんとか得点できていたのは、FP754様からいただいたアドバイスとテキストのおかげです。

本当にありがとうございました。

9月の1級も受験しますので、よろしくお願いいたします。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格 
(CFP試験全課目合格!)  

くるくる 様

ライフプランは試験範囲が広くて、出そうなところがよくわからなかったので、まず、FPテキストサービス(ライフ)で黄色マーカーを引いていただいだところを読み、次に3年分の過去問の問題・解説を読み、イメージをつかんでから、問題を解きました。

しかし、過去3年分の問題の点数は、合格点に届いたり届かなかったり……。

最後はFPK精選問題集の問題・解説を読んで、試験に臨みました。

おかげさまで、本番では34点。

過去問がいっぱい出たので、何とか合格できました。

1科目ずつの合格で、3年半かけて、ようやく6科目合格にたどり着くことができました。

あとは、9月のFP1級(資産設計提案業務)の合格めざして、がんばりたいと思います。

どうか、よろしくお願いいたします。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格
 (CFP試験全課目合格!)  
「リスクの保険」

K.I 様

結果は自己採点結果同様に二課目合格し、無事に全六課目合格を果たしました。

また、全体の傾向としては、概ね過去問の焼き増しが多く、過去二年分(四回分)を中心に勉強したことで合格ライン近くまでたどり着きました。

リスクは、保険金比較問題で、USドル建ての問題が出てきて最近の流れを反映させた形と思いました。

時間をかけて対応すれば問題ないと思いますが、いかんせん読み込む時間が必要な科目なので、私にとっては回答時間が不足した結果となりました。

今後は9月の1級試験に向けて勉強を進めていこうと思います。

別途FP754様のHPも閲覧させて頂いた上で試験に備えたいと思います。


「金融資産運用設計」「不動産運用設計」合格  

とっと 様

試験はどちらの科目もギリギリで合格といったところ。

サービスは要点がまとまっていて、直前の追い込みで活かせたと思います。

金融は3度目の試験申し込みにしてやっと合格を手にできました。

利用させていただけて本当に良かったです。

あと後半3科目が丸々残っているので、頑張っていきたいと思ってます。

ありがとうございました。


「金融資産運用設計」合格  

T.U 様


大変お世話になりました。

特に毎日のブログによる、経済情勢や、相場観、は大変役に立ちました。

小さなノートにFP754さんのブログで気になった言葉や、事柄をメモして、後で見返したり、少し調べたことを書き込みをしたりして、流れを常に頭に整理することができました。

また、テキストサービスも大変良かったです。

ただ、過去問に力を注いで、最後にもう一度テキストを見直そうと思っていたのに、できず、あいまいなところが試験にでて、取り損ねたりしたのは、もったいなかったと思いました。

今回金融のテストは、過去問よりも難しく感じました。

ただ、過去問を解いていてその解き方をしっかり入れていたことで、何とかたどり着いて解けた物もあり、やはり過去問をしっかりこなすことが一番かと思いました。

重要ポイントの総整理は、全部見切れず、おすすめのところをざっとみるにとどまってしまいました。

もう少し要点がわかりやすく書かれていると、とっつきやすかったかなと思います。

とにかく地道にやりつづけることが、大変でした。

金融は、その時の時事についてやはりポイントを押さえていることが大切だなと思いました。

その点で、FP754さんのブログやサービスに大変助けられました。

私は、証券会社や保険会社、銀行などの勤務経験もなく、知識に乏しいため、本当に一科目ずつテストを何とかクリアしております。

今度は不動産に挑戦しようと思いますが、今年は勉強のみ初めて、来年受験になるかもしれません。

また、その時にはよろしくお願い申しあげます。

ありがとうございました。


「金融資産運用設計」「不動産運用設計」合格  

大福マン 様

今、CFP試験の結果みたのですが、金融資産27点ですね!

ちょっとびっくりしました。

28点でしたので、ギリギリの合格です。

金融、不動産の2科目受験で、2つとも合格です。

ありがとうございました。



●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



McT maru さん 
CFP試験全課目合格!)

お世話になります。

おかげさまで今回不動産とリスク合格できました。

これで6課目合格となりました。

1級fp技能士試験も引き続き受験してみます。

リスクとタックスの大幅難化にも、びっくりしましたし、1年前の試験から2000人弱増加している事にも驚いております。

1級fp技能士試験でもお世話になりますので引き続き宜しくお願いします。


ワーロック さん 
CFP試験全課目合格!)

タックス、相続合格しました。

タックスの合格ラインが低くて驚きましたが、1回の試験で27問が2科目あるのは珍しいことと思います。

このブログの励ましを受け、予定より1回分早く全科目合格することができました。

この流れで9月の1級実技(資産設計提案業務)を受験します。

論述が鬼門と感じております。

ご指導よろしくお願いいたします。


cooky190 さん 
CFP試験全課目合格!)

ライフ合格しました。

これでようやく6科目合格。

昨日届いた試験結果の通知書を見ると、2003年にリスク合格。

その後放置していましたが、2016年に一念発起し足掛け15年、お蔭様で全科目ともに一発合格が果たせました。

今後、9月の1級実技(資産設計提案業務)、10月のエントリー研修を受けていく予定です。

やはり、論述が問題と思いますが、引き続きご指導お願いいたします。


シロ さん

合格点28点とは、相当難化したのでしょうか?

29点でなんとか合格でした。

度々、投稿します。実感は35点。

模範解答で、ケアレスミス、超難化で、29点。

日本代表か、ベスト16進出くらい、奇跡です。残り、不動産、金融のみ。絶対取ります。


ままっし さん

タックス!なんと、合格してました!残り二科目です。
嬉しいです。

いつも、ブログみて励まされてました。

ありがとうございます!今年中に終わらせたいです


target-1014-hitting さん

今回の結果で前半課目クリアです。

秋に残りのリスクと保険、相続に挑戦しようとおもいます。

法改正や旬の問題への対応、また趣味?のひとつのFXでも当ブログ記事を参考にさせていただいてます。

今後ともよろしくお願いいたします。


あつひや さん

不動産とリスク、合格しました。

11月にライフを受験予定です。

今回、合格ラインに…びっくりしました。

私見ですが、不動産32点、リスク30点くらいかな…と思ってました。

今だから言える雑感ですが、不動産の問題を解いてる時に「こんな簡単でいいの?」…計算間違えして、ギリでしたが、思いました。

リスクの時は、「過去より難しい。外貨の読み取りなんて、想定外です!」と思いました。

これも全くの私見ですが、金融とリスク…FP協会の支援団体である、証券と保険会社に忖度して、そこまて合格ライン下げた?、と思ってしまいました。


ひろきん さん

自己採点32点。

ダメかと思いましたが、TACのリサーチでも最後まで偏差値53前後を維持していたため、試験直後の感覚通り難化だったということでしょうね。

これで最後は金融のみ。

今年中に絶対取りきります。


あお さん

相続合格しました。

あとリスクとタックスの2課目となりました。

次回はリスクを受けようかと思っています。

今回難化したようなので少々不安です。

今後もこちらのブログせお世話になります。


太郎 さん

金融28点で合格していました。

5週間ちょっとの間悶々としておりましたが、W杯で少しは気が紛れ、また7月15日のFP754さんの金融難化というコメントを見て、希望の光が少し見えたりしていました。

残りは金融の次に嫌いなリスクのみとなりましたが、今回難化ということで次回は易化するかもしれない、などと虫のいいことを考えております(合格ラインは上がりますが)。

いつも準備期間は3~4週間位でしたが、次回は遅くとも9月には学習を始めたいと思います(昨年とか試験前に予期せぬことが起こったりしましたので)。



平成29年度第2回CFP試験 (2017年11月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」
  「FP754の宅建試験攻略法」


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!)

近藤 大祐 様

試験は過去問の焼き直しが多いと感じ易化したように思いました。

過去問にない時事問題ではCFP試験重要ポイント総整理で覚えたことが出題されていたので助かりました。


「金融資産運用設計」「不動産運用設計」 (CFP試験全課目合格!)
「タックスプランニング」「相続事業承継設計」合格


dolaki 様

前回(各科目初回受験)は、過去問もやったのですが、計算問題が気になってそれに固執しすぎて、失敗感があり、文章題を特に気にかけて1肢ずつ確認した結果、上手く点数が取れていたようです。

過去問の焼き直し方が、アレンジされている物に戸惑いを感じ自信のない問も多くありました。

FP754先生のアドバイスから、過去問を重点的にやった事が好結果に。

過去問は、過去5回分を回しました。

各8回以上はしたと思います。

金融の時事問題、等の最新情報、何に重点を置くべきかが判り易く、自分のニーズにぴったりでした。

FP754先生、大変お世話になりました。

有難うございます。

FP1級実技9月に受けますので、又、サービス前向きに検討いたします。

有益なサービス有難うございました。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

とーちゃん。 様

今回は過去問を中心に勉強しました。

間違えた所はFP754様のFPテキストを読み返し、もう一度解答し、一つずつ出来ない問題を減らしていきました。

重要ポイントは試験前日より読み深めていきました。

前回よりは読み込めたと思います。

金融は6回目の挑戦で合格出来ました。

最初の不動産の合格から、15年かかりました。

(途中10年くらいは受けていませんでしたが)

まずはCFPになって、来年9月の1級FP技能士を挑戦したいと考えています。

いろいろありがとうございました。

またお世話になります。

よろしくお願い致します。


「金融資産運用設計」「相続事業承継設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

T.A 様

遅くなりましたが試験の結果、金融、相続共に合格していました。

色々とお世話になりましてありがとうございました。

特に難易度が高い金融については、重要ポイント総整理が非常に役に立ちました。

相当ボリュームは多いのですが、特に直近1、2年のイベント部分を重点的に読み返しました。

また、ブログの相場観もほぼ欠かさずに読みました。

これについては、今後も拝見させて頂こうと思います。

相続は当初苦手意識がありましたが、FP754さんよりテキストや特に過去問とかなり相性が良い科目だというアドバイスを頂き、そこからはひたすら過去問を繰り返しました。

結果、やはり本番でも過去問の焼き直しが多く出題され、余裕を持って対応することが出来ました。

苦手意識の克服などちょっとしたことでも丁寧にメールでご回答頂けたことは助かりました。

ところで、早速3月のエントリー研修に申込みました。

次はFP1級の試験対策でもまたお世話になります。

今後ともよろしくお願いします。


「金融資産運用設計」合格  (CFP試験全課目合格!)

HIROKI 様


FPテキストサービスは、重要な論点を視覚で確認することができ、限られた時間の中で論点を確認するのに特に役立ちました。

過去に出題された実績のある箇所が視覚で確認できるので、過去問題の類似問題が多く出題される傾向があるCFP試験において、重要論点の確認における労力が省力化できたのは、とてもありがたかったです。

試験当日には直前に控え室でテキストにザッと目を通して最終確認を行ったのですが、やはり重要論点が視覚で確認できたのは非常にありがたかったですし、実際に出題された論点もあったと思いますので、テキストサービスを利用して本当に良かったと思います。

また、ブログ記事もチェックしていましたので、時事問題が多く見られたと思われる今回の試験においても、うまく対応できたのではないかと思います。

試験勉強においては、FPテキストサービスによるテキストの確認の他、過去問題の演習を行いました。

ただし、過去に不合格だった試験回と同様に今回の試験においても試験勉強に充てられる時間があまり確保できなかったため、問題演習の回数をこなすよりも、過去問題の解答解説の読み込みにも力を入れて臨みました。


「不動産運用設計」合格 

稲田 龍太郎 様

不動産合格しました。

今年6月の雪辱を挽回しました。

来年金融を受験します。

またご指導宜しくお願い致します!


「金融資産運用設計」「不動産運用設計」「タックスプランニング」合格

K.I 様

金融&不動産は前評判通り難易度の高い課目だと実感したが、過去三年分の過去問を中心に解くことで傾向を掴むことができた。

金融は冒頭の6~7問が過去問外の出題となり、日々の経済状況にも通じておく必要性がある為、日常的により感度を高めた勉強が必要と感じた。

不動産は毎回出題される計算問題のパターンを抑えて得点することで全体的な得点を押し上げることが可能と感じた。


「リスクと保険」合格

くるくる 様

2年前から1つずつの合格を重ね、前回、リスクを受験したものの、あと1点足りずにあえなく玉砕。

今回は、、リスクの精選過去問題集と過去3年半分の過去問を1~2回解いてテストに臨んだ結果、何とか合格することができました。

受験するまでは、過去問を解いても、合格点に達したり達しなかったり。

本番もハラハラものでしたが、なんとか合格できてよかったです。

あとは、ライフだけとなりましたが、FP754さんのブログにあるライフ合格者の方々のご意見などを参考にして、頑張ろうと思います。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格

甘酒 様


試験の感想は、とにかく時間がなかった!の一言に尽きます。

やはり過去問をもっと回して慣れておかないといけないのだと思い知りました。

特に計算問題は本番では問題がスムーズに頭に入ってこず、パニクりました。

捨て問も試験前からあらかじめ決めておく割り切りも必要かと思いました。

FP754さまのサービスは今回テキストサービスを利用させていただきましたが、テキストの重点箇所にマーカーがあるのとないのとでは天地の違いです。

読み進めることが苦痛でなく、本当に助かりました。

今回の合格はテキストからの知識が強力な支えになったと思います。



●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



くみこCFO さん 
(CFP試験全課目合格!)

問題33の不備があり全員正解だったので、37/50問で最後の一課目であるライフに合格し、お陰様でCFP全課目合格しました。

苦手なライフの勉強で学習に目覚めたお陰で、ライフの試験後から証券アナリスト試験の勉強を始めました。

試験日や学習期間と被ることがないので、1級FP技能検定実技試験でお世話になりたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。


galf125 さん 
(CFP試験全課目合格!)

FP754様

お世話になります。

FP協会のマイページがダウンしてるみたいですが、なんとか最後の1科目金融合格しました。

仕事しながらだった為、h28年1回目からタックス、ライフ・保険、不動産・相続、金融と2年間にわたり受け続けましたが、無事ストレートで合格を掴み取ることができました。

これもFP754様の勉強法指南のおかげだと思っております。

ありがとうございました。


makototakemura さん 
(CFP試験全課目合格!)

自己採点32点前後で悶々しましたが、合格ラインが28点と低めで救われました。

最後のエントリー研修、その後の一級技能士も頑張りたく、今後宜しくお願いいたします。


daddyof2daughters さん 
(CFP試験全課目合格!)

1科目残していたタックスが自己採点38点で合格しました!

このサイトは譲歩が豊富で、大変参考にしておりました。

ありがとうございます。

最後のFP1級実技まで行きたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いします。


malody さん 
(CFP試験全課目合格!)

不動産合格していました。

これをもちまして、全課目合格です。

実は相続と不動産を残して10年以上のブランクがあり、今年の6月に相続、そして今回不動産を受験し、それぞれ合格となりました。

勉強方法としてはFPKの精選過去問題集と、FP協会の過去問を解いて、FP協会のテキストやネット検索で調べるというやり方で両方受かりました。

精選過去問題集は3回やってできなかった問題を直前にやる!予定でしたが、相続は時間がなくて、過去3回分を3回、不動産は精選問題集を2回で挑みました。

こちらには相続が終わった直後、受験生の自己採点結果を検索していてたどり着き、相続の時は書き込まなかったのですが、今回初めて書き込みをさせていただきました。

FP1級も受けてみようかなと考えているので、これからもお世話になりたいなと思っています。

よろしくお願いします。


いっちー さん 
(CFP試験全課目合格!)

受験後の感想を書かせて頂きました者です。

最後のライフを受験して、ギリギリの29点で合格できました。

全員正解の問33は当初から正解でした。

早速、エントリー研修も申し込みました。

いろいろとアドバイス有難うございました(^.^)


yukipom123 (CFP試験全課目合格!)

こんにちは。

前回、温かいご返事をいただき、ありがとうございました。、

また、コメントをまとめられた後の投稿ですみません。

金融・自己採点30点で発表まで落ち着きませんでしたが、無事に合格することができました。

こちらのブログでは、リアルタイムで参考になる情報が多くあり、とても感謝しています。

1課目ずつAFPの単位として、受験していましたが、嬉しいことに最後の課目の合格時には、全科目15単位として認めてくださることが判明しました!

さっそく、エントリー研修を申込しましたが、1級実技試験は仕事のタイミングもあり、受けられるときに受験をと考えていますので、きんざいを選択することも視野にいれています。

これからもサイトを参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。


m.tamaru0310 さん

金融ギリギリで合格できました。

テキストサービスや傾向分析等かなりお世話になりました。

残り不動産とリスクを来年受けて1級fpまで取得したいと思います。

ありがとうございました。


モス さん

苦手な金融ですが2回目のチャレンジにて合格しました。

こちらのサイトのおかげです。

ありがとうございます!

あとは不動産と相続、税金です。

今後とも宜しくお願いします。


あお さん

金融 不動産 ライフ3教科受験し、全て合格出来ました!

ライフは問題33の全員正解とするというのに救われ、自己採点28点→29 となり、まさにギリギリの合格で、ラッキーでした。

次回受験で残り3教科合格を目指しますっ

ありがとうございました。


みどり さん

金融と不動産 合格できました!!

金融はこちらのブログや公務員試験時事問題対策本を活用したのが功を奏しました。

ありがとうございました。

前回に比べ時事問題が多かった(私見ですが)のも運が良かったと思います。

不動産は宅建士試験とW受験が効果的と知り実行してみました。

9月から10月中旬まで宅建士試験勉強をし、10月中旬から11月試験日まで精選過去問題集の計算問題と宅建士範囲外問題の勉強をしました。

私見ですが4割くらいは宅建士試験勉強でカバーできると思います。

なんとか宅建士試験も合格できました。

不動産はW受験もありかなと思います(ぎりぎり合格ですが)。

次回は苦手なタックスと相続に挑戦しようかと思います。

今後とのよろしくお願い致します。


ooken0227 さん

ライフへ、自己採点で29点でしたが、ギリギリでした。

多くの質問にお答え頂き。

ありがとうございました。


りん さん

タックスはぎりぎりでしたが合格できました、2回目だったのでほっとしました。

自己採点後不安な時に、あきらめないよう声をかけて頂いたことで、前向きに次を考えて発表日を待てました、ありがとうございました。

独学なので、こちらのブログで試験前の心得や新しい情報を得るようにしています。

後3科目、もうしばらくお世話になります。

次は、不動産と相続受けます。


ままっし さん

去年から一科目ずつ受験し、3科目め合格しました。

自己採点31点でした。

いつもギリギリですが、合格できてうれしいです。

次回こそ、2科目勉強したいのですが、、、出来たら、タックスと相続をとおもっています。

希望は、来年度中に6科目合格したいです。

また、ブログにお世話になります。

よろしくお願いします。

あと私も、宅建もとりたいなぁと検討しています。

ボチボチと、マイペースにすすめたいです


あつひや さん

いつもブログ拝読しています。

前回は、コメントいただき、ありがとうございました。

結果、三課目(相続、タックス、金融)合格できました。

いつも、金融から勉強を始めて嫌になり、受験まで辿りつかなかったのですが、今回はタックスから勉強を始めました。

タックスの勉強にハマり、楽しくなり、一気に三課目勉強できた感じです。

まだ残り三課目あり、なかなか手強そうですが、FP754さんのブログを参考にして、頑張りたいと思います。


ライフ&相続 さん

ライフ&相続受験して31点、42点で合格できました。

次回来年6月は金融と不動産受験で最後となります。

苦手科目なので、早目に勉強スタートさせようと思ってます。

またプログ拝見して、金融、不動産の勉強のポイントを確認させて頂きます。

宜しくお願いします。


ワーロック さん

fp754さんに寄せられた自己採点結果の平均点を見て昨年と比べて余り上がってなかったことから「もしや」と淡い期待を抱いてました。

残りはタックスと相続。

不動産の税金で苦戦しましたので敢えてタックスからいこうかと思ってます。

今後もブログを拝見させて頂きます。


tomnis さん

以前に受験後の感想をコメントさせていただきましたが、改めて結果報告いたします。

タックス38点、相続37点で合格しました。

来年6月には金融と不動産を受けます。

この2課目が無事に合格すれば、やっとCFPになれます。

金融は時事問題が多いので、FP754さんのブログを参考にさせていただきたいです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

以上、ご報告が遅くなり大変失礼いたしました。



平成29年度1級FP実技試験 (2017年9月実施) 合格


●「FP754の1級FP試験の勉強法」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
  (ブログから抜粋)



タカ さん

合格していました。

本当にうれしいです。

CFP勉強開始した昨年の1月から毎日拝読し、こちらのブログが支えになりました。

取り急ぎご報告だけ致します。


ナラカラ さん

合格しました。\(^o^)/

昨年のリベンジ、できました。


a1661552 さん

FP技能士1級実技合格しました。

貴ブログでアドバイス頂いた通り、論述ではCFPエントリー研修の全テーマで高得点を獲得できるよう準備しました。

難化している論述以外はそこそこの点数で乗り切り、出題テーマが限られている論述で高得点を狙う作戦が成功しました。

ありがとうございました。


ultrafp さん

論述以外の自己採点(貴ブログ参照)は53点、論述は一般論を二行程度しか書けてません。

配点および論述点については、かなり協会裁量の調整が働いたと推察します。

最重要ポイントは「論述解答は必ず一行でも何かしらを書きこむ!」間違いなく救いの手が入ると思われます。

さもなければ今回の合格率88.1%は信じ難いものです。

しかし素直に喜びきれないのが残念です。


02841029 さん

WEBで見ましたが、合格しておりました。

Kassieさんの配点予想の自己採点では63点でしたが、実際の点数は、結果報告書到着後に報告します。


ゆちぽ さん

合格していました!

ずっともんもんとしていましたが一安心です。

こちらのブログもとても参考にさせていただいておりました!

ありがとうございました。


tankun さん

FP1級合格していました。

これもFP754さんのおかげです。

たまたまですが、6月のCFP試験で最後に受けたのがライフで良かったです。

今後もブログを拝見させていただきたいと思います。

本当にありがとうございました。


nao さん

ケアレスミスが2問程あり、論述問題を除いたら僅かに60点足らずヒヤヒヤしましたかが、無事合格しました。

このブログを参考にさせてもらったおかげです。

ありがとうございました。

これからもブログを拝見させていただきます。

本当にありがとうございました。


marron さん

ご報告が遅くなりすみません。

1級FP実技試験、合格でした…!私も昨年のリベンジでした。

FP754様のおかげで、とうとうここまで辿り着けました。

長過ぎただけに感無量です。

取急ぎ、心より御礼申し上げます。


マイママ さん

先日の1級実技試験、無事に合格いたしました。

これでFPの試験は終了となります。

長い道のりでしたが、今はただただ達成感に浸っています。

こちらのブログでは、本当に多くのことを勉強させて頂き、ありがとうございました。

今後も拝見させて頂きますので、宜しくお願いいたします(^^)


candywi さん

無事に合格しておりました。

FP754さんのblogアドバイスが大変役に立ちました。

FP2級取得後から今回の合格に至るまで約1年4か月程の期間を有効に使えたえのはFP754さんのお陰です。

どうもありがとうございました。

今後ますますのご活躍をお祈りいたします。


IKE さん

本日、無事表彰状と試験結果が届きましたのでご報告致します。

点数は78点でした。

論述は文字数は書けましたが内容は的を得ず、通常問題で7~8割の正答率でしたので予想通りの結果となりました。

ブログはCFP試験後も拝見させていただき、金融情勢のトレンドや最後に一言もチェックしておりました。

(最近だと君の名は。話しが好きです。)

益々のご活躍をお祈り致します。


楽々 さん

ご無沙汰しております。

一昨日合格発表で無事に合格でした。

本日、合格証と点数を記載された書類が到着し、点数は80点でした。

論述が文字数埋めただけといった印象だったので80点台は意外です。

これまでFP754さんのブログには大変お世話になりました。

あとは、CFP資格を取得するのみとなりましたが、最後は気を抜かず取り組みたいと思います。

引き続きブログは拝見させて頂きます。

以上宜しくお願い致します。


マッキー さん

FP1級合格しました!

昨日無事立派な合格証書と結果通知書も届いておりました。

試験自体は通常問題、論述ともに苦戦、論述以外で約60点前後の自己採点予想、論述(配点20点?)はそれっぽい禁止事項(2つぐらい?)「意向把握義務」文言は書けていてて10点ぐらいあれば・・・と思っていたのですが結果71点、ほぼ想定通りの結果でした。

褒められた成績ではなかったですが、合格できた事を嬉しく思います。

1級対策講座非常に参考になりました、これからもブログ拝見させていただきますので宜しくお願いします。


ともお さん

結果がでるまで不安でしたが、なんとか合格しました。

論述以外で6割程度、論述は想定外の問題だったので過去問題で覚えた論点を何となくそれっぽく書いただけだったので1,2点かと思ってましたが結果72点でした。

サービスを利用させていいただいて大変効率よく学習ができました。

ありがとうございました。


シュン さん

論述以外の問題で、前年より少し簡単に感じましたがミスだらけで、予想配点を参考にして、論述以外で50点代前半でした。

論述も軽くしか見ていなかったところだったので一応無理やり字数は埋めましたが厳しいかと思っていましたがお陰様で合格できました。

20点のうち半分はもらえたようでした。

当ブログで他の受験生の感想なども見れてとても励みになりました。

今後も拝見させていただきます。

よろしくお願いします。


honosanpo さん

留守のため、11月末に証書を受け取りました。

76点でした。

論述は、10点ぐらいもらえたようです。

CFP、FPと、アドバイスをいただき本当にお世話になりました。

また、何かに挑戦したいです。


スエヒロ さん

合格していました。

自己採点では微妙なところでしたが、合格でき本当にうれしく思います。

今後も、FP754さんのブログを拝見し、勉強させていただきます。

ありがとうございました。


マタチロ仮面 さん

論述問題は一部しか記載できず、大門未知子ならず「私失敗しちゃったかも?」との思いもありましたが、無事合格していました。

これもこのプログ、さらにはFP754さんのおかげだと思っています。

本当にありがとうございました。

今後も折に触れ、このブログをはいけんさせていただくつもりです。

引続きよろしくお願いします。



平成29年度第1回CFP試験 (2017年6月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」
  「FP754の宅建試験攻略法」


「金融資産運用設計」「リスクと保険」合格 
(CFP試験全課目合格!)

高橋 功 様

長きに亘ってお世話になり、ありがとうございました。

今回、無事に残り2科目に合格することができ、全科目合格となりました。

経過 2010年第1回 不動産・相続 2015年第2回 ライフ 2016年第2回 タックス 2017年第1回 金融・リスク

7年前にCFP試験にチャレンジするあたって、何の情報もなく、周りに経験者もいない中、情報収集を始めたところでFP754様のブログ、サービスに出会い、ほぼ書かれている通りに取り組んだ結果、全科目合格となったと思っております。

不動産・相続については、日常業務に関係しているので、それほど苦労はなかったと思います。

その後、なかなかやる気が出ず、5年後急に思い立ってライフを受験、準備期間1ヵ月強で臨みましたが、本番で全く時間が足りず10問ぐらい問題も読めず当てずっぽうに解答欄を埋めたところ、ラッキーにも合格。

このことで、本格的に6科目合格を目指そうと決めました。

1年空いてタックスは、2ヵ月間1科目集中で準備をし、過去問も45点以上取れる状態で臨んだのですが、実際には35点とヒヤッとしました。

最後に一番縁がないというか、苦手というか、嫌いのいうかの金融・リスクが残りました。

今回は2科目ということもあり、4月1日よりスタートし、主に早朝の時間を使って、今までの中で一番勉強したと思います。

リスクはある程度やったところで、目途がた立ちましたが、金融に関しては本当に苦労しました。

それというのも、私が全くの文系人間(高校時代数学や物理で赤点連発、いまでも買い物の際のお釣りや、飲み代割り勘の際の計算ができない。)で数字に相当のアレルギーがあります。

他科目も計算は出ますが、出ている数字を電卓で計算をすればなんとかなるので対応できました。

しかし、金融の問題で√や何段にもなった分数を見た途端、クラッときました。

また、株式指標のROEやらPBRなどもまったく頭に入らず、いっそのこと、計算問題は捨てて、文章問題だけで勝負しようかなどと思いました。

しかし、当然のことながら、それではダメだと気付き、どうしたものかと悩んでいるときに、FP754様の「問題&回答丸覚え」というフレーズを思い出し、繰り返しやってみたところ、意味は解らないものの、出題パターンは同じため、答えは出るようになり、本番でも当初一番???だったデュレーションの問題も正解できました。

「問題&回答丸覚え」をやらなければ、今回の合格はありえず、本当に感謝しております!

今回、初めてFPKも問題集を併用しました。(今まで存在を知りませんでした。)

出題頻度等が記載されているのと解答の解説もやや丁寧なような気がして、私にとっては良かったと思います。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

Y.Y 様


今回は金融1科目のみでしたので、FPK過去問及び重要ポイント整理の前回分を中心に学習しました。

FPテキストは他の科目の時と同様に、辞書代わりに使用していきました。

前回の重要ポイント総整理でも、今回の試験範囲に十分に対応できていたので大変役に立ちました。

勉強方法は、とにかく過去問を徹底的にやり込み、解答を覚えるまで体にしみこませていきました。
(トータルで7、8回転)。

そのおかげで苦手の外貨計算の文章題2問は過去問からまったく同じ問題が出題され、瞬時に解答することが出来ました。

前半の経済指標の問題は、出題度の高い主要国のGDP・失業率等の数値の推移、景気動向指数の系列、金融システムレポート・展望レポート等を自分なりに纏めることで対応することが出来ました。

自己採点で38点でしたが、やはり結果を見るまではドキドキでした。

合格の文字を見た瞬間約1年間の努力が報われたかと思い、ちょっとウルッときました。

754様にはお世話になり、色々とありがとうございました。

1級のサービスも利用させて頂きますので、その節はよろしくお願いいたします。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格 
(CFP試験全課目合格!)

ユーコン川 様

お世話になります。

最後のライフを30問で何とかクリアーし、やっと全科目合格する事が出来ました。

これまでのご指導に対し、改めて心よりお礼申し上げます。

2010年にタックスと不動産を合格したときは、3年くらいで終わるかなと思っていました。

決して甘く見ていたわけではありませんが、やはり厳しかったです。

でも、努力は必ず報われる…ですね。

有難うございました。

結局、苦手なライフと金融に悩まされたわけですが、この2科目は「FPテキストサービス」を利用させて頂きました。

太線や細線など黄色のマーカーラインで重要キーワードがはっきり分かり、理解するのに大変参考になりました。

一番苦手な金融をクリアー出来たのは、何と言っても「CFP試験重要ポイント総整理…金融編」です。

計算問題の傾向や時事問題のポイントがハッキリ分かり、それまで勉強してきたことを体系立てて纏めることが出来たという感じが、強く印象に残っています。

この「金融編」の利用によって金融をクリアー出来たことが、言わば弾みがついて今回の完全合格に繋がったと確信しています。

また、毎日の「CFP試験対策ブログ」も、金融の弱い私にとって非常に勉強になりました。

長年に亘るご指導に重ねてお礼申し上げます。

なお、1級も受験してみようと思っていますので、宜しくお願い致します。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格 
(CFP試験全課目合格!)

tankun 様

おかげさまでライフプランニングに合格することができ、全科目合格を達成しました。

これもFP754さんのおかげです。

本当に感謝しております。

ブログを読むと、効率の良い勉強法についての紹介や、試験前の準備について、当日気をつけるべき留意点など、幅広く受験生をカバーしてくれていることがわかります。

また、他の受験者の方のコメントを読むと、自分がいかに勉強不足であったかを思い知り、発奮する材料にもなりました。

金融資産運用で2回連続不合格となった自分ですが、FP754さんのブログに出会い、自分なりの勉強法を確立し、FPテキストサービスを利用させていただいてからは、負けなしのストレートで全科目合格を達成できました。

本当にありがとうございました。

私は地方在住ですので、予備校には通えませんでした。

しかし、高いお金を払って通信講座を受講したり、予備校に通わなくても、過去問の繰り返しと、FPテキストサービスで的を絞った学習を行えば、独学で合格できることを証明できたと思います。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」
「リスクと保険」「相続事業承継設計」合格  

MC t maru 様

FP754のCFP試験の勉強法サービスを利用させていただき、様々な気づきをいただきました。

多すぎて枚挙に暇がありません。

試験については、タイムマネジメントが大切で、最初に5分くらいかけて解ける問題をチェックして行きました。

満点で合格しても、ギリギリで合格してもご褒美はありません。(笑)

それと試験間近にはfpジャーナルを見直すようにした方が良いと思います。

私は覚えが悪いので精選過去問を3周、直近4回分の過去問を3周しました。

修行僧のように一心不乱に打ち込み、延べ240時間かけてやっと3課目合格出来ました。

その努力の過程をエクセルで毎日打ち込んで行きそれを糧に日々努力してきました。


「金融資産運用設計」「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」
「相続事業承継設計」合格
  

D.T 様

テキストサービスは出題傾向を読み解く上で非常に役立ちました。

私の場合、1日1時間の勉強でしたので、テキストサービスが無ければ間違いなく受かっていなかったです。

本当にありがとうございました。

CFP試験重要ポイント総整理 金融編は、申し込んだもののあまり効果的に利用できませんでした。

正直、FP754さまが更新されているホームページや試験分析を読めば記載しているレベルではないかと思ってしまったので、あまり、利用時間を設けなかったことにあります。

結果して、問題の取りこぼしたので反省点です。


「相続事業承継設計」合格

K.I 様

FP754様のHP上で仰っている、FPテキストと過去問を中心とした勉強をしていれば合格できる、という点に相続科目の合格を通して実感が持てました。

実は申し込んだFP754様のテキストサービスを充分に活用できているとは言い難い状態なので、11月の試験へ向けて他の試験科目勉強法の見直しをした上で活用していきます。


「不動産運用設計」「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」
「リスクと保険」「タックスプランニング」合格  

T.A 様


期待していなかった不動産も含めて、受験全科目合格していました。

ありがとうございました。

FP754さんのアドバイスとおり、公式テキストと過去問だけに特化した勉強法が最適であったことを実感出来ました。

また、ほぼ毎日欠かさずに拝見していたブログでも、特に試験直前予想や試験前準備は非常に役に立ちました。

次回受験予定の金融では、特にブログの相場観を欠かさずにチェックするつもりです。

この調子で第2回試験の金融と相続の合格を目指したいと思います。

引き続きよろしくお願いします。



ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



タカ さん 
(CFP試験全課目合格!)

ライフと相続合格でした。

一年半続けた勉強が報われました。

三回分割受験でしたが、なんとかストレートです。

毎日こちらを覗いて、モチベーションを維持してきました。

次は9月の一級頑張ります!

これからもよろしくお願いします。


siku さん 
(CFP試験全課目合格!)

今回3科目受験し、自己採点は不動産37、リスク34、相続29で、相続は駄目だと思っていたのですが、ラインが予想外に低く、幸運にも全科目終了になりました。

秋に持ち越しと考えていたのでうれしい誤算です。

次は9月の1級目指します。

FP754さんのアドバイス大変参考になりました。

ありがとうございます。


a1661552 さん 
(CFP試験全課目合格!)

金融に合格し、やっと全科目合格しました。

9月の一級FP技能士試験受験します。

今後も貴ブログにお世話になります。


ultrafp さん 
(CFP試験全課目合格!)

今回の金融試験合格にて晴れて全科目完了です。

振り返るに初回4科目受験全不合格を経験し、欲張らずそのやるべき範囲で徹底することの大切さを痛感しました。

やはり急がば回れです。


candywi さん 
(CFP試験全課目合格!)

無事に6科目合格となりました。

去年の5月にFP2級そしてAFPの認定を受けてCFPの受験勉強を始めました。

こちらのブログにあった短期間で6科目合格された方の体験記を参考に勉強しました。

11月に6科目の受験に臨みましたがライフのみ不合格となりました。

敗因は法改正などのニュースの知識を曖昧にしていた事です。

今回のライフ対策ではFP754さんのニュースと試験科目の結びつけがとても役にたちました。

9月のFP1級試験も受験しようと思ってます。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


スエヒロ さん 
(CFP試験全課目合格!)

今回、リスクと保険を合格し、無事に全6科目合格しました。

ありがとうございます。

9月の一級FP試験の受験をどうするか、迷っておりましたが、受験することとしました。

引き続きよろしくお願い致します。


02841029 さん 
(CFP試験全課目合格!)

協会ホームページで金融の合格を確認しました。

これで6科目終了です。

10月のエントリー研修も申し込む予定です。

今は証券外務員一種の勉強をしていますが、私の場合、CFP受験最初の1年は1回に2科目、仕事と近いタ
ックス、相続、ライフを合格した2年目以降は、1回1科目に絞って、試験の3ヶ月くらい前から勉強に取り組むというパターンに慣れてしまったからか、まだ休憩中、その気になっていない感じです。汗


シュン さん 
(CFP試験全課目合格!)

最後残っていた金融に無事合格しました。

9月の一級FP技能士試験受験します。

またブログにお世話になります。

よろしくお願いします。

ほぼ最初の科目を受けてから4年ぐらいたちますので初めのころに勉強した科目の内容を覚えているか大変不安です。


マイママ さん 
(CFP試験全課目合格!)

今回ライフとリスクを受験し、合格することができました。

これで無事に6科目合格となります。

続けて、9月の1級実技試験を受験予定です。

努力は報われると信じて、早速1級の問題集を少しずつ進めていきたいと思います。

目標達成まであと少し!

今後とも宜しくお願い致します。


楽々 さん 
(CFP試験全課目合格!)

こんばんは。

楽々です、アイコン変更しています。

受験した不動産と相続に合格しました。

不動産27相続28という合格点数にはある意味びっくりしましたけど。

昨年の1月に3級を受け始めて5月に2級、8月にAFP取得、11月にCFP4課目受験して合格、そして今回の2課目合格で6課目合格となりました。

少しずつFP1級実技の準備を開始したいと思いますのでよろしくお願い致します。


マタチロ仮面 さん 
(CFP試験全課目合格!)

絶対に合格すると強い意識をもって臨んだ今回3科目の受験でした。

自己採点結果は、リスク35、タックス34、相続に至っては31と振るわず、正直落胆していました。

しかし、嬉しい誤算があって何とか全科目合格でき、ゴールにたどり着きつつあります。

この余勢をかって、9月の1級を受験すします。

FP754さんのコメントは、本当に痒い所に手が届く内容で、大変参考になりました。

感謝します。


マッキー さん 
(CFP試験全課目合格!)

6月に最後の2科目を受験、ようやく全6科目合格する事ができました!

前回タックス不合格からのリベンジで今回初めての2科目受験(リスク・タックス)、仕事との両立の中、2科目は結構きつかったですが、3年越しの6科目合格うれしく思ってます。

fp754さんのブログは受験勉強中のモチベーションアップに繋がっていました。

あと1か月半ですが9月FP1級チャレンジ予定ですので引き続き宜しくお願いします。


ゆちぽ さん 
(CFP試験全課目合格!)

今回最後の相続を受け、合格しました。

9月の1級FP技能士試験も受験します。

よろしくお願いいたします!


ビビー10 さん 
(CFP試験全課目合格!)

2015年から本格的に勉強を再開したCFP試験。

遂に全科目合格出来ました。

1級試験までラストスパートで取り組みますので、サービスの利用を希望します。

ブログよく拝見し、勉強させていただいてます。

頑張って続けてください!


honosanpo さん 
(CFP試験全課目合格!)

不動産、タックス、相続 合格出来ました。

不動産は27でした。

2014年から受験して、なんとか6科目受かりました。

1級を目指してみようと思います。

よろしくお願いします。


けいちゃん さん

2015年第1回でリスクに合格(ライフに不合格)、第2回で不動産に合格(タックスと相続に不合格)、
2016年度第2回でライフに合格(金融に不合格)、そして今回はタックスと相続に合格(金融に不合格)しました。

不合格になった回数も多く要領の悪い受験生ですが、あと1課目のところまできました。


ままっし さん

遅くなりましたが、合格報告です。

金融合格してました。

自己採点、28点でしたが、合格してました。

一ヶ月間、放置してきたのですが、これから、秋に向けて2科目合格を目指して頑張りたいです。

なかなか、一科目でいっぱいいっぱいなんですが、、、。

皆さんの合格コメントみて、がんばろーっておもってます。

また、これからもよろしくお願いします。

次回は保険と、タックスあたりかなぁと。



平成28年度第2回CFP試験 (2016年11月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」
  「FP754の1級FP試験の勉強法」「FP754の宅建試験攻略法」


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」 
(CFP試験全課目合格!)
「リスクと保険」合格

二村 智子 様


HPに書いてあった通り、過去問を徹底して解く方法をとりました。

送ってもらったテキストは、辞書代わりに使い、問題集の解答解説ではのってない内容を補足するのに使いました。

このサービスを使い続けたのは、やはり膨大なテキストの中でどこが重要か(過去どこが出たか)が一目でわかるからです。

テキストの内容自体は細かいので、読み始めるときりがありません。

情報の重要度を明確にしてもらえるサービスはお金を払っても入手すべきだと思いました。

また試験直前には、ブログに掲載されている試験の傾向予想をフォローしました。

意外と気づかない点があったりするので。

総じて、独学で学習した人の体験自体に勇気づけられますし、具体的なアドバイスがあることも大変助けになりました。

おかげさまで、これで6科目合格となりました。

以前、アドバイスして頂いた通り、1級対策も始めようかと思います。



「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」 (CFP試験全課目合格!)
「金融資産運用設計」合格

Y.O 様

ご指摘通り、2科目とも合格していました!!

金融の重要ポイント整理は、今回は利用せず、前回利用したものを活用しました。

前回のものとはいえ、時事ネタの近年の流れを理解することにたいへん役立ちました。

日経新聞、ニュースで景況感を確認していても、点の情報になってしまいます。

本サービスでは過去数年の流れの中で、現在の景況感をつかむことができました。

全体像がわかっていたので、時事問題への苦手意識が軽減されました。

テキストサービスは、過去問を解いてこそ、活きるものだと実感しました。

今回、テキストサービスが自宅に届いたのは過去問を各年3回程度終えた時期でした。

私の場合、過去問を解き、間違えたところを黄色いマーカーの上に、緑マーカーを引きました。

直前は過去問と緑マーカーを中心に解けるまで10回以上繰り返しました。

今回の合格に至るまで数回サービスを利用させていただき、ありがとうございました。

目標としては40歳までに6科目合格したかったのですが、1年遅れてしまいました。

不動産、金融は数回不合格になったことは恥ずかしい限りです。

ただ、結果としては不合格になっても毎回、1~3問足りない状態だったので、次こそはと、チャレンジできたのだと思います。

人生でこれだけ不合格が続いたのは初めてなので、全科目合格した今では良い経験になったのかもしれません。

こんなに不合格が続くのは自分だけ、と思っていましたが、6科目合格者の平均年齢をみたら、私より高かったので、少しホッとしました。

今後は、9月に試験があることは把握していますが、詳細は確認していません。

数日は合格の余韻を味わおうと思います。

また、9月試験対策のアドバイス、サービスがあれば、ぜひ、お教えください。

長文になり申し訳ございません。

この度は数年にわたり、本当にありがとうございました。


「金融資産運用設計」「リスクと保険」 (CFP試験全課目合格!)
「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格

ヒロ 様

金融の、特に文書問題に対応することができました。

計算問題などは過去問、暗記はテキストサービスと使い分けてました。

お陰様で全科目合格となりましたので、3月のエントリー研修、来年の1級と受験予定ですので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

poke 様

結果ですが、おかげさまで合格してました!

前回、自己採点が合格ラインより上で「不合格」という芳しくない実例を作ってしまい、大変失礼いたしました。

本当に長~いトンネルからようやく抜け出せた、そんな気分です。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

Y.A 様

時事対策について、日経新聞とニュースを毎日見る以外に思いつくことがなく、心配だったのでテキスト(重要ポイント総整理)を購入したことで、精神的な安心が得られました。

何年度の何の統計やレポートに目を通せばいいのか、目処がたって、やることができたので、安心できました。

本番の点数に反映されたかは微妙でしたが、時事の読み物として、時系列世界、日本の流れがわかり、面白かったです。

最初から最後まで、4回くらい読みこみましたので、これ以上できないくらい勉強したという気持ちで試験に臨めたのがよかったです。


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!)

kakichama 様


CFP試験重要ポイント総整理ブログの内容として、特に時事関連が役に立ちました。

また、テキストサービスを利用することで短期間で効率よく勉強しました。

試験については、まずこれは正答率が低いだろうという難しい問題をとばして解きました。

また正答率が高そうなものや過去問で類題が出ているものから順に解きました。

どうしてもわからない問題(数問)は全て同じ記号にしました。

試験問題は前回よりやや易しめだと思いました。


「タックスプランニング」合格

高橋 功 様


過去5回分の問題集で準備をしましたが、初見の問題もあり、思いのほか苦戦しました。
(40点は取れるかと思いきや、35点) 

今のところ、6月にのこり2科目(リスク・金融)にチャレンジするつもりでおりますので、その節は何卒よろしくお願いいたします。


「金融資産運用設計」合格

K.O 様

金融とライフが同じ試験日なのでどうしても2科目受験したい思いが強く(不謹慎ですがうまくいけばCFP完全合格)、確保できる勉強時間を9:1ぐらいの割合で金融を中心に勉強しました。

過去問4回分を3回やりました。

ノートの左側に解答を、右側にその計算過程。

誤った答えについては、その続きにサブノート式にポイントを記載。

時間があるときに見るように心がけました。

これはあまり時間が取れませんでしたが、最後の追い込みでは大変参考になったと思います。

しかし何といっても今回合格できたのは、「CFP試験重要ポイント総整理…金融編」です。

この「総整理」にそって復習を続けていくうちに、自分の頭の中でそれまで勉強したことが体系立ててまとまっていったと思います。

特に計算問題の傾向や時事問題などポイントなどがはっきり感じられるようになりました。

これまで勉強不足もありますが、なかなか合格できない金融ですが、最終のまとめとして「CFP試験重要ポイント総整理…金融編」をコツコツやっていくうちに、いわば「今度は金融で勝負が出来る」という気持ちになりました。

また、毎日の「CFP試験対策ブログ」も金融に弱い私にとって非常に勉強になりました。

ブログの文章で私には理解できない「コトバ」などもあり、自分のレベルの低さを感じると共に、一方では金融全般に言わば「大いに馴染む」ことが出来ました。

大変参考になりました。

あとライフが残っていますが、これからも勉強のために拝見させて頂きます。

合格はギリギリですが、本当に心から感謝したいと思います。

次回のライフ合格目指して努力します。

引き続きご指導よろしくお願い申し上げます。


「不動産運用設計」「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格

Y.Y 様

前回の感想時にも書きましたが、過去問から解いていき、解説を読んでもわからない箇所をFPテキストを辞書代わりに使用し、その分からない個所のほとんどに、FPテキストサービスでお願いしたマーカーがしてありました。

そのおかげで解答の解説を読んで理解できなかった箇所がすんなりと頭の中に入っていき、結果合格点を超える点数に達していたので、自分でこの勉強方法は間違ってはいないと確信しました。



●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



nao さん 
(CFP試験全課目合格!)

ライフ、リスクと保険合格、全科目合格しました。

やっと落ち着いて、他の事に集中出来ます。

9月に1級受験します。

ありがとうございました。


afarmd さん 
(CFP試験全課目合格!)

最後の受験科目である相続合格で2年がかりになりましたが6科目合格になりました。

最初は一番難しいと思われる金融から受験しまして、そのとき初めてFP754さんの金融重要総整理サービスを利用させていただきました。

その後、当ブログをほぼ毎日拝見させていただききおかげで合格までのモチーベーション維持ができました。

本当にありがとうございました。

来年FP1級を受験するつもりなのでその時はサービスを利用させていただきたいと思います。

引き続きよろしくお願いします。


えーぼー さん 
(CFP試験全課目合格!)

金融、リスクの課目に合格しまして全課目に合格しました。

リスクは合格ラインが35問程度とみていましたが、32問でした。

思ったよりラインが上がらなかったと思います。

来年3月にエントリ研修、9月に1級に挑戦します。


しろてつ さん 
(CFP試験全課目合格!)

リスクは自己採点で33点だったのでヒヤヒヤしましたが、何とか合格することができました。

相続も合格したので6科目合格できました。

こちらのブログがとても参考になりました。

ありがとうございました。


co-kin さん 
(CFP試験全課目合格!)

自己採点31点、合格ライン30点ということで、ギリギリでなんとか合格できました。

ありがとうございました。

全科目クリアできたので、次のステップにトライしたいと思います。

1級受験のサービスでもお世話になるつもりです。

どうかご指導をよろしくお願いいたします。


かおりん さん 
(CFP試験全課目合格!)

最後の課目、不動産合格して6課目合格することができました!

1級実技も受けようと思っているので、後ほどサービスの申し込みをします。

これからもよろしくお願いします!️


マツケン さん 
(CFP試験全課目合格!)

ピース、金融合格できました、長かったなあーって感じがしますが、これでゆっくりしたいと思います。

司法書士の勉強をスタートする流れです、また何かありましたら、勉強させてもらいたいと思いますので、そのときはよろしくお願いします。


もーちゃん さん 
(CFP試験全課目合格!)

ブログ参考にさせて頂き、有難うございました。

他の勉強を始めたので、1級FPは2018年2月のきんざいまでお預けです。


北海道ちーまま さん 
(CFP試験全課目合格!)

試験後コメントさせていただきました。

無事に合格となり3月のエントリー研修、9月の1級試験へと進めます。

毎日のブログは本当に感謝しております。

これからも毎日読み続けますので宜しくお願い致します。

余談ですが、柳月は私の地元です。

今後ともご贔屓にして下さいませ。


kingjuliandesu さん 
(CFP試験全課目合格!)

今回不動産とタックスを受験し両科目とも無事合格しました。

これで平成27年第2回試験から2科目ずつ受験し、全科目合格しました。

本当にすぐ集合研修の通知が来て驚いてます。

今後の平成29年度の1級対策を利用したいと思いますので、よろしくお願いします。


tetsu-jo さん 
(CFP試験全課目合格!)

金融、不動産ともに合格しました。

自己採点で大丈夫かなと思いましたが、やっぱり合格発表まで不安でした。

これで全科目合格できました。

このブログで沢山の事を学ばせてもらってます。

ありがとうございます。


ともお さん 
(CFP試験全課目合格!)

28年度第1回で金融、不動産、タックス、そして今回残り3科目が合格となり、6科目合格しました。

FP754さんの独学CFP資格取得法のページを参考に、FP協会のFPテキスト(27年度版)と過去問(CFP資格審査試験問題集26年度2回分と27年度2回分の計4回分)で学習しました。

とっかかりのFPテキスト精読はかなりきつかったので、まずは目次だけ流し読みし過去問からとりかかり、過去問に出た箇所のFPテキスト部分をマーカーでチェックして確認する方法をとりました。

過去問は過去4回分を4周しました。1周目は半分も解けませんが、4周目には9割は解けるようになりました。
(答えを覚えているだけで理解してない問題も多々ありましたが、、、)

何度も間違えてしまう問題はFPテキストにふせんをしてすぐにそのページを開いて確認できるようにしました。

28年度2回目の学習も過去問は26年、27年の4回分で、試験直前に28年1回目の過去問をHPからダウンロードして解きました。

学習時間はだいたい1科目50時間(苦手科目の金融、ライフは約60時間)でした。

今後は、CFP資格は取得する予定はないので、CFPエントリー研修は受けず、9月のFP1級実技を受験しようと思っています。


あお さん

ライフの結果は自己採点29/50で合格でした。

今日までドキドキでした。


いしかり さん

第1問の倫理を間違え、複利係数の問題は4問全滅だったので、まさか合格できるとは思いませんでした。

ありがとうございました。


かず さん

毎回書き込みをしているかずです。

今回はライフを受験しましたが時事問題が多く手こずり、計算問題も落として自己採点が29点とボーダーライン上で厳しいと思いましたが28点が合格ラインでなんとか合格できました。

今年は6月に相続も合格しており良い年越しができます。

リスクと金融の残り2科目なので来年も頑張ります。


ゆっち さん

ライフ合格しました(^_^)v

ギリギリかと思っていましてが、合格ラインがおもったほど上がらなかったですね。。。

残すは、あと金融1科目です。

1番苦手な科目ですが、がんばって合格したいです。


snowypon さん

いつもお世話になっております。

自己採点がそれぞれ32点、36点でしたが無事合格することができました。

合格点からもタックスはやはり難化傾向だったと思われます。

6月に不動産と金融をクリアして全科目合格を目指したいと思います。

今後ともよろしくお願いします。


太郎 さん

こんばんは。

自己採点が33点で合格ラインが31点でしたが、実は試験終了5分前にマークミスを発見して2つ塗り直したのですが、消した跡がうっすら残っていたので機械がしっかり読んでくれるか心配(他のマークミスも)でした。

これで4科目合格で残りは金融とリスクの2科目です。

このブログのコメント欄にも同じ方がいらっしゃいますが、私の場合は嫌いなオカズを残す形となりました。

今回リスクも受験するつもりでしたが、9月・10月が忙しくて受験を断念しました(申し込んでもいない)。

6月は残り2科目合格目指して前倒しに勉強するようにします。


楽々 さん

今回受験した4課目(金融、ライフ、タックス、リスク)は全部合格しました。

残り2課目は次回挑戦したいと思います。

今後ともよろしくお願い致します。


☆ゆう☆ さん

不動産合格してました。

あとは相続の1科目のみです。

次回受けたいと思います。


マタチロ仮面 さん

千里の道も一歩より。

科目合格数を少しずつ増やします。


てつ さん

不動産は、自己採点で31点、合格ラインもおそらく31点と予想しましたが、30点を下回るとは意外でした。

改正点の出題で思った以上に得点が伸びなかったからだと思います。

相続は昨年合格しており、残るは3科目、今度はリスクを受ける予定です!


ワーロック さん

AFP取得から7年以上経ち、前回からCFPに1科目ずつ挑戦してます。

私は苦手科目からの挑戦で、前回のライフに続いて今回も33点で金融合格しました。

人事の仕事をしているので金融の馴染みのない用語等に苦戦し勉強時間は100時間超えました。

あと4科目は長い道のりですが地道に取り組みたいと思います。


candywi さん

6科目受験しましたがライフが残念でした。

来年に再度挑戦して参ります。

またblogで勉強させてください。

よろしくお願い致します。


りゅう さん 

平成28年11月第2回のCFP試験はライフ30点、リスク32点で合格しました。

過去問3年分と精算問題集を繰り返し3回解答しました。

来年の6月は金融資産と不動産ダブル受験し、全科目合格を目指します。



平成28年度第1回CFP試験 (2016年6月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」
  「FP754の1級FP試験の勉強法」「FP754の宅建試験攻略法」


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

成利 啓太 様

金融については得意の過去問暗記だけでは対応が難しかったと思います。

FP 754様の金融まとめブログを参考に周辺情報をノートに問題形式でまとめた結果、36点で合格することが出来ました。

間違えた問題についてもFP 754様のブログや総まとめで見たことがあるような部分が多く2択までは絞れていた問題がほとんどでした。

CFP 全科目合格は私が27歳という社会人経験の浅い不安な状態で1月に誕生する第一子への大きなpresentとなりました。

本当にありがとうございます。



「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

M.K 様

おかげさまで金融課目に合格でき、これで6課目合格となりました。

テキストサービスをはじめ助言をいただいたり、お世話になりました。

合格ラインが27点まで下がったのはちょっと驚きですが、試験が難化していたのは確かです。

テキストサービスのほか、試験の前の週にブログで重要ポイントを指摘していただいたのが、とても役立ったと思います。

まだ1級FP試験や研修もありますので、これからもブログを参考にさせていただきます。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

カラアゲ 様

正直、FP754様のサービスは、以前から知っていました。

ただ、ネットを通したサービスに不安な部分もあり、ずっと躊躇っていました。

昨年の試験では、苦手科目という所で今まで以上に勉強時間を確保しましたが、18問という絶望的な点数で不合格になりました。

これがきっかけで、重要ポイント総整理を申し込みました。

サービス内容は、全体的に大満足です。

逆にこんな安くて、この質に驚きました。

重要部分には、赤文字で書いており、試験直前は、ずっとサービスブログだけを見ていました。

最新時事ネタにも対応されており、このサービスを受けてなければ、また、昨年と同じ結果だと思いました。

テーマによっては、重厚な文章で一回では、 頭に入らず、何度も何度も読み返しました。

実は、全科目合格するまで、4年かかりました。

どの科目も合格 不合格を繰り返した結果です。

今、思えば、最初からテキストサービスを利用していれば、もっと早く合格していたかもしれません。

その部分だけ、後悔してます。

ただ、本当にこのサービスで他で間違った部分を補えて、合格に結びつき、今は、感謝しかありません。

ありがとうございました。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

mikamikamiiko 様


やっと、全科目合格となりました。

人事異動で、残業・休日出勤が続く中、モチベーションを保ち続けるのに苦労しましたが、FP754様のブログを読み続けることで励まされ、おかげ様で、苦手科目であった金融に、無事、合格することが出来ました。

合格ついでに、9月の1級FP技能検定実技試験も頑張ってみようかと思っています。

FP754様、本当に、ありがとうございました。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

大吉社長 様


今回は金融を受験しておりまして、無事に合格できました!

自己採点は35点でした。

対策時間の関係で、外為計算問題は基本問題以外は捨て問として対応しました。

作戦としては、得意な財務諸表関連を武器に乗り切れたかなと思います。

印象として、PDCAサイクルなど(ここで聞くか?的な)目新しい問題も多く、全般的に難しかったと思います。

しかし、27点ボーダーには驚きましたが。。。

FP754コラムは大変参考になりました。

金融は得意単元をしっかり持ち、時事での失点を防ぐことが合格のカギだと感じました。

何はともあれ、今回で全科目クリアとなりました。

754さんありがとうございます!!


「金融資産運用設計」「不動産運用設計」「タックスプランニング」合格

山崎 昇平 様

テキストを自分なりにまとめる中で線を引いたところを抜き出して作ったのでとても助かりました。


「リスクと保険」「タックスプランニング」「相続・事業承継設計」合格

Y.Y 様

自分の勉強方法として、過去問から解いていき、解説を読んでもわからない箇所をFPテキストを辞書代わりに使用していました。

その分からない個所のほとんどに、FPテキストサービスでお願いしたマーカーがしてあったので、解答の解説を読んで理解できなかった箇所がすんなりと頭の中に入っていきました。

残りの3科目も11月合格に向けて同じように勉強を進めていこうと思います。


「金融資産運用設計」合格

くるくる 様

今回、金融とリスクを受験したところ、金融に合格することができました。

金融では、テキストFPサービスとポイント総整理との両方を利用し、この両テキストのおかげで何とか合格することができました。

あと3つ(リスク、ライフ、相続)ですが、何とかGETしたいと思います。

いろいろとありがとうございました。


●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



masao099 さん 
(CFP試験全課目合格!)

平成27年1回から、受験しやっと全科目合格できました。

受験は、各科目とも1回で合格したものの、長くて険しい道のりでした。

このブログが、私の心の支えでした。

感謝しております。


加藤(仮名) さん (CFP試験全課目合格!)

平成27年第1回から始めて今回リスクとライフを無事合格できました。

リスクはラッキーでした。

金融の記事は大変参考になりました。

今後ともよろしくお願いいたします。

すみません、今回で全科目合格です。

ありがとうございます。


ノリリン さん (CFP試験全課目合格!)

6科目合格しました。

長い道のりでしたが、何とか無事合格しました。

FP754さんのブログには大変励まされました。

ありがとうございました。

9月の1級FP技能士試験も頑張りたいと思います。

対策ブログも申込致しますので今後も宜しくお願い致します。


山田浩(HIROSHI YAMADA ) さん (CFP試験全課目合格!)

平成27年第1回からの受験でした。

平成27年第1回・金融、相続
平成27年第2回・不動産、リスク、タックス
平成28年第1回・ライフ

FP754様のブログは毎日拝見しておりました。

大変参考になる部分が多く、また、モチベーションの維持にも大きな影響力があったと感じています。

本当にありがとうございます!

感謝しております!


游 さん (CFP試験全課目合格!)

全科目合格しました。

金融31点、不動産33点で金融が心配でしたが、結果として不動産が合格点から1点差であったことに少し驚いております。

毎日のブログはとても参考になり、特に金融の問題を回答するための勘どころが押さえられたと感じております。

感謝しております。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


あ さん (CFP試験全課目合格!)

今回の試験で無事6科目合格することができました。

1~2科目ずつの受験でしたので2年半かかりましたが、全科目とも1回で合格できました。

時事問題や試験直前のポイントなど、このブログには助けられることばかりでした。

本当にありがとうございます。

9月の1級受験は考え中ですが(1ヵ月の勉強で大丈夫ですかね?)、受験の際はまたお世話になると思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


竃 さん (CFP試験全課目合格!)

試験後の、受験者の皆様のコメントに一喜一憂・共感しながら、合格発表日を迎えました。

結果、勉強開始時は苦手だった金融も、FP754様のポイントをおさえたブロクを参考させていただき、全ての科目に合格することができました。

試験後1カ月間勉強を休んでいましたが、次は、9月の1級実技に向けて再び机に向かおうと思います。

この後1級実技の対策ブログに申込みさせていただきたいと存じます。


88662211 さん (CFP試験全課目合格!)

タックス合格しました。

これで全科目合格しました。

今後は9月の1級実技を目指したいと思います。

今後ともよろしくお願いします。


kotetsu さん (CFP試験全課目合格!)

どうもこんばんは。

平日忙しく、コメントが遅れましたが、全科目合格できました。

タックス、相続ともにボーダーが、33点とかなり高得点で、相続は、ボーダーで合格となり、本番で適当に選んで正答となったものもあったので、本当に運がよかったと感じております。

ただ1級FP試験、CFPエントリー研修と、やることが残っているので、夏、秋はまだまだ忙しい感じになりそうです。


captain-kabuto さん 
(CFP試験全課目合格!)

金融と不動産合格しました。

平成27年の第1回から2課目ずつ計画的に学習を進めることができました。

当ブログは学習方法、モチベーションの向上に大いに役立ちました。

ありがとうございます。

9月の1級実技と10月のエントリー研修にも出願しました。

今後ともよろしくお願いします。


ぷち さん (CFP試験全課目合格!)

初めまして。

今回の試験で苦手だった金融もFP754様のブログを参考にさせていただきながら、無事に6課目合格することができました。

本当にありがとうございました。

1ヶ月の勉強で間に合うか分かりませんが、9月の1級FP技能検定実技試験も頑張ってみようかと思っております。

後程、申込みさせていただきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。


太郎 さん

やっと3科目合格です。

次回はタックスとリスクを受験予定ですが、受験日が分かれるし、もしかしたら金融も受験するも。

でもタックスとか難化しそうだし多分受験しないでしょう、比較的難しいリスクと金融が残っているし。

今後ともよろしくお願いします。


かおりん さん

ライフとタックス合格しました??

ライフはギリギリでした。

一番時間をかけたけど理解が浅かった不動産は落ちてしまったので秋に向けて今度こそ余裕を持った勉強をします。


リスク保険 さん

リスクと保険で30問正解でした。

28問正解で合格は目を疑いました。

でも、結果受かったのでよかったです。

本当に1ヶ月悶々としてちょっと暇なら合格ラインを参照していました。

次は相続・事業承継です。


かず さん

毎度書き込みしているかずです。

3回目の受験で合格しました。

不動産、タックス、相続が受かりあと半分です。

この秋はライフとリスクを受験しようと思います?


えーぼー さん

あと2課目(金融、リスクと保険)、11月試験で合格できるように頑張りたいと思います。



平成27年度第2回CFP試験 (2015年11月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」
  「FP754の1級FP試験の勉強法」「FP754の宅建試験攻略法」


「金融資産運用設計」「不動産資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

ゴンちゃん 様

お世話になっています。

無事に6科目合格を果たすことができました。

FP754さんには大変お世話になりました。

あのブログに出会っていなかったらと考えるとちょっとゾッとします。

最後に利用させていただいた金融の重要ポイント総整理もとても有益でした。

ありがとうございました。

自己採点の結果は、金融…39問、不動産…42問でした。

金融…過去問の状況から見ても、一番の苦手で不安な科目だったので、FP754さんの「重要ポイント総整理(金融)」を利用させていただきましたが、これが最後のまとめの段階で本当に役に立ちました。

今回も、かなり出題予想が当たっていると思います。

特に各指標や資料関連のアドバイスがとても有益でした。

直前に、ご紹介いただいた指標はすべて目を通していたので、本番ではその部分では満点が取れました。

景気ウォッチャー調査は日銀だと勘違いしていましたが、テスト中に総まとめのキーワードを思い出して、事なきを得ました。

やはりマイナンバーも出題されましたね。

ありがとうございました。

あとは、外貨関連以外の計算問題がほとんど取れたのが大きかったです。

難易度は前回に較べると少し下がっているような気がします。

過去問まんまというパターンや、公式に入れて終わりという問題が多かったこともあると思います。

金融業界のど素人で、自分でもほとんど資産運用等していませんので、過去問研究と(FP754さん等からの)情報収集によって点数を取れるような問題であったことに救われたように思います。

不動産…前回に較べると、かなり易しく感じました。

一番の違いは、計算問題がかなり楽になったという印象です。

大きい数字がピッタリきれいな数字だったり、等価交換のところで借地権の割合だけで各人の出資額の割合が確定してしまったりという部分です。

それ以外の部分でも、前回に較べると過去問の焼き直し問題が多かったように感じました。

(計算問題も法規関連も)

これで、何とか6科目すべて一発合格を果たすことができてホッとしています。

思えば、1年半ほど前にFPを受けようと決心し、昨年9月にAFP、今年でCFP6科目と一気に走り抜けて来た感じです。

右も左も分からない中で、勉強の進め方や直前のまとめ等の情報の部分で、FP754さんの存在を知らなかったら、ここまでやれなかったように思います。

(決してお世辞ではありません…)

本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

これからも、迷える受験生たちの道標・救世主として、ぜひ頑張ってください。

来年3月に集合研修を、9月に1級実技を受験する予定です。

今後とも宜しくお願い致します。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

ケッタマシーン 様

金融合格してました。

今回は金融一つだけでしたので時間は十分ありました。

基本は、過去問4回分を何度かして、重要ポイント総整理、テキストサービス(前回も)を利用させて頂きました。

重要ポイント総整理では、その中でも重要なポイントについては、赤字、星マークで示されており、そこそこのボリュームがありましたけど、テキストサービスと同様試験前のチェックにすごく役立ちました。

ただ、昔から計算が苦手で計算問題については同じ問題を何回もして試験にのぞむはずでした。

というのも、試験二日前から風邪をひいてしまい最後の仕上げもままならず体調が最悪のままの試験だったので模範解答で32問合ってましたけど、あとはマークミスがないかすごく不安でした。

ちゃんとFP754さんがブログで体調管理をって書いてくださっているのに・・

この金融で6課目とれましたので、来年は1級を目指します。

その時はまたよろしくお願いします。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

黒茶しま猫 様

おかげさまで、4度目のチャレンジにて金融合格いたしました。

試験は、私が受験した2014年6月、11月、2015年6月の3回と比べて一番簡単だったような気がします。

(4回目受験なのでいいかげん慣れもあると思いますが)

FP754様のブログは今回の試験勉強中よく拝見いたしておりました。

ブログの記事と日経新聞と照らし合わせて世の流れを漠然とですがつかむようにしていました。

この作業で時事問題の得点力がアップしたと確信しています。

(しかし本試験の際は、サービス問題のはずのマイナンバーの問題を、うっかりマークミスしてしまい、自己採点時青ざめました。解答用紙のマークは慎重に、確実にしましょうと肝に銘じました(笑))

過去の受験者様のコメントは、皆様本当に優秀な方ばかりで、私のようなギリギリの人間は読むと凹むのであまり見ないようにしてました(苦笑)

でも2012年から受験し続けてきて、ようやく一区切りつきホッとしています。

来年1級FP目指してまた頑張ります!


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!)

marron 様

27年第2回試験にて金融の課目に合格し、5年かかって全6課目合格となりました。

勉強方法は、主に過去問演習と、試験が近くなってからはFP754さんの「CFP試験重要ポイント総整理」をフル活用させて頂きました。

過去問演習については、まず私の場合書かないと重要事項を覚えられない為、解いた際に覚えておきたい事をルーズリーフに箇条書きしていました。

そして、別の回の過去問演習した時に、似たような設問でまた覚えておきたい事が発生したら、以前書き込んだ近くにどんどん書き込んでいく。

そうすると、項目毎に復習できるし、頻度の高さも自然にわかって来るので割と便利でした。

但し、書き込み過ぎて後で読めなくなったりもしますが(笑)

そして「CFP試験重要ポイント総整理」については、金融を受ける方は本当にお勧めしたい教材です。

近々の世界情勢の流れから、試験に出そうな重要事項は試験直前のまとめに最適でしたし、特に私が役立ったのは「テキストのこのページを読んでおいて下さい」と書いて下さった箇所です。

あと過去問の頻度の高い設問番号を項目毎にまとめて頂いたのも大変役立ちました。

勉強時間が限られる中、直前で効率良くインプットできたと思います。

その他、最近の過去問でよく出題されていた経済指標に目を通しておいたのですが、今回の試験では3問程正解できました。

私の場合はボーダーラインぎりぎりでの合格でしたので、その3問というのは結果的に大きな数字となりました。

今後はCFPエントリー研修と、来年9月の1級受験を目指して、今後とも継続して学習していきたいと思います。


「不動産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

Martha 様

ご報告が遅くなりましたが、今回CFPの不動産を合格し、はれて6科目全て合格できました。

FP754のブログのおかけでここまで来られました。

本当に有難うございました。

これからもFPとして継続的に勉強が必要となりますので、ブログは楽しみに読ませて戴きます。


「不動産運用設計」合格

M.K 様

やっと合否発表の日をむかえました。

不動産、おかげさまで合格でした。

テキストサービスでお世話になり、ありがとうございました。

不動産の合格ライン31点は、合格ラインが公表されるようになってからはたしか一番高いラインですね。

全体的には易化だったということでしょうか。

戸惑う問題があったものの基礎をおさえていれば確実に得点できた内容だったと思います。

国交省の地価公示結果の概要はさっと目を通しただけだったのでもっとよく読めばよかったと反省しています。

残りは金融1科目となりましたが、なにせ中学の数学もやっとこだったほどの数字苦手人間なので、正直なところどうなるかと思っています。

体調もおかげさまで良くなりましたので、ともかく合格にむけ真面目に勉強します。

勉強を始めた頃は6課目なんて夢のまた夢という感じでしたが、何とかここまで来られました。

最初の科目は闇雲に独学しただけでしたが、FP754さんのブログにたどり着いてからは確実に受かるための勉強ができたと実感しています。

ありがとうございました。

これからもブログを参考にさせていただいて、また6か月がんばります。


「不動産運用設計」「相続・事業承継設計」合格

大吉社長 様

今回は比較的得意な2分野だったので、FPテキストを一読し、過去問で盲点をチェックしていきました。

意識の高い受験生が集うFP754さんのサイトは刺激になります。

次回6月の金融でフィニッシュ予定です。

今後ともよろしくお願いいたします。

(PS)

相続は明らかに難化だったと思うのですが、ボーダー31点とはびっくりしました。

しっかり対策をたてて、基本問題を確実にとるといったスタンスが何よりも重要になる、ということでしょうか。


「金融資産運用設計」合格

k144rexcocoa 様


おかげさまで苦手意識があった『金融』ですが、無事に合格致しました♪

「金融のポイント総整理」はとても参考になりました。

ありがとうございます!!

残り3科目で、まだまだ先は長いのですが...マイペースでがんばります(^^)v

次回は、「ライフ・タックス」のダブル受験が目標です。

これからもよろしくお願いします。


「金融資産運用設計」「タックスプランニング」合格

tankun 様

お陰様で受験した金融、タックスともに合格することができました。

これもFP754さんのお陰です。

タックスで利用させていただいた「FPテキスト」には本当に助けられました。

マーカーが引かれている部分を重点的に覚えて、マーカーが引かれていない部分はほぼスルーし、バッサリと切り捨てました。

仕事や子育てで時間が十分に取れない中、的を絞って効率的に勉強できたと思います。

今後時間に余裕ができてきた時には、マーカーの引かれていない箇所についても紐解いていきたいと思います。

金融資産運用で利用させていただいた「CFP試験重要ポイント総整理サービス」は、想定していたものよりボリュームがあり、最初はとっつき辛い印象を受けましたが、読めば読むほど要点を捉えており、結果として的を絞って勉強することができたと思います。

オススメ本も面白い本が多く、非常に参考になりました。


●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



全課目受験 さん 
(CFP試験全課目一発合格!!)

晴れて全課目1発合格を確認しました。

全課目一括合格者が今回は14人という事で、自分がその内の1人だと考えると誇らしいです。

次は1級FP実技試験を狙いたいところですが、来年度は就活であるということ(履歴書に「1級FP技能士」と書かなくても、「CFP資格試験全課目合格」でも、学生の就活においては良いと考えております)。

セコい話で金融機関に就職後に1級実技を受験し合格した方が恩恵(奨励金等)があるかもしれないことから、恐らく再来年の試験を受験する事になるかもしれません。

学科免除が再来年までという事で少し怖いですが、今回のCFP試験で身に付けた気合(笑)で乗り切ろうと思います。

CFP試験がきっかけで実は少額で株式投資を始めました。

資格試験のように机上で学ぶだけでは、全く理解出来ない事ばかりで、未だに学び続ける日々です。


ナラカラ さん (CFP試験全課目合格!)

11月8日に、金融とライフ。

11月15日に、タックス。

3科目、受験しました。

自己採点では、セーフは、金融とタックス、アウトは、ライフ、とおもっていました。

10時になったので、日本FP協会のマイページを閲覧しました。

『おめでとうございます。〇〇様は平成27年度第2回CFPR資格審査試験において全6課目合格しました。』の画面が表示されていました。

3科目とも、合格することができました。

このサイトで、いろいろな情報に触れることができたことがよかったとおもいます。

ありがとうございました。

_(._.)_


birdshiba さん 
(CFP試験全課目合格!)

FP754さん、ありがとうございます。

おかげさまで、本日、ライフ合格をもって、CFP資格審査試験全6課目合格しました。

本日正午前後アンケートメールが私にも送られてくるかどうか、わからなかったので、投稿しました。

健康状態による1年半のブランクを乗り越えての合格なので、うれしさもひとしおです。ライフ合格ライン28問正解の所、33問正解でした。

受験後、合格ラインはどうなのか不安で、ネット検索の末たどり着いたのがこのサイトでした。

おかげで客観的に自己採点をとらえることができ、「吉報をお待ちしています」とのコメントまでFP754さんから直接いただき、どんなに安心できたことか。

とは言え、本日10時を迎えるまではドキドキものでした。

FP754さんの試験結果分析が非常に的確だったことが確認できた次第です。

この先、御ブログを読み続けて、つぎは1級をめざすのもいいかなあ、と考えています。

本当にありがとうございました。


ふくまる さん 
(CFP試験全課目合格!)

無事6科目合格しました。

こちらのサイトを参考にさせていただいたおかげです。

ありがとうございました。

まとまった時間が取れるのが今年後半だったので、残り3科目(ライフ、リスク、相続)が取れて良かったです。

ホッとして脱力しています。


masa さん 
(CFP試験全課目合格!)

金融合格しました。

2年掛かりましたが、これで6課目合格です。

FP754さんには大変お世話になりました。

ありがとうございました。

来年のFP1級を是非受けたいと思います。

引き続きよろしくお願い致します。


たいきばんせい さん 
(CFP試験全課目合格!)

FP745さん、こんにちは。

いつもFP745さんのブログ記事を読ませていただいています。

2011年に当時通信講座を受けてライフに合格しながらも、その後試験から遠ざかっていました。

今年FP745さんのブログに出会い、FP745さんの推奨された勉強法で今年の第1回試験でリスクに合格。

勉強法に手応えを掴んだ感じがあったので第2回で残りの金融、不動産、タックス、相続を受験して合格。

これで全6科目合格に至りました。

独学で合格したのもFP745さんのブログが大変参考になりました。

ありがとうございました。

来年9月の1級をまた目標にしたいと思います。

これからもブログ記事を読ませていただきます。

よろしくお願いします。

FP754さん、前コメントでお名前を間違えておりました。

大変失礼いたしました。

(1年間ずーっとFP745さんと思っていて、今し方気付きました。。。)


cfpafp さん 
(CFP試験全課目合格!)

いつもお世話になります。

金融なんとか合格できました。

これで全6科目合格となりました。

今度はFP1級受験となります。

引き続きよろしくお願い致します。


まきぞう さん 
(CFP試験全課目合格!)

FP754様

お世話になります。

不動産、タックス共に合格し、無事に6科目制覇することができました。

ありがとうございましたm(__)m

今だから言えるのですが、東京市ヶ谷の会場で受験した部屋ではタックスの開始一時間後に結構途中退室された方が見受けられましたので、「以外と難問か?」と油断せずに何度も見直しをした(ケアレスミスを2つ直せました)のが勝因になったと思います。

最後まで粘って良かったです。

来年の1級受験でもお世話になります。

今後ともよろしくお願い致します。


石戸伸秀 さん 
(CFP試験全課目合格!)

いつも拝読させていただいてます。

FP754さんのおかげで、無事全科目合格できました。

今回はライフと相続だったのですが、ライフはもう一回受験することを覚悟してました。

ギリギリですが、合格できてよかったです。

1級技能士もがんばります。


ぐあぐあななあひる さん 
(CFP試験全課目合格!)

最終課目の金融に合格し、全課目合格しました。

コツコツと1課目ずつの受験で他の方より年数こそかかりましたが、確実に合格を重ねることでクリアすることができました。

9月の1級にも挑戦するので、まだまだがんばります。


nayota さん 
(CFP試験全課目合格!)

今回不動産、ライフ、相続を受験し、全て合格していました。

これで2015年1回試験と2回試験で6課目コンプリートできました。

このブログのおかげで効率的な勉強ができました。

1級の実技を9月に受験予定なのでその時もよろしくお願いします。


shikaku-gakushu さん

無事3科目合格しました。

タックスが意外とラインが低かったですね。

おそらく数問あった巧妙なひっかけに気付かなかった人が多かったかなと思います。

残りライフとリスクになります。

引き続きお世話になります。

ありがとうございます。 


めぐみん さん

こんにちは、いつもお世話になってます。

ブログ、いつも参考にさせて頂きました。

ありがとうございます。

今回初受験6科目でしたが、相続を落としてしまい5科目合格でした。

育児休暇中での受験は今回しか機会がありませんでしたので、全て合格したかったですが、やはり一発全科目合格は難しいなぁと感じました。

特に仕事をしながらですとかなり大変そうです。

次は6月試験なので相続のボーダーも33点になると思いしっかり勉強したいと思います。

周りに同じ試験を受ける方が居なくて、このページをみて励みにしてきました。

引き続き頑張りたいと思います。


渡島 さん

ブログ投稿者による平均点が高いのでもうダメかなぁと思ったら、思ったほどボーダーラインが上がらなかったので合格しました。


午子 さん

タックス、合格してました。

みなさんのように何科目も受験していないので時間はかかってますが、残すは金融のみとなりました。

先の方もおっしゃられていましたが、合格ライン、のびませんでしたね。


jamr さん

相続合格しました。

今回は相続のみのチャレンジでした。

次回五科目全てにチャレンジするよていです。

皆さん効果的な勉強方法を是非教えてください。


kotetsu さん

いつもお世話になります。

金融、ライフ、リスクと保険、無事、3科目合格いたしました。

ありがとうございます。

仕事と勉強両立しながら、難関科目を突破できて、今日は今年で一番嬉しい日となりました。

今回、自己採点で危なかったライフですが、やはり難化傾向で、ボーダーが28点と、なんとかギリギリ合格できてよかったです。

すでに合格した不動産と合わせて4科目パスし、残りは、タックスと相続だけです。

受験勉強のスケジュールを組みながら、年明けぐらいから、勉強も再スタートかなと思います。

今後ともよろしくお願いします。


カブト さん

おかげさまでライフとタックス無事合格しました。

個人的には2課目とも難化との感想でしたが、やはり合格ラインは低かったですね。

残すは金融、不動産の2課目となりました。

来年6月に向けて準備をはじめました。

引き続きよろしくお願いします。


HIROKI さん

無事に一発で合格しました。

ライフの合格ラインが28点ということは、やはり難しかったんでしょうね。

来年は残りの金融と保険にチャレンジします。

毎年2課目ずつの受検ですが、全て一発で合格できるよう、次は事前の準備を早めに実施したいと思います。


patty426 さん

FP754様

いつもブログを参考にさせていただいております。

CFP受験者にとって、とても心強いです。

本当にありがとうございます!!

今回の試験では、6月に合格したリスク以外の5科目すべてを受験する予定でしたが、直前になり金融と相続まで過去問演習の時間が取れず、次回に見送ることにしました。

受験した、不動産・ライフ・タックスは無事合格できました。

受験直後は脱力感とライフの自己採点があまり良くなかったため、しばらく試験に関する情報を見るのもつらいほど落ち込んでしまっていましたが、合格できてほっとしています。

いずれの科目も直前期は計算問題のスピードアップと、文章問題の読解スピードアップを課題として過去問演習に取り組んだことが良かったのかと思っています。

本試験では焦りからかケアレスミスも多かったので、その点は注意します。

私にとって最大の難関である金融が残ってしまったので次回は早めに対策を取り、コツコツ勉強していきます。

来年6月での6科目コンプリートを目指します。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。


かおりん さん

こんばんは!

金融、リスク、相続を受けてギリギリでしたが合格しました!

残り3つ!

次回はこんな風にドキドキしないようにゆとりを持ちたいです。



平成27年度第1回CFP試験 (2015年6月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!)

にんたま 様

無事に金融の合格を確認し、ようやく全科目合格となりました。

テキストと重要ポイント総整理が、とても効果的だったと改めて思いました。

300ページを超えるテキストを、限られた時間内に読み進め理解するのは、自分としては自信がなかったので、短期間に理解を深めるための手段として、また、その時間を買ったと思えば安い買い物だったと思っております。

重要ポイント総整理は、試験前のポイント確認はもちろんですが、計算問題の対応がもっとも効果を発揮しました。

毎回出題されている様々な計算問題で、外貨預金やクロスレート等の出題頻度の高い計算問題を重点的に反復し、問題の傾向と解答方法を頭に入れることができたのが、今回の合格に大きく影響しました。

2回不合格からの利用でしたから、もっと早く利用していれば良かったというのが正直な気持ちです。


「金融資産運用設計」「リスクと保険」合格 
(CFP試験全課目合格!)  

Y.M 様

全課目合格に向けて、計画的な勉強が重要なのはもちろんですが、全課目に共通するタックスやライフプランの課目は最初にクリアするのが何よりも大事だと思います。

また、金融については時事ネタも多いので、FP754さんのブログを見るだけでもだいぶ知識が付いてきます。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」 (CFP試験全課目合格!)
「金融資産運用設計」合格


M.U 様

先程FP協会のHPで結果を確認しました。

ありがとうございました。

金融、ライフ共合格していましてこれで全科目合格で本当にホッとしました。

FP754のCFP勉強法で本当に助かりました。

勉強する中モチベーションが下がる事もあり不安な時など何度も読み返しモチベーションを上げる事が出来たおかげです。

1級もこのまま頑張りたいと思っておりますので又宜しくお願い致します。


「金融資産運用設計」合格

三島 寛之 様

前回、今回と利用させていただき、的が絞ってあり非常に良かったです。

お世話になりました。

今回やっと合格できました。

前回もあと一歩のところでしたが…

ありがとうございました。


「不動産運用設計」合格


ケッタマシーン 様

たった今ホームページで合格を確認しました。

タックス以外は合格ラインギリギリだったので今回は気楽に合格日を迎えられ、改めてほっとした瞬間でした。

今回もリスクに続き不動産もサービスを利用させて頂きました。

1科目受験だけだったので時間もあったのですが、ラインマーカーの箇所だけ重点的に勉強してました。

あとは過去問と。

効率的にできるので非常に助かっています。


「タックスプランニング」合格

hyde 様

おかげさまで無事タックス合格しました。

ありがとうございました。

過去問を反復して、出題傾向をを分析し間違えた問題は1冊のノートにまとめ隙間時間に何度も見て確認をしました。

理解を深めるには754さんのテキストを見てマーカー部分を徹底して覚えるようにしました。


「タックスプランニング」合格

大吉社長 様

FPテキストで学習しようかと思いお願いしたので、学習のペースメーカーとなりました。

ありがとうございます!


「金融資産運用設計」「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格

K.A 様

日中あまり時間がなく、通勤時間にFPテキストを利用させて頂き、マーカー部分のみを読んで週末に別途自分で購入した過去問を解く方式をとりました。

効率よく勉強が出来たのと、何よりFP754様のブログがとても参考になりました。

2つ合わせて2週間ほどしか時間がなかったので、有効に利用させて頂きました。

最初はあまりの難しさに手こずりましたが、過去問をひたすら解いて、分からない部分をFPテキストで読み返すのを繰り返しているうちに少しコツがつかめました。

また、解答やFPテキストを読んでもどうしても理解出来ない部分については思い切って切り捨てたのが良かったのかもしれません。

計算問題などがたくさん出るので、時間配分もとても重要だと思いました。


●ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



あずず さん 
(CFP試験全課目合格!)

不動産30点で合格し、全課目合格しました。

9月1級実技受験しますので、宜しくお願いします★


ぷっぷ さん (CFP試験全課目合格!)

無事に6課目合格となりました。

9月の1級FPを受験予定です。

FP754様の「FP1級サービス」を申し込みたいと考えておりますので、引き続き宜しくお願いします。


名無しの権兵衛 さん 
(CFP試験全課目合格!)

1999年から勉強開始し、2001年(金融・タックス)、2007年(相続・事業承継)に合格後、2014年(不動産・リスク)、今回はライフの合格となり、ロングランでしたが6科目合格出来ました。

fpk精選過去問を5回廻せば、何とか半年で1科目は合格出来るのではないでしょうかと言うのが実感です。


yu1i10 さん (CFP試験全課目合格!)

CFP試験については金融資産運用設計が過去2回不合格で、3度目の正直でようやく全科目合格を果たすことが出来ました。

個人的には今回の金融資産運用設計は、株式は基本的な株価指数を問う問題があり、易しく感じた反面、ポートフォリオ理論などは3年以上前に出ていて、解けなかった問題もあったことから、総合的に見ると前回とほぼ同程度の印象でした。

自己採点でも30点でギリギリセーフでした。

あとは9月のFP1級を合格して、ダブルライセンスを取得したいと考えています。


ゴンちゃん さん

いつも、お役立ち情報をありがとうございます。

今回受験した4科目(ライフ・リスク・タックス・相続)すべて合格することができました。

ホッとしました。

全体では、ライフのボーダーラインが低かったのが意外でした。

計算問題がしんどかったことと、法改正絡みの時事問題が多かったことが要因ではないかと推測しています。

11月に金融と不動産を受験します。

テキストで一通り学習を済ませて、過去問を解き始めています。

不動産は何とかなりそうですが、やはり金融がしんどいです。

今後とも宜しくお願い致します。


masa さん

ギリギリでしたが、不動産合格しました。

残りは金融のみです。

11月試験に向けて頑張りたいと思います。

これからもよろしくお願いします。


ナラカラ さん

わたしは、不動産だけ、合格できました。

自己採点で、30点で喜んでいたタックスは、32点が基準点だったため、2回連続で不合格・・・

通算で3科目の合格。やっと、折り返し点というところです。

CFPの試験を受験しようとしはじめてから、毎週、土日、ずーっと、勉強漬けの生活。

はやく、なんとかしたいなと。


KAZU さん

いつも情報を載せていただいてありがとうございます。

ライフ合格できました。

意外と合格点が低くて驚いてます。



平成26年度第2回CFP試験 (2014年11月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」 
(CFP試験全課目合格!)
「金融資産運用設計」合格


前田 晃介 様

この度はCFP試験に全科目合格を果たす事が出来ました。

試験は難しかったです!

金融に2度落ちました。

三度目の正直で藁をもすがる思いで、サービスに申し込み受験した結果合格することが出来ました。

ありがとうございます。

1月の実技試験も合格したいと思います!!


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

赤坂 実 様

本日の結果発表。

ようやく4回目にして、難敵だった最後の科目、金融に合格することができました。

これでやっと、6科目終了です。

勉強中、飽きてきた自分に気がつくたびにメールをみて、今度こそはと思い励みにしてきました。

おかげさまです、本当にありがとうございました。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格 
(CFP試験全課目合格!)

小田 久美 様

今回、最後のライフをクリアし、やっと念願だったCFP6科目合格を果たすことができました!

努力が報われてほんとうによかったです。

この時が来るのをずっと夢見てきましたが、やっと現実になりました!

結局ここまで来るのに、7年の歳月を費やしてしまいました。

最初の得意科目のリスクに合格して以後、全く成果が出ず、次の科目に合格するまで2年半も間が空いてしまいました。

その後3科目続けて合格したのですが、仕事が忙しくなり、勉強時間が取れなくなってまた2年ほど間が空いてしまいました。

その間とりあえずずっと受験はしていましたが、勉強不足のせいで不合格が続きました。

もう諦めようかと弱気になっていたのですが、縁あって754さまと出会い、金融テキストサービスを利用させていただき、落ち続けていた金融の合格を勝ち取ることができました。

そしてついに、今回最後の1科目のライフに無事合格することができました。

ここまで諦めずに来れたのも、754さまの温かいアドバイスと励ましがあったからだと思います。

もし754さまと出会っていなかったら、とっくにCFP取得を諦めていたと思います。

実際に、当初同じくCFPを目指していた仲間がいたのですが、途中でリタイアしてしまいました。

自分も心が折れそうになり、つらい時期が続いて光が全く見えなかったのですが、754さまのおかげでやっと、明るい場所に辿り着くことができました。

754さまには、ほんとうに感謝しています。

諦めなくて、最後まで信念を貫いてよかった、と心から思います。

来年は、1級FPを目指してがんばりたいと思います。

またお世話になりますが、よろしくお願いします。

ほんとうに、温かく見守っていてくださってありがとうございました。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!)

C.H 様

金融は合格でした。

ようやくたどり着きました。

6科目合格までの道のりは本当に長かったような気がします。

FP754さんには的確なアドバイスをいただき、本当に感謝しています。

ご提供されているサービスは本当にレベルの高いもので、大変ためになりました。

合格ラインの公表がはじまったことで自己採点が可能になった点は大きな変化だと思います。

FP754さんのホームページに寄せられる結果のレベルの高さに、実はやや不安を感じておりました。

特に最後の科目である金融は苦労しましたが、その分とても勉強になりました。


「金融資産運用設計」合格

水田 成彦 様

試験の感想のとおり合格しておりました。

今回はCFP試験の初めての挑戦で金融だけを受験しました。

本試験ではやはり想定外の問題もいくらか出ていましたが、過去問3年分を5回転してFPK精選過去問題集を3回転していたので採らなければならない問題は確実に採れたのではないかと思います。

またブログも毎日チェックさせていただいていたのでやはり役立ったのではないかと思います。

次回6月試験は2科目に挑戦しようと考えていますので引き続きブログを拝見させていただきます。

今後ともよろしくお願いします。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格

大浦 信子 様

計算問題や過去問では対応出来ない問題が多く、実力不足の私にとっては時間が足りませんでした。

今回ギリギリでも合格できたのは、解けそうな問題だけは落とさずに解くことができたからだと思います。

こちらのサービスを利用したおかげで、前回は全く目を通さなかったテキストに何度も目を通して、問題を解く土台部分を培うことができたと思います。

ありがとうございました。


「金融資産運用設計」合格

中澤 様

元々の膨大な量の情報量に日々の金融にまつわる情報が加わり、自分のなかで処理できなかったことが、このサービスのおかげで整理することができました。

試験直前に特に役立ちました。


「不動産運用設計」「相続・事業承継設計」合格

Y.M 様

今回の結果と関係あるかどうかはわかりませんが、1回目にライフとタックスを受けていて良かったと思います。

というのも、cfpの試験や性質上、思想的に基礎となるライフと試験問題の大半を占める税金関係を初めに押さえておけば、残りの科目への関連性も見えてきてわかりやすいからです。

また、毎日ブログを楽しみにさせていただいておりますので、これからも宜しくお願いします。


「リスクと保険」合格

hyde 様

今回の試験については、計算問題を反復して行った成果が出たと思います。

また、問題にも恵まれたかもしれません。

前回の問題と似たような問題が沢山でました。

3〜4回は過去問回して自分の不得意な問題を見つけ出し、FP754さんのテキストを数回読み直し理解を深める。

この繰り返しを実践した結果が出ました。


「リスクと保険」合格

ケッタマシーン 様

12問も飛ばしたのに試験終了10分前になりすごく焦りながらテキトーにチェックを付けてたぐらい時間との勝負でした。

約款を読む問題も例年くらべて多いような気もしましたが、その分時間がとられてしまった感じでした。

自己採点した結果28問の正解と30問にも届かずといったところで時間の焦りが生んだのだろうなと言う計算間違いや、凡ミスが3問あり、もうダメだろうなって思いながら迎えた合格発表でした。

試験勉強はほとんど、過去問3回分を何度か回して、何度か間違えるところを重点的にするといったことを基本にしていました。

試験前10日前ぐらいからこちらのテキストでマーカーのあるところを読んで見直し、たとえば保険の経理処理なんかはマーカーの無いところは飛ばすといった感じで効率的に出来たと思っています。

ほんと今回はギリギリだっただけにこちらのサービスを利用させて頂いてよかったって思いました。

ありがとうございました。


「不動産運用設計」合格

勘太 様

お陰様で不動産、合格することができました。
〈出張先のPCで確認し、昨夜合格通知書で再度確認しました〉

職業故、油断していたわけではありませんが、思いの外、点数が取れなかったので不安でしたが、何とか合格することができました。

現在はライフプランを勉強中です。キャッシュフロー表や係数、教育資金、住宅ローンを履修しています。

しかし、家計等馴染みのない分野が多く、理解するのに苦戦しています。

今回も取り敢えずは過去問のみで対応し、チャレンジしたいと考えております。


「相続・事業承継設計」合格

M.K 様

試験はスタンダードな問題が多く、またテキストサービスで重要ポイントをおさえられたので、「確実に得点するべき問題」をしっかり解答できた点がよかったです。


ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策情報」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



ケロコ さん 
(CFP試験全課目合格!)

最後の科目だった金融、無事合格しました。これで全科目合格です。ほっとしています。

思ったより、合格ライン、どの科目も思ったほど、高くなかった、という感想です。

苦手科目の金融はFP754さんのこのブログに本当にお世話になりました。

テキストも協会テキストが一番役に立ちました。

あとは過去問をひたすら回しましたが、特に金融は時事問題が増えている気がしたので、これから受験する友人にもこのブログを勧めます。

9月の1級もこの勢いでチャレンジしようと思っているので、また引き続きお世話になります。

宜しくお願いします。


FPマクラーレン さん 
(CFP試験全課目合格!)

最後の不動産でした。

自己採点で確信していましたが、Myページに合格が表示されると嬉しいです。

CFPを独学で挑もうと決心したのはFP754さんのお陰です。

勉強の仕方もですが、科目毎の難易度はどこから手を付けるか重要な情報でした。

反省点は、せっかく同時に受けるべき科目を教えて頂いているのに、複数科目に挑まなかったことです。

毎回1科目ずつ、よって3年掛かりました。最初、試しに1科目受けたことで、その流れに。

せめて、リスク、タックス、相続、ライフは2科目ずつ行くべきでした。

これからもブログ楽しみにしております。

本当にありがとうございました。


証券マン さん 
(CFP試験全課目合格!)

2014年に、AFP→CFP(金融、リスク、タックス、相続)と順調に合格し、今回晴れてCFP6課目揃いました。

自分は社会人3年目なので、まずは来年6月のアナリスト2次に合格し、今後は税理士の税法を視野に勉学に励みたいと思います。


ポッテリ さん 
(CFP試験全課目合格!)

前回の合格ラインギリギリで1ヶ月ヒヤヒヤしていましたが、何とかやっと金融合格し、これで六課目全て合格できました。

一級FP試験のサービスも受けたいと考えていましてURL取得しましたが、これで大丈夫でしょうか?


ひいらん さん 
(CFP試験全課目合格!)

おかげさまで、金融資産運用設計に合格して、6課目合格となりました。

来年、1級FP技能士を目指したいと思います。

よろしくお願いいたします。


ナノ さん 
(CFP試験全課目合格!)

今回相続を合格し、無事6科目合格をすることができました。

大学生の時に5科目合格し、実務経験を積むためにしばらくそのままにしていたのですが、CFPではなくて1級技能士だけでやっていこうと思い今受験しました。

来年の1級技能士試験に向けたサービスをぜひ利用させていただきたく思います。

よろしくお願いします。


fwik0131 さん 
(CFP試験全課目合格!)

最後の科目だった金融に無事合格しました。

金融は時事問題が増えてた感があります。

本ブログは大変参考になりました。

9月の1級もチャレンジしようと思っているので、また引き続きお世話になりたいと思います。

宜しくお願いします。


yamachin009 さん 
(CFP試験全課目合格!)

6年前(2009年)にCFPを目指そうと思い、仕事と育児の合間を縫って、1年に1科目合格!という緩い目標を立て勉強してきました。

fp754さんのブログはその当時から拝見しており、今まで本当にたくさんの有益な情報をいただきました。

いくら感謝しても感謝しきれません。

長い道のりでしたが、最後のライフプランに合格でき、本日は本当に感無量です。

残りの1級FP技能検定実技試験もお世話になりたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


PANDA さん 
(CFP試験全課目合格!)

合格を確信したので、16日火曜日に出雲大社に御礼参りに行って来ました。

17日は、山陰地方が大雪となり帰れなくなるかとヒヤヒヤしましたが、なんとか帰宅できました。

もう、日が変わってしまいましたが、合格を確認しました。

今はうれしいのとほっとしたのと、無事に帰宅できたことで、ヘトヘトです。

1級FP技能士にも挑戦したい気持ちと、根をつめて勉強する気力が維持できるのかと、少し悩みます。

でも、きっとやるとは思います。

また、よろしくお願いします。


Takayuki さん 
(CFP試験全課目合格!)

このたび、不動産・リスク・相続で合格し、6課目合格できました。

来年の1級技能士試験のサービスはぜひ利用させていただきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。


tamanana さん 
(CFP試験全課目合格!)

残り1科目金融を合格しました。

FP1級の受験に向けて、ブログを楽しみにしています。

よろしくお願いします。


fp111 さん 
(CFP試験全課目合格!)

最後の金融を合格しました。

30点でしたので、難化したとの予想を信じつつも、不安あったので、ホッとしました。

試験終了後に「my」でコメントをさせていただいたものです。

1級技能士試験のサービスを、ぜひ利用させていただきたいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


たかひと さん 
(CFP試験全課目合格!)

一昨年から毎年秋にCFPを受験していて、今回、最後のライフが合格しました。

ライフは難易度が高くて、今回も半分諦めていましたが、無事に合格しました。

CFP受験中の去年、先にキンザイでFP1級に合格しましたが、来年は協会の1級もチャレンジしてみたいです!


あぴるちゃん さん

試験直後にもコメントさせていただきました。

今日の発表まですごく不安に過ごしていましたが、今回受験した不動産、ライフ、2科目とも合格していました!

勉強不足と、自己採点(不動産29ライフ33)とで、不動産は駄目だと思っていたので、涙が出そうなくらい嬉しいです。

不動産は合格ラインギリギリでした。


ぷっぷ さん

先日コメントした者です。

2科目とも合格できました。

残るはリスク1科目なので、27年1回の試験で全科目合格を達成したいと思います。

引き続き、お世話になります。


カバボン さん

先日コメントしたカバボンです。

過去問を1度も解かず臨み、諦めて途中退室しました。

結果28問で、ギリギリ合格を祈っていましたが、みごと現実になりました!

それにしても、難しかった金融も簡単だった相続も合格ラインは殆んど変わりませんでしたね。

結局、難しい課目と簡単な課目の違いは、上位者が8割以上得点できるか、7割程度にとどまるかであり、合格ラインに難易度はそれほど影響しないということが分かりました。

残り3課目は、直近の過去問+αで7割を目指す勉強法で臨みたいと思います。


かず さん

6月の試験で不合格でしたが11月の試験で合格しリベンジできました。

宅建試験後の1ヵ月の対策でしたがなんとか試験まで間に合いました。

宅建も合格でき結果が残せました。

良い年越しができます。


y7mas さん

自己採点も報告させていただいた者です。

採点通り無事合格できてホッとしてます。

残りは不動産のみですが、来年は仕事が激務で勉強どころではないのが確定しているので、今までで一番厳しい戦いになると自覚していますが、仕事も勉強も気合を入れて、来年は良い年にしたいと思います。

来年もよろしくお願い致します。



平成26年度第1回CFP試験 (2014年6月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格 (CFP試験全課目合格!)

ヨシザワ 様

合格しました。

6科目終了です。

長い道のりでした。

問題集をコツコツと、解説とテキストでダブルチェックが良かったと思います。

年金も何回も計算しましたし。

結構早く解けるようになったかと思います。

同じ科目のテキストを何度も送っていただき心苦しかったのですがやっと解放されます。

早く次に進みたいと思います。

困ったことは時事問題対策でした。

754先生のブログのみの付け焼き刃でしたがなんとか分かる問題が出て良かったです。

長年おつきあいいただきありがとうございました。

また1級でもよろしくお願いします。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格 (CFP試験全課目合格!)

I.K 様

ブログで推奨されている過去問+テキストの反復により何とか最後の1科目となったライフプランに合格することができました。

やはりこの方法で試験に臨むことが最良だと実感しました。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」 (CFP試験全課目合格!)
「金融資産運用設計」「リスクと保険」合格

M.K 様

お陰様で受験した3科目すべて合格し、6科目合格となりました。

過去問を中心に勉強しましたが、問題の解説だけでは良くわからないところはテキストの重要箇所を確認しながら体系的に理解するようにしました。

大変お世話になり、ありがとうございました。


「タックスプランニング」合格

小橋 幸子 様

基本勉強は過去問、過去問の中で聞いた事無い言葉とかはテキストの索引を使って、理解し難い項目はテキストに戻り、マーカーでポイントが記されているのでとても便利です。

何とか5科目合格出来ましたが、最後、私にとっては最難関の金融です。

思い起こせば2009年 きんざい1級学科試験を受ける時、聞いた事の無いカタカナ言葉の数々・アルフアベットに略された言葉・・・

言葉を聞いてもイメージ出来ないものを無理やり丸暗記しましたが、すっかり忘れました。

6月試験は模範解答が発表され自己採点出来たので、直ぐに金融の過去問を買いましたが、計算問題から逃げない為にも、丸暗記作戦を早くスタートしないと間に合わないですね。

返信が遅くなりました、今後とも宜しくお願いいたします。


「金融資産運用設計」合格

小田 久美 様

試験結果、本日届きました。

結果を見るのが怖くて、はがきが届くまで待っていました。

なんと、金融は合格してました!

だめだと思っていたので、嬉しいというか、びっくりです!!

合格ラインが上がって無理かな、と思っていただけに合格は驚きのほうが大きいです。

自己採点では、30問正解だったのですが、合格ラインは7割くらいと思っていたので、諦めていただけに、合格できてよかったです。

754さまのおかげです。

ありがとうございました。

754さまのテキストサービス・重要ポイント総整理サービスを受けて、本当によかったです。

やはり、勉強のコツ、試験に出るポイントを押さえることと、過去問分析が非常に重要だとつくづく実感しました。

754さまと出会っていなかったら、いまだに金融は落ち続けていたと思います。

本当にありがとうございました。

残るは、ライフです。

次回11月の試験で必ず合格します!

ブログは引き続き、拝読させていただきますのでこれからもよろしくお願いします。

次回も、いい報告ができることを願っています。

1級FPも来年には目指したいと思いますので、またお世話になると思います。

ほんとうにありがとうございました。

先日励ましていただいたことも、感謝しています。


「金融資産運用設計」合格

窪田 直也 様


ご利用させていただきありがとうございました。

おかげさまでなんとか合格しました。

試験対策とか事前に知ることができて良かったです。


「金融資産運用設計」「タックスプランニング」合格

宮井 勇輔 様


サービスを利用してよかったと思う。

金融は教科書からも数問出題されたし時事問題もとても助かった。


「リスクと保険」合格

勘太 様

お世話になりまして、ありがとうございます。

蒸し暑い日々が続きますが、お変わりございませんか。

FP754先生のお励まし通り、お蔭様で合格することができました。

今回発表された合格ラインを見ますと、30点前後の6割が大半を占めております。

もちろん、その時々のレベルによって、若干の変動はあるものの、35点の7割方得点できれば、合格ラインに入れるのではないかと思うのですが、如何でしょうか?

現在は不動産を勉強中ですが、難易度の高い科目なので、取り敢えずは35点を目指して頑張りたいと思います。

いよいよ本格的な夏がやって来ますので、FP754先生もお身体に気を付けてご活躍下さい。

今後とも宜しくお願い致します。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」「タックスプランニング」合格 

Y.M 様


過去問ベースで勉強していく際に、あとどこを勉強すればよいかの参考になり、大変活用させていただきました。

ありがとうございました。


「不動産運用設計」合格

marron 様

今回の不動産は前半部分に定番の計算問題が集中して出題されたせいか、まず電卓の叩き疲れというか消耗してしまい、その後のペースダウン・集中力低下につながってしまった事が大きな反省点でした。

私は過去問で計算問題に力を入れていたので、どちらにせよ先に解いてしまおうと思ったのですが思いのほかエネルギーを使ってしまったようです。

しかし、結果的には計算問題は確実に点を取れるなぁという手ごたえがありました。

(但し設問の設定を良く読まないと定番とは言え落とし穴があり要注意ですが)

計算問題を始め、とにかく時間を掛けさせる問題が年々増えていると感じており、残り時間がどんどん減っていく中でどれだけ心が折れないかというメンタルの強さも重要だと思いました。

というのも前回(1年前)に他課目を受けた時、実に教室の半分以上の方が途中退席をして行ったのですが今回は殆どの方が着席のままタイムアップになったので、最後の1秒まで粘る気持ちが大事かなと痛感しています。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格

hyde 様

おかげさまでライフプラン合格しました。

754さんのサービスを利用して、一通り一読して過去問4回分を3回転実施し、754さんのマーカーを徹底的に読み込みしました。


最後に、過去問2回分の計算問題を3回転やりました。


ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策情報」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



fsrdq さん 
(CFP試験全課目合格!)

半年前からブログ拝見させていただいておりました。

金融の知識向上のために拝見し勉強させていただきました。

今回、金融とライフを合格し、無事6科目合格を果たすことができました。

金融が50点中32点でしたのでこの1か月間ヒヤヒヤでしたが、目安どおりの合格ラインでほっとしました。

本当にありがとうございました。

今後も勉強のため拝読させていただきたく存じます。

よろしくお願い申し上げます。


RIZE さん 
(CFP試験全課目合格!)

いつもブログ拝見しております。

今回は『リスクと保険』のみ受けまして、ギリギリでしたが何とか通りました!(32点/31点)

ホント…ヒヤヒヤな1ヶ月でした。。

これにて6科目制覇なので1級に向かいます!

今後ともよろしくお願いします^ ^


かっちゃ さん 
(CFP試験全課目合格!)

これで6科目無事に合格出来ました!

金融は苦手との思い込みがありましたが、その分ここのブログにもお世話になりながらかなり真剣に取り組んだので良い結果となりました。

ありがとうございました。

そしてせっかく苦手な金融頑張ったので、覚えてるうちに、と証券外務員1種も続けて受けましたら難なく受かりました(^o^)


みやちゃん さん 
(CFP試験全課目合格!)

易化してるかもと思い不安でしたが、金融合格しました。

これで、私も、6科目揃いました。

働きながら、還暦間もなくのおばちゃんですが、1級目指して、引き続き頑張ります。

このブログ参考にさせていただきました。


mickey さん 
(CFP試験全課目合格!)

754さんの対策取得法を参考にさせてもらって、この2年間CFP取得に取り組んできました。

鬼門で3度目の正直となったライフを今回クリアして全科目合格となりました。

ありがとうございました。

模範解答で自己採点せず、この1ヶ月悶々としておりましたが、昨日晴れてチェックしたところ、38問の正解でした。

過去問題集を何度繰り返しやったか分からず・・。

でもそれが自信となり、確実にいくつかの正答に結びつけることが出来ましたし、特に年金関連の計算問題などは完璧な出来でした。

一方、基本が大事なことも学びました。

自身も運用し、自信のあった確定拠出年金の問題。

足をすくわれた格好で不正解に・・。

でも結果オーライですね。

これからも精進していきます。

754さんのサイトも楽しみにしています。

ありがとうございました。


TNP さん 
(CFP試験全課目合格!)

以前金融62点、不動産72点と書き込みしたものです。

いずれも合格でした。

金融は不安バリバリで次回の受験も覚悟していたのですが良かったです。

これで6科目合格、1級にチャレンジします。


シャルール さん

いつもブログ拝見させて頂いております。

ライフ1科目受験でしたが合格しました。

全科目最低合格約ボーダーは、やはり予想通り6割だったみたいです。

次回は不動産を受験します。

有難う御座いました。


Maru さん

金融知識不足を懸念していた為、いつもブログでお世話になっておりました。

おかげさまで今回、金融・タックス2科目受験・合格致しました。

タックスは周囲の感想が極端に分かれていた(簡単・難しい)ので、35/50でしたが不安な1か月を過ごしていました。

残り3科目ありますので、今後ブログ日参させていただきます。

引き続き、よろしくお願い致します。


もたん(特撮社労士・AFP) さん

こんばんは。

おかげ様で金融合格しました。

754さんの言う通り協会の過去問を繰り返しときました。

ありがとうございました。

最後に、金融はやはり計算だなぁと思いました。


付け焼刃受験生 さん

いつもお世話になります。

こちらのブログでの、「高レベルの自己採点結果」を拝見していましたので、発表まで不安でしたが、無事合格でした。

やはり巷間で言われている通り、6割前後~7割の得点が合格ラインなんですね。

また、その辺りの線引きで、合格率が30%後半になるよう、難易度を決めているのかな!?とも思いました。

あと3科目残ってますので、これからも宜しくお願いします。


午子 さん

先日、試験の感想をコメントしたものです

合格してました

これでようやく半分まできました

道のりは長いですが自分のペースでがんばって行きます


PANDA さん

ちょっと心配だったタックスですが合格しました。

残す金融、不動産、相続を11月に受験します。

あまりに不安な課目ばかりなので、通学で勉強することにしました。

金融の授業はもう終わりましたが、さっぱりです。

あまりの難しさに、天を仰ぐ気持ちです。

毎日、こちらのブログでモチベーションを維持したいと思います。

よろしくお願いします。


えむ・あい さん

無事に通知を受け取りました。

ありがとうございました。

合格ラインがわかるというのは、目標が立てやすくなりとてもいいですね。

次回の11月の受験科目はまだ考え中ですが、また1、2科目受験予定です。

ブログは引き続き毎日読んで参考にさせていただきます。

これからもよろしくお願いします‼︎


冷やし中華 さん

自己採点56点で報告していたものです。

実は控えの方に1問チェックもれがあって、それを×にして計算しておりました。

合格最低点ですべりこみです。

金融は、計算問題だなと痛感した次第です。


太郎 さん

不動産合格しました。

先月64点と報告したものです。

やはりここに書き込んで来る方は全体的に比較的得点が高い人が多いですね。

他の国家資格の予備校の合格診断に申し込む方も上位20%くらいの人だったりします。

それにしても合格ラインの公表や試験問題の持ち帰りが可能になった割には受験者数があまり伸びなかったですね。



平成25年度第2回CFP試験 (2013年11月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」 (CFP試験全課目合格!) 
「リスクと保険」「タックスプランニング」合格

沖 美砂緒 様


前回3科目合格していたので全科目合格しました。

今回はひたすら過去問を解いていました。

やはり過去問が王道ですね。


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!) 

R.O 様

本日、金融無事に合格できました!(全科目合格できました。)

ありがとうございました。

先生のブログのお蔭だと思います。

以前メールで申しましたように、経済が苦手で困っていたので、今回の先生の重要ポイント総整理には本当に救われました。

本当にありがとうございました。

また、FP1級の方でお世話になると思いますが、その時はよろしくお願いいたします。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」 
(CFP試験全課目合格!)
「金融資産運用設計」合格

まゆう 様

金融は計算が難しく、落ちたと思っていましたが合格でした。

FPテキストから図や表、資料などが出ていたので、金融はFP754さまのアドバイスどおり、過去問から分析した項目の重要なキーワードや図や表を直前1週間前に確認したことが点数につながったと思います。

ライフは文章題や出題テーマが過去問の焼き直しが多かったので楽に対応できました。

計算は例年より難しかったかもしれません。

どちらの教科も半分くらいがボーダーかなという印象です。

今回の二科目合格で6科目そろいました。

ひきつづき、エントリー研修の情報はお知らせしようと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。


「金融資産運用設計」合格 (CFP試験全課目合格!)

Y 様

この度はFP754さんのおかげで、金融に合格することが出来、念願のCFP資格をとる事が出来ました!!

本当にありがとうございます。

FP754さんの情報サービスは本当に精度が高く、今回の試験ではかなりチェックポイントとして書かれていた部分から出題されていました!

心の込もったはげましのメールまで頂き、あきらめず、ここまで来る事が出来ました。

心から感謝しています。

今の仕事に、このCFPの資格がすごく自分の自信につながるアドバンテージになると思います。

FP754さんのブログは、たくさんの情報収集をしながら、大変わかりやすく読みやすい内容なので、定期的に楽しく拝見しています。

次はきんざいのFP1級をとろうと思っています!

今後もFP754さんのファンとして、御活躍を応援しています!!


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」 (CFP試験全課目合格!)
「リスクと保険」合格

H.N 様

当初の計画では3課目ずつ2回でクリアするはずでしたが、ご承知の通りうまくいかず1年余計に掛ってしまいました。

が、とにかく合格できてほっとしています。

全ては754さんのガイダンスにより、過去問に集中することに徹底できたことによります。

自信を持ってこの方法に邁進できたのは正に754さんのお蔭であり、心より感謝致します。

754さんのブログがなければかなりうろうろしてしまったのではないかと思います。

今後ともご指導・ご鞭撻の程よろしくお願い致します。



「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格

小橋 幸子 様


過去問で毎回間違える項目と、自信を持って回答出来ない項目をテキストに戻って勉強しました。

テキストサービスでポイントが明確なので、何よりも心強く感じました。

回答スピードが遅い、計算問題は特に時間が掛かる自分を、どう克服しようかと考えました。

そして、一目見て難しそうな計算問題は迷わずとばす、出来るけれど少し時間が掛かる計算問題も一旦とばす。

そんな作戦でした。

全く自信が無かったのですが、合格することが出来て嬉しいです。

更なる一歩前進を目指して、これからも宜しくお願いいたします。

ありがとうございました。


「金融資産運用設計」合格  

ヨシザワ 様


今検索したら金融合格してました。

ありがとうございます。

問題集からテキストを確認する時にとても分かりやすかったです。

また今回はテーマ別に問題集を解いていったのが良かったと思います。


あとはライフプランです。

頑張ります。


「タックスプランニング」合格

勘太 様

いつもお世話になりまして、ありがとうございます。

お蔭様で、合格することができました。

今回は敢えてテキストは購入せず、754先生の「タックスは全科目の中でも易化傾向が続いているので、過去問の繰り返しのみでも十分に対応できる」との言葉を信じ、ただひたすらに過去問を解きまくり、分からない箇所は本やネットで調べるという方法で挑戦しました。

しかし、タックス科目だからこそ、この方法が通用しましたが、他科目、特に難易度の高い前半の科目などは心してかからないと痛い目に遭うことは避けられません。

これを肝に銘じると共に、今後とも何卒宜しくお願い致します。


ブログ「FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策情報」 ご閲覧者の声
(ブログから抜粋)



ヘロヘロ さん 
(CFP試験全課目合格!)

今回、不動産とライフを受け、無事合格を勝ち取りました。

1年半かかって6課目合格です!

FP754さんのブログが大変参考になりました。

本当に、ありがとうございました。

不動産は手応えがあったものの、ライフは半分もできていないかもしれません。

ラッキーでした。

FP1級にもチャレンジする予定ですので、これからもよろしくお願いします。


momoko さん 
(CFP試験全課目合格!)

まず、読み逃げしていたことをお詫びいたします。

試験を志して1年。

時折チェックしては、参考にさせていただきました。

今回は、金融とタックスを受験し、合格いたしました。

金融は、過去問だけでは対応できず、最新の経済情報・法改正の情報等の知識も必要でした。

しかしながら、計算問題がほぼできれば合格できると思いました。

前回より難しく感じました。

タックスは、前回より簡単でした。

ありがとうございました。


たかくん さん 
(CFP試験全課目合格!)

今回、ライフとリスクの合格をもって6科目合格しました。

特にリスクに関しては自信がなかったので、合格をしたというのが今でも信じられないです。

2年前、なんとなく始めたFPの勉強が一つの区切りをつけ、大変なこともあったけど(仕事帰りの学校や休日の勉強など)今となってはいい思い出です。

今後は1級FPなどをめざし、知識を磨きつつ、活躍できるFPとして頑張っていきたいと思っています。


皆之 元気 さん 
(CFP試験全課目合格!)

いつも情報提供ありがとうございます。

前回取りこぼした金融資産運用設計、合格し、全科目合格を達成できました。

本試験の時は見たことない時事問題に冷や汗で、計算問題を拾っていくような感じでいきました。

過去問を解く力だけでなく、実務脳力(能力)が問われる試験だなと、改めて実感しました。


ななこ さん

CFPライフのみ受験でしたが無事に合格しました。

こちらのブログを知ったのが受験1週間前だったので目を通せるところに限りがありましたが、直前の出そうなところがまとめられているところからまさに出題されたので、会場でニヤニヤしてしまいました。

0歳育児中でなかなか時間が取れませんが、次は不動産&相続で頑張ろうと思います。

引き続きお世話になります★


FPマクラーレン さん

年明けてのご報告となりました。

全体的に苦戦して合格ラインの点数が低かったのだろうと思いました。

合格率も4割近くになった事も。

合格は嬉しいですが、敷居が低くなるのはCFPの価値低下になるのではと懸念しています。

残すは、不動産のみです。

宅建との絡みも多いとP754さんが仰ってたので、6科目済んだら宅建もと思っております。

いつも、記事アップありがとうございます。




平成25年度第1回CFP試験 (2013年6月実施)
全課目or 課目別 合格



●「FPテキストサービス」「CFP試験重要ポイント総整理-金融編」 ご利用者の声
  「FP754のCFP試験の勉強法」「FP754のCFP試験分析」


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!) 

松藤 博司 様

合格してました(6課目)。

本当にありがとうございます。

とにかく嬉しくてたまりません(落ちてると思ってたからです)。

4月に発刊された重要ポイント整理が非常に役に立ちました。

又、FPテキストの重要個所も的確で何度も繰り返しました。

毎日試験に関する情報を発信して頂けるHPは今後も継続して拝見したいと思ってます。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格 
(CFP試験全課目合格!) 

伊鍋 真弘 様

7月17日(水)に、最後の1科目のライフプランに合格できました。

さっそく、9月8日の1級フィナンシャルプランニング技能検定の受験申請を致しました。

ライフプランで苦労するのは「年金」の部分だと思います。

ここを補強するために、「社労士試験過去問答練」(山川靖樹¥3150)と「年金特訓」(iDE社労士塾¥1575)を利用しましたが、試験傾向が全く違うために、役には立ちませんでした。

それに対して、「テキストサービス」は、試験傾向と直結しているので役に立ちました。

同じ程度のお金をかけるのであれば、「テキストサービス」を利用されるべきでしょう。

「ライフプランはFPの基本である」という考え方から、意図的に難易度を上げているように思います。

苦手な科目とする受験生は多いと思いますが、克服するために「勉強量を上げること」で対抗します。

後は、「運」になります。


「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」合格 
(CFP試験全課目合格!)

elmo 様

無事最後のライフに合格することができ、全科目やっと終わりました。

絶対に、FP754先生のおかげです。

先生のブログでの励ましがなければ、ラインのひかれた親しみやすいFPテキスト6冊がなければ、私は2年間も頑張ることができませんでした。

本当に、本当にありがとうございました。

CFPの勉強を通して、私は資格試験の勉強のやり方がやっとわかりかけてきたようです。

もっと若いうちにいろいろ勉強をしておけばよかったなあと、ちょっと悔やまれます。

でも、私の心は早くもエントリー研修に飛んでいます。

私のような「おばさん合格者」はいるかしら?と、ドキドキです。

どんな研修なのか、細かくレポートして報告させてください。

以前、ブログで拝見した合格者の研修のレポートが、とても参考になりましたので。

今職場から帰ったばかりです。

夕食の用意に取り掛かる前に、とりあえずご報告をしたくて!

ではまたご報告を致します。

取り急ぎお礼まで申し上げました。


「金融資産運用設計」合格 
(CFP試験全課目合格!) 

T.S 様

遅くなりましたが、金融合格しました!

これで6科目すべて合格したことになります。

約3年間という長い期間でしたが、やってよかったなぁと改めて思っています:-)

今回は1科目だけでしたが、やはり難易度の高い金融。

とても苦労しました。

その中で754さんの重要ポイント総整理を利用させていただきました。

過去からの流れや重要項目がわかりやすくまとめられており、たいへん有用でした。

CFP試験の情報提供、長い間ありがとうございました。

毎回とても役に立ちました。

残りエントリー研修、FP1級もありますので、引き続きよろしくお願いします(^_-)


「金融資産運用設計」「不動産運用設計」「相続事業承継設計」合格 

沖 美砂緒 様

通常のブログも色々参考にさせていただきました。


「相続事業承継設計」合格  

勘太 様

お陰様で、相続事業設計科目に合格することができました。

これも偏にFP754先生のテキストのお陰だと、心から感謝しております。

今秋にタックスを受験しようと思いますが、仕事柄、税金は若干の心得があることから、取り敢えず、過去問のみで勝負しようと考えております。

まさにこれからが本番といいますか、不動産や金融資産など、難関科目が目白押しなので、その際にはまた、ぜひとも宜しくお願い致します。

暑い日々が続きますので、FP754先生もお身体に気を付けてお過ごし下さい。

取り敢えず、結果まで。


「リスクと保険」合格

marron 様

早速ですが、リスク無事合格致しました!

1年半振りに合格し、何だか懐かしい感覚を味わっております。

昼休みも一人で抜け出し過去問解きまくっていた時間が無駄にならなくて良かったです。。

リスクは他の課目に比べて合格率高かったですね。

設問を解くのに必要な事が長文資料のどの項目に書いてあるのかをひたすら探し出す・・の繰り返しで、早く読むのも重要ですが早く理解する方が大変でした。

何度も読み返してしまって時間が掛かってしまったのが反省点です。

ただ午前中の試験だったので、体内時計からすればまだ頭が回りやすい時間帯で良かったのかもしれません。
(但し睡眠不足ではダメですが)

あと、速さ対策としてはマークシートを1問ずつ解いたらすぐ塗りつぶす方式をすればもっと時間が取れたのにと反省しています。
(後でまとめて塗りつぶしていたので相当なロス時間だった)

試験勉強期間中に、たまたま同時進行で家族の生命保険の見直しをしており、様々な商品の内容・わからない語句等も自分が理解できるまで学習していたのが少しは役立ったのかなと思います。
(直接自分に関わる事は真剣になりますからね・・)

754さんのブログの直前対策は毎回の事ですが本番に非常に役立つ内容で、今回も助かりました。

全体からしたら細かい所ですがマッチング拠出、共済の問題で、理解するために少し詳しく調べておいた為(ネットで検索しただけですが)感覚的に答えが導けた設問がいくつかありました。

やはり丸暗記ではなく、理解して覚えた方が良いんだなと改めて痛感しました。

長文資料を使用する設問についてですが、過去問を何度も反復しているとある程度覚えてしまい、かえって速読・読解力が鍛えられていないのかなと試験中に気づきました。

初めて見る長文問題を集中して読み取る力を養いたい場合は、一般の問題集に手を出すしか無いのでしょうか?

いや、単純に過去問解く時に毎回緊張感を保てば良いという問題でしょうか^^;

いつもの如く、あまり役に立つ報告でなくてすみません。

11月は、過去不合格になっている不動産をリベンジする予定です。

今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします!


「タックスプランニング」合格  

C.H 様


若干出題傾向が変わったかなと思いましたが、難易度にはそれほど影響がなかったのではないかとかんがえております。

試験勉強中は、過去問を中心にやっていますが、わからないところ項目についてまとめた内容を確認したいときにFP754さんのテキストを活用しています。

過去問だけではよくわからないところが、テキストを読むとなるほどと思うことがあります。

テキスト全部を通読するのはしんどいのでポイントとなる箇所にラインが引いてあったり、過去出題の箇所がわかったり変更された記述がわかることで要所要所を読むことが出来ています。

タックス合格できてよかったです。

残すところあと1科目です。


「タックスプランニング」合格 

monet 様

テキストサービスお世話になりありがとうございました。

過去問は2周しか出来なかったのですが、お陰様で合格できました。

たった一科目だけの受験でしたが、スタートラインに立てて嬉しく思います。

これからもブログに励まして頂きながら、長い道のりになるかもしれませんが頑張ります!

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 


ブログ「FP754のCFP試験&1